• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

余剰次元におけるクォーク・レプトンの世代構造の研究

研究課題

研究課題/領域番号 12J00801
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理(理論)
研究機関島根大学 (2014)
北海道大学 (2012-2013)

研究代表者

高橋 亮  島根大学, 総合理工学研究科, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2012 – 2015-03-31
研究課題ステータス 中途終了 (2014年度)
配分額 *注記
3,630千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2012年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード余剰次元 / クォーク・レプトン / 世代混合角 / 右巻きニュートリノ / ヒッグス / ニュートリノ / ニュートリノ無し二重β崩壊 / 宇宙マイクロ波背景幅射 / 余剰次元理論 / 波動関数 / マヨラナ質量 / 湯川結合定数 / 暗黒物質
研究実績の概要

余剰次元空間上に点状相互作用導入した余剰次元型を構築した。この型において、ゲージ場、物質場、ヒッグス場に対し、相互作用の適切な位置を選択することにより、実験で測られている軽いアクティブニュートリノ質量、階層的な荷電レプトン質量、レプトンの世代混合角を同時に説明できることを指摘した。この模型の特徴として、これらの物理量は、シーソー機構やフレーバー対称性を導入すること無く説明されている。また、この模型は、レプトンセクターだけでなく、クォークセクターの質量スペクトルと世代混合角も説明することができる。そして、この模型の予言の一つとして、クォークセクターとレプトンセクターのCP位相が同一となることを指摘した。この模型は、これまでの電弱精密測定、及びLHC実験からの制限も全て満足することができる。上述した模型の構築に加え、右巻きニュートリノの役割についての考察も行った。右巻きニュートリノは、シーソー機構による軽いアクティブニュートリノ質量の実現やレプトン生成機構による宇宙のバリオン非対称性の生成において重要な役割を果たすことが知られているが、宇宙のインフレーション模型、ダークマター模型においても重要な役割を果たすことができることを指摘した。特に、これまでのヒッグスインフレーション模型に右巻きニュートリノとゲージー重項スカラー粒子を導入し、これらの質量をそれぞれ約10^14GeV、1TeVにとることで、BICEP2実験によって報告されたスカラーテンソル比(≒0.2)、実験で測られるトップクォーク質量の中心値(173.34GeV)、そして、ヒッグス質量の中心値(125.6GeV)を全て同時に説明できることを指摘した。

現在までの達成度 (段落)

本研究課題は廃止承認課題であり、平成26年度が最終年度のため記入しない。

今後の研究の推進方策

本研究課題は廃止承認課題であり、平成26年度が最終年度のため記入しない。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 12件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (13件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Higgs inflation with singlet scalar dark matter and right-handed neutrino in light of BICEP22014

    • 著者名/発表者名
      N. Haba, R. Takahashi
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 89 号: 11

    • DOI

      10.1103/physrevd.89.115009

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Vanishing Higgs potential at the Planck scale in a singlet extension of the standard model2014

    • 著者名/発表者名
      N. Haba, H. Ishida, K. Kaneta, R. Takahashi
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 90 号: 3

    • DOI

      10.1103/physrevd.90.036006

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Realization of lepton masses and mixing angles from point interactions in an extra dimension2014

    • 著者名/発表者名
      Y. Fujimoto, K. Nishiwaki, M. Sakamoto, R. Takahashi
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics

      巻: 1410, 191 号: 10 ページ: 1-28

    • DOI

      10.1007/jhep10(2014)191

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Constraints on neutrino mass ordering and degeneracy from Planck and neutrino-less double beta decay2014

    • 著者名/発表者名
      N. Haba, R. Takahashi
    • 雑誌名

      Acta Physica Polonica B

      巻: 45 No1 号: 1 ページ: 61-69

    • DOI

      10.5506/aphyspolb.45.61

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] NNMSM type-II and -III2014

    • 著者名/発表者名
      N. Haba, K. Kaneta, R. Takahashi
    • 雑誌名

      European Physical Journal C

      巻: 74,2696 号: 1

    • DOI

      10.1140/epjc/s10052-013-2696-z

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Planck scale boundary conditions in the standard model with singlet scalar dark matter2014

    • 著者名/発表者名
      N. Haba, K. Kaneta, R. Takahashi
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics

      巻: (印刷中)

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Separate seesaw and its applications to dark matter and baryogenesis2013

    • 著者名/発表者名
      R. Takahashi
    • 雑誌名

      Progress of Theoretical and Experimental Physics

      巻: 063BO4

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Renormalization group invariants in neutrino sector2013

    • 著者名/発表者名
      N. Haba, R. Takahashi
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics

      巻: 1308,123

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] nhancement of Higgs to diphoton decay width in non-perturbative Higgs mode2013

    • 著者名/発表者名
      N. Haba, K. Kaneta, Y. Mimura, R. Takahashi
    • 雑誌名

      Physics Letters B

      巻: 718 号: 4-5 ページ: 1441-1446

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2012.12.049

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Stability of Leptonic Self-complementarity2013

    • 著者名/発表者名
      N. Haba, K. Kaneta, R. Takahashi
    • 雑誌名

      Europhysics Letters

      巻: 101, 11001 号: 1 ページ: 11001-11001

    • DOI

      10.1209/0295-5075/101/11001

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Grand Unification of Flavor Mixings2012

    • 著者名/発表者名
      N. Haba, R. Takahashi
    • 雑誌名

      Europhysics Letters

      巻: 100, 31001 号: 3 ページ: 31001-31001

    • DOI

      10.1209/0295-5075/100/31001

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Minimal Neutrino Texture with Neutrino Mass Ratio and Cabibbo Angle

    • 著者名/発表者名
      Y. Shimizu, R. Takahashi, M. Tanimoto
    • 雑誌名

      Progress of Theoretical and Experimental Physics

      巻: (掲載確定)

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Inverse seesaw from seesaw2014

    • 著者名/発表者名
      高橋亮
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      佐賀大学
    • 年月日
      2014-09-18
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Planck scale boundary conditions in the standard model with scalar dark matter2014

    • 著者名/発表者名
      高橋亮
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      佐賀大学
    • 年月日
      2014-09-18
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Higgs inflation and Higgs portal dark matter with right-handed neutrinos part I2014

    • 著者名/発表者名
      高橋亮
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      佐賀大学
    • 年月日
      2014-09-18
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Renormalization group invariants in neutrino sector2013

    • 著者名/発表者名
      波場直之、高橋亮
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      高知大学
    • 年月日
      2013-09-22
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Constraint on neutrino mass ordering and degeneracy from Planck and neutrino-less double beta decay2013

    • 著者名/発表者名
      波場直之、高橋亮
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      高知大学
    • 年月日
      2013-09-22
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] New model beyond the minimal standard model2013

    • 著者名/発表者名
      波場直之、金田邦雄、高橋亮
    • 学会等名
      SCALARS 2013
    • 発表場所
      ポーランド、ワルシャワ
    • 年月日
      2013-09-15
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Separate seesaw and its applications to dark matter and baryogenesis2013

    • 著者名/発表者名
      高橋亮
    • 学会等名
      FLASY13
    • 発表場所
      新潟大学
    • 年月日
      2013-07-02
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Separate seesaw and its applications to dark matter and baryogenesis2013

    • 著者名/発表者名
      高橋亮
    • 学会等名
      新ヒッグス勉強会第5回定例会
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2013-05-11
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Separate Seesaw Mechanism and Phenomenological Implication2013

    • 著者名/発表者名
      高橋 亮
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      広島大学(東広島市)
    • 年月日
      2013-03-29
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Separate seesaw and its application to dark matter2013

    • 著者名/発表者名
      高橋 亮
    • 学会等名
      KEK現象論研究会
    • 発表場所
      高エネルギー加速器研究機構 (茨城県)
    • 年月日
      2013-03-05
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Stability of Leptonic Self-somplementarity2012

    • 著者名/発表者名
      高橋 亮
    • 学会等名
      Japanese-German Symposium on Neutrino, Dark Matter, Higgs and beyond the Standard Model
    • 発表場所
      金沢大学(金沢市)
    • 年月日
      2012-10-02
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Predictions via large θ13 from cascades2012

    • 著者名/発表者名
      高橋 亮
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      京都産業大学(京都市)
    • 年月日
      2012-09-11
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Can a quantum correction trigger PMNS mixing from CKM mixing?2012

    • 著者名/発表者名
      高橋 亮
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      京都産業大学(京都市)
    • 年月日
      2012-09-11
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-04-25   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi