• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

様々な属性を有する対象物の高速トラッキング

研究課題

研究課題/領域番号 12F02740
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分外国
研究分野 知能機械学・機械システム
研究機関東京大学

研究代表者

石川 正俊  東京大学, 情報理工学(系)研究科, 教授 (40212857)

研究分担者 BERGSTROM Niklas  東京大学, 情報理工学(系)研究科, 外国人特別研究員
BERGSTROM Niklas  東京大学, 大学院情報理工学系研究科, 外国人特別研究員
NIKLAS Bergstrom  東京大学, 大学院・情報理工学系研究科, 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2014年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2013年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2012年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
キーワード高速トラッキング / 物体トラッキング / コンピュータビジョン / 高速カメラ
研究実績の概要

There are two main results from this year.
1) Additional experiments revealed that shadows cast on the object seem to be a bigger problem than occlusions, which was discussed in last year’s plan. The method was not able to adapt quickly enough, and deemed the shaded part on the object to be background. A separate process to classify shadows has been developed and its results are dynamically incorporated into the object model to circumvent this problem. The accuracy has also been improved by dynamically adapting the resolution of the contour identifying the object to better capture uneven parts of the boundary resulting in a contour that is more true to the object shape. Finally the algorithm has entirely been moved to the GPU for significantly better performance, allowing for processing of > 500 Hz HD video. Currently a conference paper and a journal paper are being prepared based on these results.
2) As proposed last year, a feature point based tracking method has been investigated, specifically targeting rigid objects. It exploits the fact that the distances between points on the object are the same when the object moves or rotates. By tracking these points as the object moves, points that diverge from these distances can be discarded. By assuming the object can be (partially) contained in a cuboid, new points can be added to the object model as new sides of the object become visible. It was shown that in addition to tracking the object, its pose could also be recovered. This method has been developed using both 2D and 3D image data.

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 学会発表 (2件) 備考 (2件)

  • [学会発表] Robust Tracking through Learning2014

    • 著者名/発表者名
      870)Alessandro Pieropan, Niklas Bergström, Hedvig Kjellström, and Masatoshi Ishikawa
    • 学会等名
      第32回日本ロボット学会学術講演会(RSJ2014)
    • 発表場所
      九州産業大学(福岡)
    • 年月日
      2014-09-05
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 1 ms tracking of target boundaries using contour propagation2013

    • 著者名/発表者名
      Niklas Bergstrom
    • 学会等名
      International Conference on Intelligent Robots and Systems
    • 発表場所
      東京お台場ビッグサイト(東京)
    • 年月日
      2013-11-05
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考] 1 ms対象輪郭トラッキング

    • URL

      http://www.k2.t.u-tokyo.ac.jp/mvf/polar/index-j.html

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] Target Tracking

    • URL

      http://www.k2.t.u-tokyo.ac.jp/mvf/polar/index-e.html

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-04-25   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi