• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

光刺激誘起ゲスト吸着機能を有する光応答性多孔性配位高分子

研究課題

研究課題/領域番号 12F02037
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分外国
研究分野 無機化学
研究機関京都大学

研究代表者

北川 進  京都大学, 物質-細胞統合システム拠点, 教授

研究分担者 KANOO Prakash  京都大学, 物質-細胞統合システム拠点, 外国人特別研究員
KANOO Prakash  京都大学, 物質-細胞統合システム拠点, 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2012 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2013年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2012年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード細孔 / 吸着 / 錯体 / 光反応 / MOF / 多孔性配位高分子 / 光刺激 / 多孔性金属錯体
研究概要

金属イオンと有機配位子によって構築される配位高分子のうち、内部に均一なミクロ孔を有する多孔性配位高分子(以下PCP)は、新しい多孔性物質として近年世界中で爆発的に研究が進んでいる。PCPは(1)有機配位子の特性を利用して細孔空間の化学的および物理的性質を変化させられる事、(2)結晶性の非常に柔らかな構造体を構築できるという2つの特徴を有している。これまでに、(1)と(2)の特徴を組みあわせ非常に不安定な化学種であるナイトレンをナノ空間中で安定に光照射によって発生させることに成功しているが、本研究課題ではこのPCPの2つの特徴を1つのフレームワークに組み込み、その特徴を有機的に結び付けた新しいタイプの機能性PCPの合成を目標に掲げ研究を実施した。すなわち、外部刺激(特に光)に応答して、性質や分子構造が変化する有機配位子をフレームワークに組み込み、その有機分子の変化によって空間構造が柔軟に変化可能な"応答型細孔"を有するPCPを創製し、新しい多孔性機能の実現を目的に研究を行った。今年度は光刺激に応答できるモジュール分子の種類を増やして合成を行い、それを組み込んだPCPの合成を行った。具体的にはベンジルハライドを配位子内部に有する配位子を用いて、PCPの合成と構造決定に成功し、二酸化炭素の吸着実験を行う事が出来た。その結果非常に興味深いことに、ハライドの種類によって吸着圧力が変化する挙動がみられた。また光照射実験を行ったところ、PCP内部で光照射反応が起こっていることが明らかとなった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

当初目的の光応答性のPCPの合成に成功するだけでなく、ハロゲン相互作用による吸着挙動制御という新しい研究展開を行っており、論文としてまとめることができているため。

今後の研究の推進方策

光反応における構造変化や生成物の同定を詳細に行うことによって、反応過程を明らかにし、PCPの光反応化学として展開していく。

報告書

(2件)
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] In Situ Generation of Functionality in a Reactive Haloalkane-Based Ligand for the Design of New Porous Coordination Polymers2013

    • 著者名/発表者名
      Prakash Kanoo, Ryotaro Matsuda, Hiroshi Sato, Liangchun Li, Hyung Joon jeon, Susumu Kitagawa
    • 雑誌名

      Inorg. Chem.

      巻: 52 号: 19 ページ: 10735-10737

    • DOI

      10.1021/ic401924d

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] In Situ Transformation of a Haloalkane Based Ligand for the Design of New Porous Metal Complexes2013

    • 著者名/発表者名
      P. Kanoo, R. Matsuda, H. Sato, L. Li, H. J. Jeon and S. Kitagawa
    • 学会等名
      錯体化学会第63回討論会
    • 発表場所
      琉球大学
    • 年月日
      2013-11-03
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 水酸基で修飾された大きな細孔有する新規多孔性金属錯体2013

    • 著者名/発表者名
      KANOO, Prakash ・ 松田亮太郎・北川進
    • 学会等名
      日本化学会第93春季年会
    • 発表場所
      滋賀県草津市
    • 年月日
      2013-03-23
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Multiple Structural Changes in Flexible Coordination Polylers Ensue Gated and Selective C02 Capture: Control of Gate Pressure by Changing Functionality of the Linkers2012

    • 著者名/発表者名
      Prakash Kanoo. Ritesh Haldar, Arpan Hazra, Ryotlro Matslda.Susumu Kitagata. Tapas Kumar Maji
    • 学会等名
      3rd International Conference on Metal-Organic Frameworks (M0F2012)
    • 発表場所
      Edinburgh, UK
    • 年月日
      2012-09-17
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-04-25   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi