• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

極限環境に生息する氷雪緑藻ボルボックス目の分類学的再検討

研究課題

研究課題/領域番号 12J02217
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 生物多様性・分類
研究機関東京大学

研究代表者

松崎 令  東京大学, 大学院理学系研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2012 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2013年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2012年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード氷雪藻 / 緑藻ボルボックス目 / 分類学 / 比較形態解析 / 分子系統解析 / ITS2 二次構造 / ITS2二次構造
研究概要

山形県立自然博物園内で氷雪藻野外試料の採集を行い、野外試料中の氷雪緑藻ボルボックス目藻類の栄養細胞または接合子と考えられる休眠細胞から複数遺伝子領域の塩基配列を決定し、分子同定による生活環の推定を試みた。分子系統の結果、得られた配列のほとんどは既知の氷雪緑藻ボルボックス目および新規培養株の配列と近縁ではなく、日本産氷雪緑藻の種の実体解明には更なる調査が必要と考えられた。
接合子形態は伝統的な氷雪緑藻クロロモナス属の種分類における重要な識別形質とされているが、培養条件下で観察することが難しく(Hoham et al. 2006, Phycologia)、また、近年の分子系統は接合子形態で識別できない複数の種の存在を示唆している(Muramoto et al. 2008, Cytologia)。そこで、培養株の形態形質のみを識別基準として、氷雪藻クロロモナス属を種レベルで分類することを試みた。氷雪藻クロロモナス属培養株10株に対して光学・電子顕微鏡観察及び3遺伝子系統解析を実施した結果、「葉緑体形状」「栄養細胞形状」「無性生殖における娘細胞の最大数」「古い培養株内で細胞集合体を形成するかどうか」といった培養株の形態形質のみで、10培養株を6形態種(2新形態種を含む)に識別できた。本種分類は生殖的隔離を引き起こすほどの遺伝的差異を推定できるとされているITS2二次構造の比較(Coleman 2009, Mol. Phylogenet. Evol.)、および核・葉緑体ゲノムにコードされた複数の遺伝子の遺伝的差異の比較からも支持された(Matsuzaki et al, 2014, Phycologia in press)。本研究は氷雪藻クロロモナス属の種を識別する上で重要な基盤となることが期待される。

今後の研究の推進方策

(抄録なし)

報告書

(2件)
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (10件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] New "missing link" genus of the colonial volvocine green algae gives insights into the evolution of oogamy.2014

    • 著者名/発表者名
      Nozaki H., Yamada T. K., Takahashi F., Matsuzaki R., & Nakada T.
    • 雑誌名

      BMC Evolutionary Biology

      巻: 14 号: 1 ページ: 37-37

    • DOI

      10.1186/1471-2148-14-37

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A taxonomic study of snow Chloronnonas species (Volvocales, Chlorophyceae) based on light and electron microscopy and molecular analysis of cultured material2014

    • 著者名/発表者名
      Matsuzaki R., Hara Y., & Nozaki H.
    • 雑誌名

      Phycologia

      巻: (印刷中)

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The evolution of male-female sexual dimorphism predates the gender-based divergence of the mating locus gene MAT3/RB.2013

    • 著者名/発表者名
      Rintaro Hiraide
    • 雑誌名

      Molecular Biology and Evolution

      巻: 30 号: 5 ページ: 1038-1040

    • DOI

      10.1093/molbev/mst018

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Description of Chloromonas kasaiae sp. nov. (Volvocales, Chlorophyceae), based on comparative electron microscopy and molecular data2013

    • 著者名/発表者名
      Matsuzaki R., Nakada T., Hara Y. & Nozaki H.
    • 雑誌名

      Phycologia

      巻: 52 号: 3 ページ: 239-245

    • DOI

      10.2216/12-083.1

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Description of two new monoecious species of Volvox sect.Volvox (Volvocaceae, Chlorophyceae), based on comparative morphology and molecular phylogeny of cultured material2012

    • 著者名/発表者名
      Nanako Isaka
    • 雑誌名

      Journal of Phycology

      巻: (印刷中) 号: 3 ページ: 759-767

    • DOI

      10.1111/j.1529-8817.2012.01142.x

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 群体性ボルボックス目の"ミッシングリンク"新属2014

    • 著者名/発表者名
      野崎 久義, 山田 敏寛, 高橋 文雄, 松崎 令, 仲田 崇志
    • 学会等名
      日本植物分類学会第13回大会
    • 発表場所
      熊本大学(熊本県熊本市)
    • 年月日
      2014-03-22
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 3新種を含む遊泳性灰色藻 Cyanophora属の比較形態学的種分類2014

    • 著者名/発表者名
      高橋 紀之, 佐藤 繭子, 豊岡 公徳, 松崎 令, 川舩 かおる, 川村 真衣, 奥田 一雄, 野崎 久義
    • 学会等名
      日本植物分類学会第13回大会
    • 発表場所
      熊本大学(熊本県熊本市)
    • 年月日
      2014-03-21
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 培養株の比較形態・分子解析に基づく氷雪緑藻クロロモナスの種分類学的研究2014

    • 著者名/発表者名
      松崎 令, 原 慶明, 野崎 久義
    • 学会等名
      日本植物分類学会第13回大会
    • 発表場所
      熊本大学(熊本県熊本市)
    • 年月日
      2014-03-21
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] A new "missing link" genus of the colonial volvocine greens growing in Japanese and Austrian freshwaters2013

    • 著者名/発表者名
      Hisayoshi Nozaki, Toshihiro K. Yamada, Fumio Takahashi, Ryo Matsuzaki, & Takashi Nakada
    • 学会等名
      10th International Phycological Congress
    • 発表場所
      Orlando, Florida USA
    • 年月日
      2013-08-09
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Delineation of a new snow algae species of Chloromonas from a Japanese mountainous area2013

    • 著者名/発表者名
      Ryo Matsuzaki, Yoshiaki Hara, & Hisayoshi Nozaki
    • 学会等名
      10th International Phycological Congress
    • 発表場所
      Orlando, Florida USA
    • 年月日
      2013-08-05
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 日本産氷雪緑藻クロロモナス1新種の分類学的研究2013

    • 著者名/発表者名
      松崎 令, 原 慶明, 野崎 久義
    • 学会等名
      日本植物分類学会
    • 発表場所
      千葉, 千葉大学
    • 年月日
      2013-03-15
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 遊泳性灰色藻 Cyanophora 属の分子系統解析に基づく比較形態学的種分類2012

    • 著者名/発表者名
      高橋 紀之, 松崎 令, 川舩 かおる, 野崎 久義
    • 学会等名
      日本植物学会第76回大会
    • 発表場所
      姫路, 兵庫県立大学
    • 年月日
      2012-09-16
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 単細胞性緑藻クロロモナス属1新種の微細構造と分類2012

    • 著者名/発表者名
      松崎 令, 仲田 崇志, 原 慶明, 野崎 久義
    • 学会等名
      日本植物形態学会第24回大会
    • 発表場所
      姫路, 兵庫県立大学
    • 年月日
      2012-09-14
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 緑藻ボルボックス目クロロモナス属タイプ種のUTEXおよびSAG株の再同定2012

    • 著者名/発表者名
      松崎 令, 原 慶明, 野崎 久義
    • 学会等名
      日本微生物資源学会第19回大会
    • 発表場所
      千葉, かずさアカデミアホール
    • 年月日
      2012-06-28
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Taxonomy of Chloromonas sp. EbC1-8(Volvocales, Chlorophyceae), based on multigene phylogeny, TEM and nuclear ribosomal DNA internal transcribed spacer 22012

    • 著者名/発表者名
      Ryo Matsuzaki, Yoshiaki Hara & Hisayoshi Nozaki
    • 学会等名
      15th International Conference on the Cell & Molecular Biology of Chlamydomonas
    • 発表場所
      ポツダム(ドイツ)
    • 年月日
      2012-06-06
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/press/2012/22.html

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-04-25   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi