• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中国・日本で発生した大地震に対する国内外の宗教団体の役割に関する比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 12F02808
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分外国
研究分野 地域研究
研究機関上智大学

研究代表者

SLATER David (2012, 2014)  上智大学, 国際教養学部, 教授 (70296888)

SLATER David (2013)  上智大学, 国際教養学部, 准教授

研究分担者 VESELIC Maja  上智大学, 国際教養学部, 外国人特別研究員
VESELIC Maja  上智大学, 国際教養学部, 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2014年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2013年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2012年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
キーワードdisaster / oral narrative / religion / 東日本大震災 / 3.11 / 石巻 / 仙台 / 福島 / 閖上 / 原発 / 南三陸 / 陸前高田 / 被災者 / 復興
研究実績の概要

Dr. Vescelic completed her research in very strong fashion. The collected some of the most complete and systematic data set on the topic yet, and she is now in preparation for a at least two peer-reviewed articles and the main part of a book manuscript. Before she left, she and I co-authored to articles on the history of the 東北からの声アーカイブ ("Making a Public Anthropology through Archive" and "Oral Narratives for Service Learning"。She presented at more than a dozen different venues, from national 学会 (including 日本民族学会 and the日本オーラル・ヒストリー学会) to informal workshops at Tohoku University, Tokyo University and many times at Sophia University, of course. During this time, she was my TA for both undergraduate seminars and graduate student direction. As such, both Japanese academic community and the Sophia University community, in anthropology, sociology, religious studies and narrative studies, all benefited from Dr. Vescelic's time on the JSPS.

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 4件)

  • [雑誌論文] Public Anthropology of Disaster and Recovery: "Archive of Hope"(希望アーカイブ)2014

    • 著者名/発表者名
      Vescelic, Maja and David H. Slater
    • 雑誌名

      Japanese Review of Cultural Anthropology

      巻: 15 ページ: 115-127

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Voices from Tohoku: “Public” Research, New Media Practices and the “Archive of Hope”2014

    • 著者名/発表者名
      Vescelic, Maja and David H. Slater
    • 雑誌名

      5 Design Media Ecology, Tokyo University

      巻: 1 ページ: 28-41

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ‘From a plate of mixed appetizers toward a melting pot? : Academic debates on China's current ethnic policies2014

    • 著者名/発表者名
      Vescelic, Maja
    • 雑誌名

      Dve domovini/Two Homelands

      巻: 37 ページ: 103-111

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] How can you mend a broken heart? Rethinking disaster trauma and recovery from Japanese Buddhist perspective2015

    • 著者名/発表者名
      Vascelic, Maja
    • 学会等名
      Latvian Anthropology Association
    • 発表場所
      Riga, Latvia
    • 年月日
      2015-05-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Testimonies of the disaster: Constructing 3.11 through first-person narratives2014

    • 著者名/発表者名
      Vascelic, Maja
    • 学会等名
      Global Collaboration Center, Osaka University
    • 発表場所
      Osaka, Japan
    • 年月日
      2014-12-15
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Pacifying souls, soothing hearts: Buddhist care for the dead and the living in post-disaster Tohoku2014

    • 著者名/発表者名
      Vascelic, Maja
    • 学会等名
      Special Lecture, Institute of Comparative Culture, Sophia University
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • 年月日
      2014-12-10
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Oral history and oral tradition: Documenting post-3.11 kataribe storytelling2014

    • 著者名/発表者名
      Vascelic, Maja
    • 学会等名
      Japan Oral History Association, Annual Meeting
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • 年月日
      2014-09-06 – 2014-09-07
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] How can you mend a broken heart? Buddhist psycho-spiritual care for the victims of the 2011 East Japan triple disaster2014

    • 著者名/発表者名
      Vascelic, Maja
    • 学会等名
      EASA Biennial Conference
    • 発表場所
      Tallin, Estonia
    • 年月日
      2014-07-31 – 2014-08-03
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Buddhist priests’ perceptions of mourning and recovery in post-3.11 Tohoku2014

    • 著者名/発表者名
      Vascelic, Maja
    • 学会等名
      Asian Studies Conference Japan
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • 年月日
      2014-06-22 – 2014-06-24
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The poetics and politics of kataribe storytelling2014

    • 著者名/発表者名
      Vascelic, Maja
    • 学会等名
      Japanese Association of Cultural Anthropology
    • 発表場所
      Chiba, Japan
    • 年月日
      2014-05-15 – 2014-05-18
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2013-04-25   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi