• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新たに発見した牛乳頭腫ウイルス12型(BPV-12)の転写と複製機序の解析

研究課題

研究課題/領域番号 12J01466
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 応用獣医学
研究機関宮崎大学

研究代表者

朱 偉  宮崎大学, 農学部, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2012 – 2014
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2014年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2013年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2012年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード牛乳頭腫ウイルス / BPV-12 / ゲノム欠損BPV-12-del / トランスフェクション
研究実績の概要

BPV12とBPV12-delの全ゲノム解析を行ってその違いを比較するために、BPV-12とBPV12-delの全ゲノムをpUC19とpcDNA3.1ベクターに組み込んだ全ゲノム分子クローンを構成した。一方、大腸菌によるタンパク発現をみるためBPV12とBPV12-delの各初期遺伝子(E1、E2、E4、E7、E8)を増幅させ、それぞれpUC19ベクター内に結合させた。真核細胞における発現をみるためにE1とE2遺伝子はpcDNA3.1ベクターにも組み込んだ。DMEM(Dulbecco's Modified Eagle's Medium)-10%FBS(ウシ胎仔血清)培地にて培養したHela細胞にpBPV-12のpE1、pE2ならびにpBPV-12-delのpE1、pE2の組換え体プラスミドをトランスフェクションした。トランスフェクションした細胞からDNAとRNAを抽出し、複製と転写を確認するために、Real timePCRと逆転写-Real time PCRを行った。その結果、DNA複製がみられることは確認できたが、mRNAを検出することはできなかった。BPV12の転写も確認できなかった。牛乳頭腫ウイルス(BPV)の潜伏期間は1か月から1年間と予想されることから、トランスフェクションした細胞を10代継代培養したが、BPV12の転写は確認できなかった。Hela細胞に代えて、vero細胞、L細胞、MA104細胞、HRT-18細胞にこれら組み換え体をトランスフェクションしたが、BPV12の複製を確認できたのみでmRNAを検出することはできなかった。マウスの肺および腎臓の初代細胞へのトランスフェクションの結果も同様であった。
以上、新しく発見されたウイルスBPV12が牛の舌に形成された乳頭腫から検出された。同部位から細胞を採取し継代培養を試みたが、不死化は起こらず、連続継代培養ができなかった。乳頭腫ウイルスは感染動物からの分離が困難であることはよく知られているが、全ゲノムで構成された分子クローンをトランスフェクションした細胞の増殖もまた困難であると考えられる。

現在までの達成度 (段落)

本研究課題は平成26年度が最終年度のため、記入しない。

今後の研究の推進方策

本研究課題は平成26年度が最終年度のため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Equine Infectious Anemia Virus in Japan : Viral isolates V70 and V26 are of North American not Japanese origin.2014

    • 著者名/発表者名
      Jianbao Dong, Frank R. Cook, Wei Zhu
    • 雑誌名

      Veterinary Microbiology

      巻: 174 号: 1-2 ページ: 276-8

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparative analysis of LTR and structural genes in anequine infectious anemia virus strain isolated from a feral horse in Japan.2014

    • 著者名/発表者名
      Jianbao Dong, Frank R. Cook, Takeshi Haga, Yoichiro Horii, Junzo Norimine, Naoaki Misawa, Yoshitaka Goto, Wei Zhu
    • 雑誌名

      Archives of Virology

      巻: 159 号: 12 ページ: 3413-20

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bovine papillomavirus type 10 with a deletion associated with a lingual papilloma in a cow2014

    • 著者名/発表者名
      ZHU Wei
    • 雑誌名

      The Veterinary Journal

      巻: 199 号: 2 ページ: 303-305

    • DOI

      10.1016/j.tvjl.2013.11.016

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Initial Detection for Co-infection with Bovine Papular Stomatitis Virus and Bovine Papillomavirus in a Lingual Papilloma-like Lesion of Cattle2014

    • 著者名/発表者名
      朱偉
    • 学会等名
      第157回日本獣医学会学術集会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2014-09-10
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] The likelihood of insect transmission of BPV in an outbreak of teat papillomatosis in Holstein dairy cattle2014

    • 著者名/発表者名
      董建宝
    • 学会等名
      第157回日本獣医学会学術集会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2014-09-10
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Bovine papillomavirus type 10 with a natural deleted genome associated with tongue mucosal papilloma in cattle2013

    • 著者名/発表者名
      朱 偉
    • 学会等名
      第156 回日本獣医学会学術集会
    • 発表場所
      岐阜
    • 年月日
      2013-09-21
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Development of nested PCR and real-time PCR assays to detect equine infectious anemia virus infection2013

    • 著者名/発表者名
      董 建宝
    • 学会等名
      第156 回日本獣医学会学術集会
    • 発表場所
      岐阜
    • 年月日
      2013-09-20
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-04-25   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi