• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中心体キナーゼLats2のM期或いはDNA損傷下における核移行後の機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 12J00502
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 細胞生物学
研究機関大阪大学

研究代表者

鈴木 宏和  大阪大学, 生命機能研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2014年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2013年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2012年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワードLats2 / 細胞死 / DNA損傷 / 核スペックル / アポトーシス / Nuclearspecckle / リン酸化 / p21 / P-body / 紫外線 / Chk1
研究実績の概要

前年度に引き続き、核スペックルにLats2が局在する意義についての研究を行った。これまでに、Lats2が紫外線照射によりSer835をリン酸化されることで活性化すること、リン酸化されたLats2が細胞質・核小体から核スペックルに局在を移動すること、ここでPHF6をリン酸化することを明らかにした。
本年度は、PHF6に関して、また、p21に関して重要な知見が得られた。
PHF6は本来核小体に局在するが、Lats2のリン酸化を受けて核小体から排出され、核スペックルに局在することがわかった。Lats2をノックアウトした細胞では、PHF6のリン酸化・移動はともに見られなかったことから、これはLats2依存的な現象であると考えられる。
また、p21についてであるが、p21も本来は核小体に局在すると考えられてきたが、これもLats2によってリン酸化されると核スペックルに局在することがわかった。この現象も、Lats2をノックアウトした細胞では消失し、Lats2を強制発現させた細胞で現象が回復することから、やはりLats2依存であると考えられる。
さらに興味深いことに、核スペックルへと移動したp21は、その後の紫外線照射一連の分解を免れることがわかった。細胞質に局在するp21は紫外線照射により分解されるが、核スペックルへと”逃れた”p21は、分解を回避し、歳暮ぷ周期停止へ細胞を導く引き鉄になると考えている。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2015 2013 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Lats2 phosphorylates p21/CDENlA after UV irradiation and regulates apopiosis.2013

    • 著者名/発表者名
      Suzuki H. Yabuta N. Okada N. Torigata K. Aylon Y Oren M. Noiima H.
    • 雑誌名

      J Cell Sci.

      巻: 126 号: 19 ページ: 4358-68

    • DOI

      10.1242/jcs.125815

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] N-terminal truncation of Lats1 causes abnormal cell growth control and chromosomal instability.2013

    • 著者名/発表者名
      Yabuta N, Mukai S, Okamoto A, Okuzaki D, Suzuki H, Torigata K, Yoshida K, Okada N, Miura D, Ito A, Ikawa M, Okabe M, Nojima H.
    • 雑誌名

      Journal of Cell Science

      巻: 126 号: 2 ページ: 508-520

    • DOI

      10.1242/jcs.113431

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Lats2 phosphorylates p21 and induces apoptosis in response to UV irradiation2015

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu Suzuki, Norikazu Yabuta, Kosuke Torigata, Nobuhiro Okada, Yael Aylon, Mosh Oren and Hiroshi Nojima
    • 学会等名
      ICACT2015
    • 発表場所
      パリ(フランス)
    • 年月日
      2015-02-03 – 2015-02-05
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Lats2 phosphorylates p21 and induces apoptosis in response to UV irradiation2013

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu Suzuki
    • 学会等名
      Molecular Life Sciences 2013
    • 発表場所
      Frankfurt, Germany
    • 年月日
      2013-10-04
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Lats2 phosphorylates p21 and induces apoptosis in response to UV irradiation2013

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu Suzuki
    • 学会等名
      The 5th EMBO meeting 2013
    • 発表場所
      Amsterdam, Netherland
    • 年月日
      2013-09-22
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Lats2はp21へのリン酸化を介してアポトーシスを誘導する2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木 宏和
    • 学会等名
      第86回日本生化学会大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2013-09-13
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] DVDで見るバイオ実験(編芦博)「形質転換」の項2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木宏和
    • 総ページ数
      3
    • 出版者
      講談社
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://molgenet.biken.osaka-u.ac.jp/58/95.html

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://molgenet.biken.osaka-u.ac.jp/index.html

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-04-25   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi