• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

古代湖琵琶湖に陸封された海浜植物の種内分化機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 12J00888
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 生物多様性・分類
研究機関京都大学

研究代表者

大槻 達郎  京都大学, 人間・環境学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2014年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2013年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2012年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード種内分化 / 海浜植物 / ハマエンドウ / 耐塩性 / 古代湖 / 琵琶湖 / 生理的分化
研究実績の概要

これまでの研究で、海浜植物ハマエンドウの琵琶湖集団は、海浜集団とは遺伝的・形態的・生理的に異なることが明らかになった。そのため、本種における2つの生態型(湖岸型・海浜型)は、異なる生育地に適応していると考えられた。しかし、地域適応の有無については検証されておらず、湖岸と海浜環境における生態型間の生存率や成長パターンの違いについては不明であった。生育環境への適応にともなう種内分化は種分化の前段階と考えられ、生物の多様性形成機構を理解するうえで重要である。本研究は、遺伝学・生理生態学的なデータをもとに、種内分化機構について総合的に検証することを目的とする。
本年度は前年度から引き続き、相互移植実験を行うとともに、生態型における初期成長パターンの違いを明らかにした。さらに、淡水と塩分環境で生育した生態型を用いて発現遺伝子を網羅的に検出するRNA-seqを行い、湖岸・海浜環境で特異的に発現している遺伝子の探索を試みた。
湖岸型を海浜に移植すると、海浜型と比べて生存率は大きく減少した。また、湖岸型は塩や乾燥に対するストレス耐性が海浜型よりも低下していることが判明した。さらに湖岸と海浜では、各生態型は自生地において成長量が大きいことから、湖岸型は湖岸環境に適応した生態型であると結論づけた。RNA-seqのデータは現在解析中であるが、湖岸型と海浜型のシュートにおいて、塩ストレス条件下で発現パターンの異なる遺伝子がいくつか検出された。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2015 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (12件)

  • [雑誌論文] Development of microsatellite markers for Vitex rotundifolia (Verbenaceae), an endangered coastal plant isolated in Lake Biwa, Japan2014

    • 著者名/発表者名
      T., Shoda, T., Kaneko, Y., Setogu
    • 雑誌名

      ApPlications in Plant Sciences.

      巻: 2(4) 号: 4 ページ: 1-3

    • DOI

      10.3732/apps.1300100

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Recent colonization of a coastal Plant into inland populations at anancient freshwater lake, Lake Biwa : multilocussequencing and a demographic history of Lathyrus japonicus (Fabaceae)2013

    • 著者名/発表者名
      ntsuki, T., Ikeda, H., Setoguchi, H.
    • 雑誌名

      Ecology and Evolution

      巻: 654 ページ: 1-12

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Geograpical differentiation inerrerde from flavonoid conent beween coastal and freshwater populations of the coastal plant Lathyrus japonicus (Fabacoae)2013

    • 著者名/発表者名
      Ohtsuki, T., Murai, S., Iwashina, T. Setoguchi, H.
    • 雑誌名

      Biochemical Systematics and Ecology.

      巻: 51 ページ: 243-250

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Adaptive differentiation of physiological traits mediated with divergent selection between coastal and inland populations of Lathyrus japonicus2015

    • 著者名/発表者名
      Ohtsuki, T., Mori, I., Katsuhara M., Setoguchi,
    • 学会等名
      日本生態学会第62回大会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2015-03-20 – 2015-03-24
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 湖岸環境に適応した海浜植物ハマエンドウの進化の歴史2015

    • 著者名/発表者名
      大槻達郎, 瀬戸口浩彰
    • 学会等名
      日本植物分類学会第14回大会
    • 発表場所
      福島大学
    • 年月日
      2015-03-05 – 2015-03-08
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 淡水域に隔離されたハマエンドウの耐塩性に関する比較研究2014

    • 著者名/発表者名
      大槻達郎, 森泉, 且原真木, 瀬戸口浩彰
    • 学会等名
      日本植物学会第77回大会
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2014-09-12 – 2014-09-14
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Physiological divergence of the freshwater and coastal ecotypes of the beach pea, Lathyrus japonicus (Fabaceae), to salinity stress, involving differential uptake Na+ to shoot.2014

    • 著者名/発表者名
      Ohtsuki, T., Mori, I., Katsuhara M., Setoguchi, H.
    • 学会等名
      Botany 2014 new frontiers in Botany,
    • 発表場所
      Idaho (America)
    • 年月日
      2014-07-26 – 2014-07-30
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 琵琶湖に隔離されたハマエンドウにおける耐塩性低下の検証2014

    • 著者名/発表者名
      大槻達郎, 森泉, 松浦恭和, 目原真木, 瀬戸口浩彰
    • 学会等名
      日本植物分類学会第13回大会
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2014-03-21
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Habitat change associated with environmental stresses promoted local adaptation between coastal and inland race of Lathyrus japonicus2014

    • 著者名/発表者名
      Ohtsuki, T., Mori, I., Katsuhara, M., Setoguchi, H.
    • 学会等名
      日本植物生理学会第55回大会
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2014-03-20
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Habitat change associated with salt/phytophagous stresses promoted local adaptation between coastal and inland race of Lathyrus Oaonicus.2014

    • 著者名/発表者名
      Ohtsuki, T., Mori, I., Matsuura, T., Katsuhara, M., Setoguchi, H.
    • 学会等名
      日本生態学会第61回大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2014-03-16
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 琵琶湖に隔離されたハマエンドウと海浜集団の間におけるABAを介した光合成特性の分化2013

    • 著者名/発表者名
      大槻 達郎, 森泉, 且原真木, 瀬戸口 浩彰
    • 学会等名
      日本植物学会第76回大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2013-09-13
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Differentiation ot photosynthetic characteristics between coastal and freshwater lake populations of the coastal plant Lathyrus japonicus (Eahaceae)2013

    • 著者名/発表者名
      Ohtsuki, T., 1 Mori, I., 2 Katsuhara M., 2 Setoguchi, H1.
    • 学会等名
      EsEB 2013 XIV congress of tho European Society for Evolutionary biology
    • 発表場所
      Lisbon
    • 年月日
      2013-08-23
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 琵琶湖に陸封されたハマエンドウと海浜集団の間に生じた光合成特性の分化2013

    • 著者名/発表者名
      大槻達郎, 森泉, 且原真木, 高見常明, 瀬戸口浩彰
    • 学会等名
      日本植物生理学会第54回大会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2013-03-23
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 琵琶湖に陸封された海浜植物ハマエンドウの形態的・生理的分化の検証2012

    • 著者名/発表者名
      大槻達郎, 村井良徳, 岩科司, 噸戸口浩彰
    • 学会等名
      日本植物学会第76回大会
    • 発表場所
      兵庫県立大学
    • 年月日
      2012-09-16
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Recent colonization of a coastal plant into inland habitats at an ancient freshwater lake. Lake Biwa : multilocus sequencing and a demographic history of Lathyrus japonlcus (Fabaceae)2012

    • 著者名/発表者名
      Ohisuki, Toisne, Ikedo, Hajime, Setoguchi, Hiroski
    • 学会等名
      EVOLUTION OTTWA 1st Joint Congress on Evolutionaly Biolagy
    • 発表場所
      OTTAWA(CANADA)
    • 年月日
      2012-07-07
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-04-25   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi