• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

過渡的相互作用に基づく、ユビキチンのユビキチン修飾酵素認識機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 12J00159
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 構造生物化学
研究機関東京大学

研究代表者

小笠 広起  東京大学, 大学院薬学系研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2012 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2013年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2012年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード構造生物学 / 核磁気共鳴法 / NMR / ユビキチン / 常磁性緩和促進効果 / PRE / ユビキチンリガーゼ / 転移交差飽和法
研究概要

【目的】
本研究では、ユビキチン(Ub)とユビキチン修飾酵素の間の動的な認識機構を解明することを目的とした。これまで、Ub-酵母ユビキチン加水分解酵素(YUH)複合体と、Ub-ユビキチン結合酵素-ユビキチンリガーゼ三者複合体という、異なる二つの相互作用系を解析対象として研究を行ってきたが、投稿論文作成中の前者のテーマについてのみ、報告する。本テーマではとくに、YUHがUb構造ドメインを選択的に認識し、加水分解する動的な反応機構を解明することを目的とした。
【当該年度の研究成果】
昨年度までに、Gd^<3+>が誘起する常磁性緩和促進効果(PRE)を利用したNMR解析によって、活性中間体を模倣したユビキチンアルデヒド(Ubal)-YUH複合体の結晶構造とは異なる動的な結合様式が存在することを明らかとしていた。当該年度では、まず、NMRスペクトルと緩和分散実験から、その動的複合体が活性中間体に先行して過渡的に形成されることを示した。そのうえで、Mn^<2+>, Fe3+, VO^<2+>, Ni¥^<2+>の4種類の常磁性金属が誘起するPREを利用して解析することで、その動的複合体に置ける距離情報を正確に取得した。最後に、得られた距離情報を入力して、XPLOR-NIHによる構造計算を行い、動的複合体の結合様式を可視化した。
【意義・重要性】
本研究で明らかとなった、活性中間体に先立って形成される動的複合体では、UbC末端がYU且の反応部位に入っていない状態であった。このような結合様式であれば、YUHと近接したまま、UbC末端が多様なコンフォメーション間を交換することにより、結合に適した構造を効率よく選別できる。これにより、活性中間体を、高い選択性で、効率よく形成できると提唱した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

NMRスペクトルと緩和分散実験における速度論的解析によって、今回検出した動的複合体が、活性中間体に先立って形成されることを、定量的に示している。そして、4種類の常磁性金属を利用して、動的構造平衡にある複合体の構造情報を正確に抽出する解析方法を確立している。
以上の二点について、本研究では独創的な成果を上げているので、当初の計画以上に進展していると考える。

今後の研究の推進方策

今後は、投稿論文の作成を行い、論文発表する予定である。

報告書

(2件)
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Structural Basis of Efficient Electron Transport between Photosyn thetic Membrane Proteins and Plastocyanin in Spinach Revealed using Nuclear Magnetic Resonance2012

    • 著者名/発表者名
      Takumi Ueda, Naoko Nomoto, Masamichi Koga, Hiroki Ogasa, Yuuta Ogawa, Masahiko Matsumoto, Pavlos Stampoulis, Koji Sode, Hiroaki Terasawa and Ichio Shimada
    • 雑誌名

      Plant Cell

      巻: 24 号: 10 ページ: 4173-4186

    • DOI

      10.1105/tpc.112.102517

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Elucidation of the transient interaction between ubiquitin and yeast ubiquitin hydrolase by NMR2013

    • 著者名/発表者名
      小笠広起
    • 学会等名
      Nagoya Symposium/Frontiers in Structural Physiology
    • 発表場所
      名古屋大学 豊田講堂
    • 年月日
      2013-01-22
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Elucidation of the transient interaction between ubiquitin and yeast ubiquitin hydrolase2012

    • 著者名/発表者名
      小笠広起
    • 学会等名
      XXVth International Conference on Magnetic Resonanee in Biological Systems ( ICMRBS )
    • 発表場所
      リヨン(フランス)
    • 年月日
      2012-08-22
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 過渡的相互作用に基づく、ユビキチンのユビキチン修飾酵素認識機構の解明2012

    • 著者名/発表者名
      小笠広起
    • 学会等名
      第12回日本蛋白質科学会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2012-06-20
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-04-25   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi