• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ゲルマニウムと金属酸化物の界面反応に関する速度論的研究

研究課題

研究課題/領域番号 12F02061
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分外国
研究分野 電子・電気材料工学
研究機関東京大学

研究代表者

鳥海 明  東京大学, 大学院工学系研究科, 教授

研究分担者 ZHANG Wenfeng  東京大学, 大学院工学系研究科, 外国人特別研究員
ZHANG Wenfeng  東京大学, 大学院・工学系研究科, 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2012 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2013年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2012年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードゲルマニウム / 内部光電子分光 / ヘテロ界面障壁 / GeO2膜 / X線光電子分光 / 高圧酸化 / 酸化物
研究概要

研究項目として、Ge/絶縁膜界面のバンドオフセットの定量化を掲げた。
今年度は特にGe基板上に形成方法を変えたGeO2膜とGe界面におけるエネルギーバンドオフセット量を内部光電子分光法によって決定した。まず、GeO2を大気圧酸素によって参加した場合と、我々が今まで培ってきた高圧酸素下で酸化したGeO2を定量的に比較した。結果として、この二種類のGeO2膜の間には次のような特徴的な差があることがわかった。
①内部光電子分光法で決められるフォトンのしきいエネルギーは両者でほぼ差が無い。
②大気圧酸化の場合には、しきいエネルギー以下にすそのを引く形で障壁を越える電流が観測される。これらの結果は、Ge基板のタイプを変えても, 金属の種類を変えても観測されることがわかった。さらに、この結果と二種類のGeO2膜の光吸収特性の結果を考慮すると、大気圧酸化したGeO2の伝導帯側にはテイルを引く状態があり、高圧酸素酸化することによってテイルが消えていくと考えられる。このことは我々のグループが今までに報告してきた電気特性の結果と符合する。逆に言えば、単に一気圧酸素下で酸化して形成されたGeO2膜を用いたGe/GeO2ゲートスタック界面はプアな特性を示すのは、伝導帯側エッジに形成された準位のためであることが予測される。これは単なる界面準位ではないが、n-MOSFETで決定的に重要な役割を果たすと考えるのは妥当であろう。
さらにXPSを用いた電荷トラップの評価を上記の二種類の酸化膜に対して行ったところ、高圧酸素で形成されたGeO2膜では大気圧で酸化された膜に比べて電子トラップが極めて少ないことがわかった。物理測定から電気測定までを一貫して評価してきた結果が、次第に統一化されつつある。上記のすばらしい結果に対して、Zhang博士に大変感謝している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

(抄録なし)

今後の研究の推進方策

(抄録なし)

報告書

(2件)
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (15件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Enhancement of thermal stability and water resistance in yttrium-doped GeO2/Ge gate stack2014

    • 著者名/発表者名
      C. Lu, C. H. Lee, W. Zhang, T. Nishimura, K. Nagashio, and A. Toriumi
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 104 号: 9 ページ: 92909-92909

    • DOI

      10.1063/1.4868032

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Conduction band offset at Ge02/Ge interface determined by internal photoemission and charge-corrected x-rav photoelectron spectroscopies2013

    • 著者名/発表者名
      W. F. Zhang
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 102 号: 10 ページ: 102106-1

    • DOI

      10.1063/1.4794417

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Conduction Band-offset in Ge02/Ge Stack Determined by Internal Photoemission Spectroscopy2012

    • 著者名/発表者名
      W. F. Zhang
    • 雑誌名

      Ecs Transactions

      巻: VOL.50, NO.4 号: 4 ページ: 91-95

    • DOI

      10.1149/05004.0091ecst

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Improvement of High-Ns Electron Mobility in Ge n-MOSFETs with Atomically Flat Ge02/Ge Interface2014

    • 著者名/発表者名
      李忠賢, 西村知紀、魯辞莽、張文峰、長汐晃輔、鳥海明
    • 学会等名
      2014年第74回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      青山学院大学相模原キャンパス(神奈川県)
    • 年月日
      2014-03-20
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Record-high Electron Mobility in Sub-nm EOT Ge n-MOSFETs with Y-doped Ge02 Interfacial Layer2014

    • 著者名/発表者名
      李忠賢, 魯辞莽, 張文峰、西村知紀, 長汐晃輔, 鳥海明
    • 学会等名
      2014年 第74回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      青山学院大学相模原キャンパス(神奈川県)
    • 年月日
      2014-03-20
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Conduction Band Tail States at Ge02/Ge Interface Probed by Internal Photoemission Spectroscopy2014

    • 著者名/発表者名
      W. F. Zhang, T. Nishimura, K. Nagashio, and A. Toriumi
    • 学会等名
      2014年 第74回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      青山学院大学相模原キャンパス(神奈川県)
    • 年月日
      2014-03-19
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Surface Cleaning of (100) n-Ge by H2O2 Aqueous Solution2014

    • 著者名/発表者名
      W. F. Zhang, C. M. Lu, C. H. Lee, T. Nishimura, K. Nagashio, and A. Toriumi
    • 学会等名
      2014年 第74画応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      青山学院大学相模原キャンパス(神奈川県)
    • 年月日
      2014-03-19
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Enhancement of High-Ns Electron Mobility in Ge (111) n-MOSFETs by the Formation of Atomically Flat GeO2/Ge Interface2014

    • 著者名/発表者名
      C. H. Lee, T. Nishimura, C. Lu, W. F. Zhanq, K. Nagashio, and A. Toriumi
    • 学会等名
      7th International WorkShop on New Group IV Semiconductor Nanoelectronics and JSPS Core-to-Core Program Joint Seminar "Atomically Controlled Processing for Ultralarge Scale Integration"
    • 発表場所
      東北大学、宮城県
    • 年月日
      2014-01-27
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Selection of desirable trivalent metal oxides as doping material into Ge022014

    • 著者名/発表者名
      C. Lu, C. H. Lee, W. Zhanq, T. Nishimura, K. Nagashio and A. Toriumi
    • 学会等名
      7th International Workshop on New Group IV Semiconductor Nanoelectronics and JSPS Core-to-Core Program Joint Seminar "Atomically Controlled Processing for Ultralarge Scale Integration"
    • 発表場所
      東北大学、宮城県
    • 年月日
      2014-01-27
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Effects of the Interface-related and Bulk-fixed Charges in Ge/GeO2 Stack on Band Bending of Ge Studied by X-ray Photoemission Spectroscopy2013

    • 著者名/発表者名
      W. F. Zhang, C. H. Lee, C. M. Lu, T. Nishimura, K. Nagashio, K. Kita and A. Toriumi
    • 学会等名
      2013 International Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM)
    • 発表場所
      ヒルトン福岡シーホーク(福岡)
    • 年月日
      2013-09-26
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Thermodynamic consideration and experimental demonstration for solving the problems of GeO2 solubility in H2O and GeO desorption from GeO2/Ge2013

    • 著者名/発表者名
      C. Lu, C. H. Lee, W. F. Zhang, T. Nishimura, K. Nagashio, and A. Toriumi
    • 学会等名
      2013 International Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM)
    • 発表場所
      ヒルトン福岡シーホーク(福岡)
    • 年月日
      2013-09-26
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Ultra-thin GeO2 Formation by OxygenRadicals (O^*) for Advanced Ge Gate Stacks-Reaction kinetics, film quality and MIS characteristics -2013

    • 著者名/発表者名
      W. J. Song, W. F. Zhanq, C. H. Lee, T. Nishimura, and A. Toriumi
    • 学会等名
      2013 Silicon Nanoelectronics Workshop
    • 発表場所
      リーガロイヤルホテル京都(京都)
    • 年月日
      2013-06-09
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Impact of Oxidation Pressure on the Band Alignment at Ge02/Ge Probed by Internal Photoemission Spectroscopy2013

    • 著者名/発表者名
      W. F. Zhang, T. Nishimura, K. Nagashio, K. Kita, and A. Toriumi
    • 学会等名
      ICSI-8 and ISCSI-VI
    • 発表場所
      九州大学(福岡)
    • 年月日
      2013-06-06
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] XPSによるGe02/Ge界面の価電子帯バンドオフセットの決定2013

    • 著者名/発表者名
      張文峰
    • 学会等名
      2013年春季 第60回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      神奈川工科大学(神奈川県)
    • 年月日
      2013-03-29
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Internal Photo-emission法によるGe02/Ge界面における伝導帯バンドオフセットの決定2013

    • 著者名/発表者名
      張文峰
    • 学会等名
      2013年春季 第60回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      神奈川工科大学(神奈川県)
    • 年月日
      2013-03-29
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] XPSによるGe02/Ge界面のバンドオフセットの決定2013

    • 著者名/発表者名
      張文峰
    • 学会等名
      ゲートスタック研究会-材料・プロセス・評価の物理-(第18回研究会)
    • 発表場所
      ニューウェルシティ湯河原(神奈川県)
    • 年月日
      2013-01-25
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Conduction Band-offset in Ge02/Ge Stack Determined By Internal Photoemission Spectroscopy2012

    • 著者名/発表者名
      W. Zhang
    • 学会等名
      PACIFIC RIM MEETING 2012(PRiME 2012)
    • 発表場所
      Hawaii Convention Center (USA)
    • 年月日
      2012-10-09
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Band-offset Determination at Ge/GeO2 Interface by Internal Photoemission and Charge-corrected X-ray Photo-electron Spectroscopies2012

    • 著者名/発表者名
      W. Zhang
    • 学会等名
      2012 International Conference on Solid State Devices and Materials(SSDM)
    • 発表場所
      京都国際会館(京都府)
    • 年月日
      2012-09-25
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.adam.t.u-tokyo.ac.jp/publication.html

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.adam.t.u-tokyo.ac.jp/publication.html

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-04-25   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi