研究課題/領域番号 |
12F02502
|
研究種目 |
特別研究員奨励費
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 外国 |
研究分野 |
素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理(実験)
|
研究機関 | 独立行政法人日本原子力研究開発機構 |
研究代表者 |
今井 憲一 独立行政法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 先端基礎研究センター, リーダー (70025493)
|
研究分担者 |
HWANG Sanghoon 独立行政法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 先端基礎研究センター, 外国人特別研究員
HWANG Sanghoon 独立行政法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門・先端基礎研究センター, 外国人特別研究員
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2014年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2013年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2012年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
|
キーワード | ダイバリオン / TPC / ハイペロン / ストレンジネス |
研究実績の概要 |
研究の目的はHダイバリオンの探索であるが、より直接的にはそのための検出器であるハイペロンスぺクトロメーターを開発製作することである。今年度はその中心的検出器であるTime Projection Chamberの製作を行った。特に読み出しパッドとコネクターなどの信号ラインのチェックを入念に行い、最終的に信号を見ることに成功した。このことは大きな成果といえよう。またスペクトロメーターに用いる超伝導磁石の最終的な仕様を決定した。さらにこのハイペロンスぺクトロメーターを用いたHダイバリオン探索実験ではダイアモンド標的を用いるが、これと同時に行える測定としてグザイ粒子と炭素のグザイ炭素原子のX線測定の可能性について検討した。シミュレーションの結果有意の結果を得ることができることを確認した。
|
現在までの達成度 (段落) |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|