• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

B細胞に特異的に発現する201Rik 遺伝子の液性免疫に果たす役割の解明

研究課題

研究課題/領域番号 12F02784
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分外国
研究分野 免疫学
研究機関東京大学 (2013)
独立行政法人理化学研究所 (2012)

研究代表者

長谷 耕二 (2013)  東京大学, 医科学研究所, 特任教授

王 継揚 (2012)  独立行政法人理化学研究所, 免疫多様性研究チーム, チームリーダー

研究分担者 LI Yingqian  東京大学, 医科学研究所, 外国人特別研究員
LI Yingqian  独立行政法人理化学研究所, 免疫多様性研究チーム, 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2012 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2013年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2012年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードB細胞分化 / B細胞活性化 / 抗体産生 / 免疫応答
研究概要

本年度は201Rikノックアウトマウスにおける抗体産生について詳しい解析を行い、以下の結果が得られた。1)T依存性抗原NP-Chicken γ-globulinをアジュバントのalumと共に腹腔に投与したところ、対象マウスに比べ、IgGの産生が概ね正常だったのに対し、NP特異的IgMの産生が顕著に低下していた。一方、T非依存性抗原NP-LPSを腹腔に投与したところ、対象マウスに比べ、NP特異的IgMとIgG3の産生が共に顕著に低下していた。さらに、OVA抗原をコレラ毒素と共に経口投与した場合、血中のOVA特異的IgAの産生が増加していた。これらの結果から、201Rikは外来抗原に対する正常なIgM、IgG3及びIgAの産生に重要な役割を果たしていることが示された。In vivoにおけるIgMの産生低下の原因を探るために、201Rik欠損及び対象マウスの脾臓より、follicular B及びmarginal zone B細胞をcell sorterを用いて分離し、様々な培養条件下での抗体産生について調べた。その結果、201Rik欠損follicular B細胞では、IgM及びIgGの産生が共に正常であった。これに対し、201Rik欠損marginal zone B細胞では、IgGの産生が正常であったのに対し、IgMの産生が顕著に低下していた。さらに、201Rik欠損marginal zone B細胞がin vitroで正常に抗体産生細胞(AFC)に分化するが、個々の抗体産生細胞の分泌する抗体量が顕著に減少していたことが判明した。これらの結果から、201Rikは、marginal zone B細胞が抗体産生細胞に分化した後、IgMの分泌を促進する役割を果たしていることが明らかとなった。201RikがIgMの分泌のみ特異的に促進する分子機構について、更に解析を進めているところである。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

これまでのところ、計画していた実験は全て順調に進み、かつ当初の計画になかった免疫応答及びB細胞亜集団の抗体産生能についても調べることができた。

今後の研究の推進方策

201Rik遺伝子の抗体産生に果たす役割が解明できた。今後、何故201RikがIgGの分泌に影響を与えないのに、IgMの分泌のみ特異的に促進するのかについて、解析を進めていきたい。これらの結果は、抗体産生取り分けIgM産生の異常を伴う免疫疾患を理解する上で、新たな視点を提供するものと考えている。

報告書

(2件)
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Critical role of the IgM Fc receptor in IgM homeostasis, B cell survival and humoral immune responses2012

    • 著者名/発表者名
      Ouchida, R., Mori, H., Hase, K., Takatsu, H., Kurosaki, T., Tokuhisa, T., Ohno, H., Wang. J. -Y.
    • 雑誌名

      Proc. Natl. Acad. Sci. USA

      巻: 109 号: 40 ページ: 2699-2706

    • DOI

      10.1073/pnas.1210706109

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] HSP90α deficiency does not affect Ig gene hypermutation and class switch but causes enhanced MHC class II antigen presentation2012

    • 著者名/発表者名
      Li, Y., Li, S., Hoshino, M., Ishikawa, R., Kajiwara, C., Gao, X., Zhao, Y., Ishido, S., Udono, H., Wang, J. -Y.
    • 雑誌名

      Int. Immunol.

      巻: 24 号: 12 ページ: 751-758

    • DOI

      10.1093/intimm/dxs076

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Glia maturation factor-γregulates marginal zone B cell migration and humoral immune responses2013

    • 著者名/発表者名
      Yingqian Li
    • 学会等名
      2013 Annual Meeting of the Japan Society of Immunology
    • 発表場所
      Chiba, Japan
    • 年月日
      2013-12-11
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] The ELL-associated factor 2 negatively regulates germinal center B cell survival and humoral immune responses2013

    • 著者名/発表者名
      Yingqian Li
    • 学会等名
      International Congress of Immunology
    • 発表場所
      Milan, Italy
    • 年月日
      2013-08-24
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-04-25   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi