• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

SOFC多孔質電極の微構造を考慮した直接内部改質反応の評価

研究課題

研究課題/領域番号 12F02754
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分外国
研究分野 熱工学
研究機関京都大学

研究代表者

吉田 英生  京都大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (50166964)

研究分担者 BRUS Grzegorz  京都大学, 工学(系)研究科(研究院), 外国人特別研究員
BRUS Grzegorz  京都大学, 工学研究科, 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2014年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2013年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2012年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
キーワード改質反応 / 固体酸化物型燃料電池 / 多孔質 / 実験
研究実績の概要

本研究は固体酸化物形燃料電池(SOFC)の燃料極において炭化水素燃料の水蒸気改質反応を進行させるいわゆる直接内部改質に注目しするものである.燃料極に含まれるニッケルを触媒として直接内部改質を行うことで,システムの簡略化・低コスト化が可能となるが,水蒸気改質は強い吸熱反応であるため熱管理には一層の注意が必要である.そこで直接内部改質の反応速度の正確な見積もりが必須だが,これまで報告されている反応速度式には大幅なばらつきがある.本研究は,電極微構造と改質反応の相関を実験的に明らかにすること,そして信頼性の高い反応速度式を得ることを目的とする.さらにこれを数値解析に組み込むことで,直接内部改質を伴うSOFCにおける熱管理について基礎的知見を得る.前年度までに,ニッケルとYSZ(イットリア安定化ジルコニア)の混合多孔質の作製および,それを触媒として用いたメタン水蒸気実験を行い,改質後の試料の微構造の観察を行うことにより,多孔質中のニッケル表面積あたりの反応速度式の導出を行った.
本年度は得られた昨年度までに得られた反応速度式を用いて数値計算を実施した.平板型SOFCを想定した流路における水蒸気改質を対象とし,空隙率,比表面積,屈曲度ファクタといった多孔質を表現するためのパラメータは微構造観察により取得した値を用いた.さらに,一般的に見かけ表面積当たりで評価される反応速度を,電極微構造を考慮することで電極厚さ方向のガス拡散と電極内の単位触媒面積当たりの反応速度に分離する手法を確立した.これにより電極微構造がわかれば,改質反応実験を行わずともその電極の改質反応速度を見積もることができるようになった.

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Change of an Anode's Microstructure Morphology during the Fuel Starvation of an Anode-Supported Solid Oxide Fuel Cell2015

    • 著者名/発表者名
      Grzegorz Brus, Kota Miyoshi, Hiroshi Iwai, Motohiro Saito, Hideo Yoshida
    • 雑誌名

      International Journal of Hydrogen Energy

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Tortuosity of an SOFC Anode Estimated from Saturation Currents and a Mass Transport Model in Comparison with a Real Micro-Structure2014

    • 著者名/発表者名
      Grzegorz Brus, Kosuke Miyawaki, Hiroshi Iwai, Motohiro Saito, Hideo Yoshida
    • 雑誌名

      Solid State Ionics

      巻: 265 ページ: 13-21

    • DOI

      10.1016/j.ssi.2014.07.002

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Local Evolution of Three-Dimensional Microstructure Morphology of Planar Anode-Supported SOFC2014

    • 著者名/発表者名
      Grzegorz Brus,Hiroshi Iwai, Anna Sciazko,Motohiro Saito,Hideo Yoshida,Janusz S.Szmyd
    • 学会等名
      第23回SOFC研究発表会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-12-16 – 2014-12-17
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Tortuosity in a Porous Anode Electrode of Solid Oxide Fuel Cells Estimated from Saturation Currents and a Mass Transport Model in Comparison with a Real Micro-Structure2014

    • 著者名/発表者名
      Grzegorz Brus, Kosuke Miyawaki, Hiroshi Iwai, Motohiro Saito, Hideo Yoshida
    • 学会等名
      15th International Heat Transfer Conference
    • 発表場所
      Kyoto/Japan
    • 年月日
      2014-08-10 – 2014-08-15
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Operating Characteristics of an Anode-Supported Planar SOFC Stack with Post-Operation Three-Dimensional Reconstruction of the Electrodes Microstructure2014

    • 著者名/発表者名
      Grzegorz Brus, Tetsushi Isomoto, Hiroshi Iwai, Motohiro Saito, Hideo Yoshida, Yosuke Komatsu, Remigiusz Nowak, Janusz S. Szmyd
    • 学会等名
      11th European SOFC & SOE Forum 2014
    • 発表場所
      Lucerne/Switzerland
    • 年月日
      2014-07-01 – 2014-07-04
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Tortuosity of an Anode-Supported Solid Oxide Fuel Cell Estimated from Saturati on Currents and a Mass Transport Model in Comparison With a Real Micro-Stru cture2013

    • 著者名/発表者名
      G. Brus, K. Miyawaki, H. Iwai, M. Saito and H. Yoshida
    • 学会等名
      Smart Energy Conversion & Storage, 4th Polish Forum
    • 発表場所
      Krynica (ポーランド)
    • 年月日
      2013-10-02
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-04-25   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi