• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Biallelic mutagenesis in human iPS cells

研究課題

研究課題/領域番号 12J01979
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 ゲノム医科学
研究機関大阪大学

研究代表者

シュ シンヤ  大阪大学, 医学系研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2014年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2013年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2012年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード染色体分配 / コンデンシ / non-SMCサブユニット / 温度感受性 / 染色体凝縮 / 動原体 / 倍数性維持 / コンデンシン / 薬剤感受性 / 変異体
研究実績の概要

約2万個の遺伝子が含まれるヒトゲノムの解析には、遺伝子ターゲティング法が有効である。しかし、ヒト染色体は2倍体であるため、ゲノム上の遺伝子の役割を理解するためには両方の対立遺伝子を改変しなければならず、新たな技術が求められている。これまでに本研究では、ヒトブルーム遺伝子(BLM)の改変を通じて両対立遺伝子に変異を導入する技術の開発を試みてきたが、この遺伝子以外にも主に染色体分配に必要な遺伝子の改変も目標としている。そして、ヒトiPS細胞における多能性と分化に関連する遺伝子の理解へと応用したいと考えている。

昨年度は、単離したコンデンシンnon-SMCサブユニット変異体の表現型解析を行った。コンデンシンnon-SMCサブユニットの機能がどのような経路に関連するかを調べ、以下の結果を得た。1) non-SMCサブユニット温度感受性(ts)変異体は制限温度下で染色体凝縮および分配異常を示した。これは既存のSMCサブユニットcut3, cut14変異体の表現型と酷似していた。2) non-SMCサブユニット変異体とcut3-477, cut14-208変異体との遺伝的相互作用を確認した。3) 微小管重合阻害剤TBZに感受性の変異体は、TBZ存在下で染色体不均等分配を示した。TBZ感受性変異体と動原体タンパク質変異体との遺伝的相互作用を検出した。

分裂酵母は通常1倍体(半数体)ゲノムを維持して生きていますが、驚くことに、新しいcnd1, cnd3変異体は2倍体ゲノムをもち、細胞のサイズも大きくなっていることが判明しました。この結果から、コンデンシンHEATサブユニットはゲノムの倍数性を維持していることが強く示唆されます(Xu et al., PLoS One)。現在、コンデンシンがどのように倍数性維持に関与するのかを知るため、日夜研究に取り組んでいます。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件)

  • [雑誌論文] Condensin HEAT Subunits Required for DNA Repair, Kinetochore/Centromere Function and Ploidy Maintenance in Fission Yeast2015

    • 著者名/発表者名
      Xu X, Nakazawa N, Yanagida M.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 10(3) 号: 3 ページ: e0119347-e0119347

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0119347

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり

URL: 

公開日: 2013-04-25   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi