• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マクロファージの機能特性に基づいた胆管線維症の病理発生の解明と治療戦術

研究課題

研究課題/領域番号 12F02095
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分外国
研究分野 臨床獣医学
研究機関大阪府立大学

研究代表者

山手 丈至  大阪府立大学, 生命環境科学研究科, 教授

研究分担者 HOSSAIN MD. Golbar  大阪府立大学, 生命環境科学研究科, 外国人特別研究員
HOSSAINMD. Golbar  大阪府立大学, 生命環境科学研究科, 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2012 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2013年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2012年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード胆管線維症 / ラット / M1/M2マクロファージ / 筋線維芽細胞 / CD68 / CD163 / クロドロネート / マクロファージ枯渇 / マクロファージ / α-naphthylisothiocyanate / 細胞骨格
研究概要

胆管線維症は、胆汁うっ滞や自己免疫などの原因により惹起される胆管上皮細胞の傷害に続発する慢性増殖性炎で、増悪すれば肝硬変に至る。2年間の研究で、昨年までに(1)ラット肝発生に伴うマクロファージの動態(ラット肝組織におけるマクロファージの分布を調べる基礎データの確立)、(2)alpha-naphthylisothiocyanate (ANIT)による急性と慢性の胆管線維症のラットモデルの病態解析(胆管上皮傷害後に出現するマクロファージ群の動態解析)、(3)牛肝蛭症におけるマクロファージの特性解析(自然発生例の胆管傷害病変の解析)の3点について検討してきた。今年度は、以下の二つのマクロファージ枯渇(機能抑制)実験を行った。
1. ANIT胆管線維症モデルにおけるマクロファージの機能抑制実験 : ANITをラットに投与し、胆管線維症モデルを作出した。このモデルに、マクロファージの機能を抑制するクロドロネートリポソームを投与し、その病態の解析を行った。免疫組織化学的に、Iba-1(走化因子)、CD68(貪食活性)、CD163(炎症性因子産生)、MHCクラスII(抗原提示能)、CD204(スカベンジャーレセプタータイプA ; 脂質活性の指標)、ガラクチン-3(筋線維芽細胞の活性化)を発現するマクロファージが、クロドロネードの投与により減少し、その結果ビメンチン、デスミン、α-平滑筋アクチンを発現する筋線維芽細胞の出現が抑制された。すなわち、ANIT傷害により胆管周囲に生じる線維化の形成がマクロファージの枯渇により延長した。
2. チオアセトアミド(TAA)誘発肝細胞傷害におけるM1/M2マクロファージ分極化と枯渇実験 : マクロファージは、近年、貪食活性を有する古典的M1マクロファージと、組織修復に関わる修復性M2マクロファージに分けられる。小葉中心性の肝細胞傷害を有するTAAをラットに投与し、出現するマクロファージの特性を、M1/M2分極化の観点から解析した。組織傷害が出現していない極めて初期のステージにおいて、M1マクロファージ関連因子(INF-γ、TNF-α、IL-1β、IL-6)が増加し、かつM2マクロファージ誘導に関わるIL-4もこの時点で増加していた。その後、数日遅れてM2マクロファージから産生されるIL-10やTGF-β1が増加した。クロドロネートの投与により、CD68発現M1マクロファージやCD163発現M2マクロファージの出現が抑制され、線維化による病変の回復が遅延した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究は、多彩な機能を有するマクロファージの特性に注目し、胆管線維症モデルを用いて、その病理発生を解析することを目的とする。マクロファージを枯渇する動物実験は終了したが、残っている一部の解析は2014年9月までに完了する予定である、さらにin vitroでの培養細胞を用いた解析も現在予定通り進んでいる。よって、②「おおむね順調に進展している」と判断した。

今後の研究の推進方策

本課題はH26年度9月末までのプロジェクトである。1)マクロファージ機能を抑制する動物実験は完了し、現在得られた材料を用いて詳細な解析をさらに進めている。また、2)培養細胞株HS-Pを用いたin vitroでの解析を進めている。よって、残りの半年は、以下の2点について研究を展開する。
1. マクロファージの出現状況と機能抑制の病態解明 : 胆管上皮傷害と肝細胞傷害の異なる二つのラットモデルにクロドロネートを投与することで、マクロファージの出現を抑制し、出現するマクロファージの種類とその機能抑制に基づいた病態の解析を比較病態学の観点から解析する。
2. ラットマクロファージHS-P株を用いたM1/M2分極化の概念に基づいた病態解析 : HS-P株を用いて、M1マクロファージの誘導に関わるIFN-γとM2マクロファージ活性化に関わるIL-4を添加し、マクロファージの機能変化と免疫組織化学的表現形との係わりを、これらの因子が関与する細胞内シグナルを含めて解析する。

報告書

(2件)
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] M1-and M2-macrophage polarization in thioacetamide (TAA)-induced rat liver lesions ; a possible analysis for hepato-pathology2014

    • 著者名/発表者名
      Wijesundera KK, Izawa T, Murakami H, Tennakoon AH, Golbar HM, Kato-Ichikawa, Miyuu Tanaka C, Kuwamura M, Yamate J.
    • 雑誌名

      Histology and Histopathology

      巻: 29 ページ: 497-511

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Slowly progressive cholangiofibrosis induced in rats by α-naphthylisothiocyanate (ANIT), with particular references tocharacteristics of macrophages and myofibroblasts.2013

    • 著者名/発表者名
      Golbar HM, Izawa T, Ichikawa C, Tanaka M, Juniantito V, Sawamoto O, Kuwamura M, Yamate J.
    • 雑誌名

      Experimental and Toxicologic Pathology

      巻: 65 ページ: 825-835

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Immunohistochemical characterization of macrophages and myofibroblasts in fibrotic liver lesions due to Fasciola infection in cattle.2013

    • 著者名/発表者名
      Golbar HM, Izawa T, Murai F, Kuwamura M, Yamate J.
    • 雑誌名

      Journal of Veterinary Medical Science

      巻: 75 ページ: 857-865

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Expressions of Ibal and galectin-3 (Gal-3) in thioacetamide (TAA)-inducedacute rat liver lesions2013

    • 著者名/発表者名
      Wijesundera KK, et al.
    • 雑誌名

      Exp Toxicol Pathol

      巻: 65 号: 6 ページ: 799-808

    • DOI

      10.1016/j.etp.2012.11.006

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Macrophage depletion delays hepatic fibrosis induced in rats by thioacetamide (TAA)2014

    • 著者名/発表者名
      Golbar HM, Bondoc A, Wijesundera KK, Tennakoon AH, Katou-Ichikawa C, Tanaka M, Izawa T, Kuwamura M, Yamate J
    • 学会等名
      第30回日本毒性病理学会学術集会
    • 発表場所
      徳島
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] マクロファージ病理学―牛肝蛭症とイルカフサリウム症を中心に―2014

    • 著者名/発表者名
      山手丈至
    • 学会等名
      平成25年度日本獣医師会獣医学術学会年次大会
    • 発表場所
      千葉
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Different macrophage populations in psedudolobules (PL) with or without adipophilin expression in thioacetamide (TAA)-induced rat cirrhosis2013

    • 著者名/発表者名
      Wijesundera KK, Izawa T, Ichikawa C, Tennakoon AH, Murakami H, Golbaer HM, Kuwamura M, Yamate J
    • 学会等名
      第156回日本獣医学会学術集会
    • 発表場所
      岐阜
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Depletion of macrophages attenuates biliary fibrosis induced by α-naphthylisothiocyanate (ANIT).2013

    • 著者名/発表者名
      Golbar HM, Bondoc A, Wijesundera K, Ichikawa C, Tanaka M, Izawa T, Kuwamura M, Yamate J
    • 学会等名
      第156回日本獣医学会学術集会
    • 発表場所
      岐阜
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Comparisons of macrophages and myofibroblasts properties between acute and chronic biliary lesions induced by α-naphthylisothiocyanate (ANIT) in rats2013

    • 著者名/発表者名
      Golbar H.M., et al.
    • 学会等名
      第29回日本毒性病理学会
    • 発表場所
      つくば
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Different macrophage populations in GST-P-positive/negative liver lesions induced by repeated injections of thioacetamide (TAA)2013

    • 著者名/発表者名
      Wijesundera KK., et al.
    • 学会等名
      第29回日本毒性病理学会
    • 発表場所
      つくば
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 動物病理学総論(第3版) : 第7章 炎症「筋線維芽細胞」2013

    • 著者名/発表者名
      日本獣医病理学会 編(分担執筆 : 山手丈至)
    • 総ページ数
      278
    • 出版者
      文永堂
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-04-25   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi