• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

酸化鉄触媒による植物由来バイオマス廃棄物からの有用化学物質製造プロセスの開発

研究課題

研究課題/領域番号 12J00402
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 反応工学・プロセスシステム
研究機関北海道大学

研究代表者

吉川 琢也  北海道大学, 大学院・総合化学院, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
900千円 (直接経費: 900千円)
2012年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワードバイオマス廃棄物 / リグニン / グリセリン / 酸化鉄触媒 / 石油関連有用物質
研究概要

本研究では,代表的なバイオ燃料であるバイオディーゼルとバイオエタノールの製造時にそれぞれ副生するグリセリン廃液と残さリグニンを対象に,酸化鉄触媒を用いて有用化学物質へ変換する触媒反応プロセスを開発することを目的にした.
まず,グリセリン廃液からの基礎化学原料の製造を実施した.グリセリン廃液の希釈水溶液を供給原料に酸化鉄触媒を適用したところ,プロピレン,アリルアルコール,ケトン類などの有用化学物質を合成することに成功した.反応温度,触媒量等の反応条件を検討することにより,有用化学物質の収率は,最大で約60C-mol%に達した.
次に,リグニンの低分子化(以下,可溶化)プロセスの開発(1段目)と,得られた可溶化液からのフェノール類の製造(2段目)を実施した.1段目に関して,H_2O/BuOH混合溶媒中でモデル物質を用いた反応を行い,リグニンの可溶化機構を検討した.リグニン中に含まれる種々の結合様式を含むモデル物質を用いた反応結果から,本可溶化反応は,主にリグニン中の結合として最も多いアリールエーテル結合の加水分解により進行していることが示唆された.また2段目に関して,酸化鉄触媒を充填した高圧固定床流通式反応器にリグニン可溶化液を供給し,反応圧力の影響を検討した.その結果,反応圧力を増加させることで,触媒層前に堆積する残さ量が減少した.これは,高圧の過熱水蒸気雰囲気下で反応を行うことで,可溶化液中の重質成分が高分散化され,重質成分の重合反応が抑制されたためと考えられる.また,反応条件を検討したところ,原料と併給する水蒸気量を増加させることで,触媒構造の安定性が向上し,単環芳香族を含めたフェノール類回収率(芳香環基準)が17%にまで向上した.
以上の成果から,グリセリン廃液とリグニンからの有用化学物質の製造に成功した.

報告書

(1件)
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Production of phenols from lignin via depolymerization and catalytic cracking2013

    • 著者名/発表者名
      Takuya Yoshikawa
    • 雑誌名

      Fuel Processing Technology

      巻: Vol. 108 ページ: 69-75

    • DOI

      10.1016/j.fuproc.2012.05.003

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Production of phenols from lignin-derived slurry liquid using iron oxide catalyst2013

    • 著者名/発表者名
      Takuya Yoshikawa
    • 雑誌名

      Applied Catalysis B: Environmental

      巻: (in print)

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Production of Useful Chemicals from Lignin-derived Slurry Liquid using Iron Oxide Catalyst2012

    • 著者名/発表者名
      Takuya Yoshikawa
    • 学会等名
      7th International Conference on Environmental Catalysis
    • 発表場所
      La Doua Scientific Campus (France, Lyon)(招待講演)
    • 年月日
      2012-09-04
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Production of Useful Chemicals from Bio-diesel Derived Crude Glycerol over Zirconia-Iron Oxide Catalyst2012

    • 著者名/発表者名
      Takuya Yoshikawa
    • 学会等名
      15th International Congress on Catalysis 2012
    • 発表場所
      International Congress Centre Munchen(Germany, Munich, ICM)(招待講演)
    • 年月日
      2012-07-04
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.eng.hokudai.ac.jp/labo/cse/

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-04-25   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi