• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

言語処理システムの構造:日本語漢字研究からの新しい知見

研究課題

研究課題/領域番号 12F02315
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分外国
研究分野 実験心理学
研究機関名古屋大学

研究代表者

玉岡 賀津雄  名古屋大学, 国際言語文化研究科, 教授 (70227263)

研究分担者 VERDONSCHOT Rinus  名古屋大学, 国際言語文化研究科, 外国人特別研究員
RINUS Verdonschot  名古屋大学, 国際言語文化研究科, 外国人特別研究員
RINUS Verdonschot  名古屋大学, 国際言語文化研究科, 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2014年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
2013年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2012年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード心理言語学 / データベース / 漢字 / 言語産出 / EEG / ピッチアクセント / 音訓読み / 音韻処理 / アクセント / 同音異義語 / 活性化 / 意味処理 / 意符 / 音符 / 眼球運動
研究実績の概要

本研究課題では2つのことを目標とした。第1に、新常用漢字2136字の漢字および漢字二字熟語のデータベースを完成することである。このデータベースでは、毎日新聞の11年分のコーパスを使って、漢字頻度、音・訓読み頻度、音読みの比率、漢字二字熟語産出力、対称性、エントロピー、意味の数など多様な漢字特性を記録している。さらに、同コーパスから漢字二字熟語を自動的に検索できるようにした。これは、www.kanjidatabase.comで自由にアクセスできるようになっている。第2に、これまで語彙処理モデル(例えば,Roelofs, 1992; Levelt et al., 1999)においては、書字と音韻の関係は基本的に「一対一」の関係で研究されてきたのに対し,日本語の漢字では、「一対多」という新しい知見での研究を進め、例えば、漢字1字の「水」を提示しただけで、訓読みの/mizu/と音読みの/zui/の両方の発音が同時に自動的に活性化されることを実証した。この研究は、2013年に国際的にレベルの高いQuarterly Journal of Experimental Psychologyに掲載した。さらに、バイリンガルの研究から、第2言語の音韻処理においても母語からの影響が強いことを示唆する論文を2013年にPLoS ONEというオープンアクセスのやはり国際的に評価の高い学術誌に掲載した。さらに、日本語のピッチアクセントに関する脳波の研究も行い、2014年にやはり国際ジャーナルであるJournal of Neurolinguisticsに掲載した。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 11件) 学会発表 (6件) 図書 (4件) 備考 (6件)

  • [雑誌論文] The Masked Cognate Translation Priming Effect for Different-Script Bilinguals is Modulated by the Phonological Similarity of Cognate Words: Further Support for the Phonological Account.2014

    • 著者名/発表者名
      Nakayama, M., Verdonschot, R.G., Sears, C., & Lupker, S.
    • 雑誌名

      Journal of Cognitive Psychology

      巻: 26 号: 7 ページ: 714-724

    • DOI

      10.1080/20445911.2014.953167

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Is pitch accent necessary for comprehension by native Japanese speakers? An ERP investigation2014

    • 著者名/発表者名
      Tamaoka, K., Saito, N., Kiyama, S., Timmer, K., & Verdonschot, R. G
    • 雑誌名

      Journal of Neurolinguistics

      巻: 27 号: 1 ページ: 31-40

    • DOI

      10.1016/j.jneuroling.2013.08.001

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書 2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Constructing initial phonology in Mandarin Chinese : syllabic or sub-syllabic? A masked priming investigation2014

    • 著者名/発表者名
      Verdonschot, R. G, Lai, J., Feng, C., Tamaoka, K., & Schiller, N. O.
    • 雑誌名

      Japanese Psychological Research

      巻: (in press)

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Proximate Phonological Unit of Chinese-English Bilinguals : Proficiency Matters.2013

    • 著者名/発表者名
      Verdonschot, R. G, Nakayama, M., Zhang, Q-F., Tamaoka, K., & Schiller, N. O.
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: e61454 号: 4 ページ: 1-5

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0061454

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The multiple pronunciations of Japanese kanji : a masked priming investigation.2013

    • 著者名/発表者名
      Verdonschot. R. G., La Heij, W., Tamaoka. K., Kiyama, S., You,W-P., & Schiller, N. O.
    • 雑誌名

      Quarterly Journal of Experimental Psychology

      巻: online first 号: 10 ページ: 1-16

    • DOI

      10.1080/17470218.2013.773050

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Time Course Analysis of the Effects of Distractor Frequency and Categorical Relatedness in Picture Naming : An Evaluation of the Response Exclusion Account2013

    • 著者名/発表者名
      Kajihara, T., Verdonschot, R. G, Sparks, J., & Stewart, L.
    • 雑誌名

      Language and Cognitive Processes

      巻: 28 号: 5 ページ: 633-654

    • DOI

      10.1080/01690965.2011.608026

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Action-Perception Coupling in Violinists.2013

    • 著者名/発表者名
      Starreveld, P. A., La Heij, W., & Verdonschot, R. G.
    • 雑誌名

      Frontiers in Human Neuroscience

      巻: 7:349 ページ: 1-6

    • DOI

      10.3389/fnhum.2013.00349

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Proximate Phonological Unit of Chinese-English Bilinguals : Proficiency Matters2013

    • 著者名/発表者名
      Verdonachot. R. G., Nakayama, M., Zhang, Q-F, Tamaoka, K, & Schiller, N. O.
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: online first(In press)(>30 April 2013)

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Automatic Perception-Action Coupling in Pianists.2013

    • 著者名/発表者名
      Stewart, L., Verdonschot. R. G., Nasralla, P., & Lanipekun, J
    • 雑誌名

      Quarterly Journal of Experimental Psychology

      巻: 66 号: 1 ページ: 37-50

    • DOI

      10.1080/17470218.2012.687385

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Masked syllable priming effects in word and picture naming in Chinese2012

    • 著者名/発表者名
      You, W-P., Zhang, Q-F., & Verdonschot. R. G.
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 7(10) 号: 10 ページ: 1-11

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0046595

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Morphological priming survives a language switch2012

    • 著者名/発表者名
      Verdonschot R. G., Middelburg, R., Lensink, S. E., & Schiller, N. O.
    • 雑誌名

      Cognition

      巻: 124 号: 3 ページ: 343-349

    • DOI

      10.1016/j.cognition.2012.05.019

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Does L2 Phonological Encoding Change With Proficiency? Evidence for a Fundamental Unit Change for Highly Proficient Japanese-English Bilinguals2014

    • 著者名/発表者名
      Nakayama, M., Verdonschot, R.G., Iida, K., & Kinoshita, S.
    • 学会等名
      55st Annual Psychonomic Meeting
    • 発表場所
      Long Beach, CA, USA.
    • 年月日
      2014-11-20 – 2014-11-22
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] "When I am in Paris, I bought some suitcases" The insensitivity of native Japanese speakers to English tense inconsistency.2013

    • 著者名/発表者名
      Tamaoka, K., Mansbridge, M. P., Zhuang, L., & Verdonschot, R. G
    • 学会等名
      International Conference on Multilingualism - Linguistic Challenges and Neurocognitive Mechanisms
    • 発表場所
      McGill University, Montreal. Canada.
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] The new 2136 Japanese Joyo kanji web-accessible database.2013

    • 著者名/発表者名
      Tamaoka, K., Makioka, S., Sanders, S., & Verdonschot, R. G.
    • 学会等名
      Psychonomic Society Annual Meeting
    • 発表場所
      Toronto, Ontario, Canada
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Asymmetrical Phonological Activation When Recognizing Words in a Second Language.2013

    • 著者名/発表者名
      Hayakawa, K., Verdonschot, R. G, & Tamaoka, K.
    • 学会等名
      日本言語学会第147回大会
    • 発表場所
      神戸市外国語大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Effects of phonological similarity on processing Japanese kanji compound words by Chinese-Japanese bilinguals.2013

    • 著者名/発表者名
      Hayakawa, K., Tamaoka, K & Verdonschot, R. G.
    • 学会等名
      EUROSLA
    • 発表場所
      Amsterdam, NL
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] The Unit of Phonological Encoding during Language Production2012

    • 著者名/発表者名
      Verdonschot, R. G.
    • 学会等名
      Invited Talk at the University of Hong Kong
    • 発表場所
      University of Hong Kong
    • 年月日
      2012-11-21
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] The E-Primer. An introduction to creating psychological experiments in E-Prime2014

    • 著者名/発表者名
      Spapé, M., Verdonschot, R.G., van Dantzig, S., & van Steenbergen, H.
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      Leiden University Press
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] The E-Primer2014

    • 著者名/発表者名
      Michiel Spape, Rinus G Verdonschot, Saskia van Dantzig and Henk van Steenbergen.
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      Leiden University Press.
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] Accessing words from the lexicon. In J. Taylor (Ed.), The Oxford Handbook of the Word.2014

    • 著者名/発表者名
      Schiller, N. O., & Verdonschot, R. G
    • 出版者
      Oxford University Press (in press)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] The E-Primer. An introduction to creating psychological experiments in E-Prime2013

    • 著者名/発表者名
      Spape, M., Verdonschot, R. G., van Dantzig, S., & van Steenbergen, H.
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      Leiden University Press ISBN : 978-90-8728-183-0
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [備考] 玉岡賀津雄

    • URL

      https://www.lang.nagoya-u.ac.jp/~ktamaoka/

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] Rinus G. Verdonschot

    • URL

      http://www.languageandcognition.nl/rinusverdonschot/

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 漢字データベース

    • URL

      http://www.kanjidatabase.com/

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.languageandcognition.nl/rinusverdonschot/

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.kanjidatabase.com/

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.languageandcognition.nl/rinusverdonschot/

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-04-25   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi