研究課題/領域番号 |
12F02092
|
研究種目 |
特別研究員奨励費
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 外国 |
研究分野 |
水産学一般
|
研究機関 | 東京海洋大学 |
研究代表者 |
STRUSSMANN C. A. (2013) 東京海洋大学, 海洋科学技術研究科, 教授
STRUSSMANN C.A. (2012) 東京海洋大学, 海洋科学技術研究科, 教授
|
研究分担者 |
HATTORI R. S. 東京海洋大学, 海洋科学技術研究科, 外国人特別研究員
HATTORI R.S. 東京海洋大学, 海洋科学技術研究科, 外国人特別研究員
|
研究期間 (年度) |
2012 – 2013
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2013年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2012年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
|
キーワード | ペヘレイ / 温度依存型性決定機構(TSD) / 遺伝型性決定機構(GSD) / 性決定遺伝子 / 性染色体 / 性転換 / コルチゾール |
研究概要 |
本研究では温度依存型性決定機構(Temperature-Dependent Sex Determination, TSD)の実験対象としていた3種類のうち、ペヘレイを中心に研究を進めた。ペヘレイOdontesthes bonariensisは魚類でTSDの影響が最も高い種類として報告されており、稚魚が性決定時期に高水温を経験した場合は雄に、低水温には雌に偏ることが知られている。本種の性分化メカニズムをより詳細に調べるため、まず①近縁種O. hatcheriで発見された雄性決定遺伝子amhyの存在と遺伝型性決定機構への関与に着目した。その結果、雌雄が混在する25℃ではamhy遺伝子を保持するものは全てamhyとamhaを発現させ雄へ分化することが明らかとなり、雄性決定機構に重要な役割を果たすことが示唆された。そのため、TSDしか持たないと考えられてきたペヘレイでも性決定遺伝子amhyによるGSDが存在することが示唆された。次に②ペヘレイの性分化時期における生殖腺内amh遺伝子の発現勾配に注目した。本種の生殖腺分化は左側の頭部から開始されることが報告されているが、amh遺伝子の免疫組織学的解析を行った結果、ペヘレイの精巣分化は頭部から後部、左から右への分化勾配と一致していることが示唆された。精巣の分化勾配と右側最頭部に見られるアポトーシスが本種のTSDと深く関わっていることが考えられた。最後に③超オス(YY)個体の作出に関わる研究を行った。XY個体同士を交配させ、ゲノムDNAを用いたPCR法およびリアルタイムPCR法によりスクリーニングを行った結果約、25%のYY個体が得られ、ペヘレイにおいても超雄が生存可能であることが明かにされた。以上の結果はペヘレイに関わらず魚類のTSDとGSDメカニズムの生理学的、進化的、および生態的な意義への解明に大きく貢献できると期待される。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
ペヘレイの性分化は魚類で最も温度の影響を受けやすいとして注目されてきた。そのため、性染色体や性決定遺伝子が存在しないと考えられていた。しかし、本研究でペヘレイにも性決定遺伝子amhyが存在し、中間水温で精巣分化に重要な役割を果たしていることが明らかとなった。このことは本種では温度依存型性決定機構と遺伝型性決定機構が両立していることを支持し、性決定を研究テーマとする研究者に非常に大きなインパクトを与えた発見である。常染色体上のa加amhaに関してはコルチゾールに続いて温度依存型性決定機構の重要な鍵になることも本研究の注目する点となる。
|
今後の研究の推進方策 |
今後はペヘレイのXX、XYおよびYY個体においてamhyとamha遺伝子がどのように水温やコルチゾールに関わっているのかに着目し、低温による卵巣分化と高温による精巣分化のプロセスを詳細に調べる予定である。またamhy遺伝子をペヘレイやその近縁種の遺伝型性の指標として用い、天然集団でフィールド調査を行い、異常気象や環境ホルモンが性へもたらす影響を評価し、モニタリング技術の構築を目指している。
|