• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ローンペア酸化物における電子局在性制御による材料設計指針の構築

研究課題

研究課題/領域番号 12J02558
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 金属物性
研究機関京都大学

研究代表者

林 博之  京都大学, 低温物質科学研究センター, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,630千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2012年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワードローンペア電子 / 酸化物半導体 / パルスレーザー堆積法 / 第一原理計算 / 電子状態評価 / 酸化第一スズ / ローンペア酸化物
研究実績の概要

2価Snを有する酸化物において,ローンペア電子と呼ばれる孤立電子対は試料の電子構造と結晶構造の両面において重要な役割を担っている.本研究では,ローンペア電子を有する酸化スズ(SnO)について,電子物性測定やX線光電子分光法等の実験手法と,第一原理計算の双方からアプローチすることで,ローンペア電子と物性の相関に関して評価を行うことを目的としている.
平成26年度には,パルスレーザー堆積法により作製したヘテロ界面試料の断面透過電子顕微鏡(TEM)観察を行った.SnOとY添加ZrO2(YSZ)単結晶基板とのヘテロ界面において断面TEM観察を行い,界面構造を詳しく調べた結果,SnOとYSZの結晶は第二相や不純物などのない急峻な界面を有していることがわかった.また,X線光電子分光測定により価電子帯上端や内殻の電子状態の測定を行った.X線電子分光の結果と第一原理計算の結果を合わせて考慮すると,ローンペア電子は価電子帯上端に状態密度を有し,正孔の伝導に寄与していることが示唆された.また,試料の作製条件とフェルミ準位の関係を評価した結果,成膜時の酸素分圧によってフェルミ準位がシフトし,試料の電気伝導性をp型からn型まで制御可能であることを明らかにした.n型試料における電子移動度は,p型試料における正孔移動度と同程度かそれよりも高く,伝導帯下端が比較的広がったSnの軌道により構成されていることと矛盾しない.また,n型試料における電子の活性化エネルギーはp型試料において求めた正孔の活性化エネルギーよりも高く,第一原理計算による欠陥形成エネルギーの結果と同様の傾向がみられた.

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2015 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (11件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Epitaxial growth of tin(II) niobate with a pyrochlore structure2015

    • 著者名/発表者名
      S. Katayama, Y. Ogawa, H. Hayashi, F. Oba, I. Tanaka
    • 雑誌名

      Journal of Crystal Growth

      巻: 416 ページ: 126-129

    • DOI

      10.1016/j.jcrysgro.2015.01.033

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Selective Fabrication of n- and p-type SnO Films without Doping2015

    • 著者名/発表者名
      H. Hayashi, S. Katayama, R. Huang, K. Kurushima, and I. Tanaka
    • 雑誌名

      Phys. Status Solidi RRL

      巻: 9 号: 3 ページ: 192-196

    • DOI

      10.1002/pssr.201510016

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Atomic Structure of Luminescent Centers in High-Efficiency Ce-doped w-AIN Single Crystal2014

    • 著者名/発表者名
      R. Ishikawa, A. Lupini, F. Oba, S. Findlay, N. Shibata, T. Taniguchi, K. Watanabe, H. Hayashi, T. Sakai, I. Tanaka, Y. Ikuhara, and S. Pennycook
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 4

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Theoretical Photovoltaic Conversion Efficiencies of ZnSnP_2, CdSnP_2, and Zn_<1-x>Cd_xSnP_2 Alloys2013

    • 著者名/発表者名
      T. Yokoyama, F. Oba, A. Seko, H. Hayashi, Y. Nose, and I. Tanaka
    • 雑誌名

      Applied Physics Express

      巻: 6 号: 6 ページ: 1-3

    • DOI

      10.7567/apex.6.061201

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Site preference of cation vacancies in Mn-doped Ga203 with defective spinel structure2012

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Hayashi, Rong Huang, Fumiyasu Oba, Tsukasa Hirayama, Isao Tanaka
    • 雑誌名

      APPLIED PHYSICS LETTERS

      巻: 101 号: 24 ページ: 241906-241910

    • DOI

      10.1063/1.4770363

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Fabrication and electronic properties of n- and p-type SnO films2015

    • 著者名/発表者名
      H. Hayashi, S. Katayama, I,Tanaka
    • 学会等名
      第53 回セラミックス基礎科学討論会
    • 発表場所
      京都テルサ
    • 年月日
      2015-01-08 – 2015-01-09
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] PLD法による無添加SnO薄膜の作製と電気伝導性制御2014

    • 著者名/発表者名
      林博之,片山翔太,田中功
    • 学会等名
      日本金属学会秋季大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2014-09-24 – 2014-09-26
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] PLD法によるSnNb_2O_6薄膜のエピタキシャル成長2014

    • 著者名/発表者名
      小河佑介, 片山翔太, 林博之, 大場史康, 田中功
    • 学会等名
      日本金属学会
    • 発表場所
      東京工業大学
    • 年月日
      2014-03-22
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Sn(II)複合酸化物Sn_2M_2O_7 (M=Nb, Ta)薄膜の作製2014

    • 著者名/発表者名
      片山翔太, 小河佑介, 林博之, 大場史康, 田中功
    • 学会等名
      日本金属学会
    • 発表場所
      東京工業大学
    • 年月日
      2014-03-22
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] PLD法による無添加n型SnO薄膜の作製と電気伝導性2014

    • 著者名/発表者名
      林博之, 片山翔太, 大場史康, 田中功
    • 学会等名
      日本応用物理学会
    • 発表場所
      青山学院大学
    • 年月日
      2014-03-17
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Atomic and electronic structure of Mn-doped Ga_2O_3 thin films and interfaces with MgAl_2O_4 substrates2013

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Hayashi
    • 学会等名
      The Collaborative Conference on Crystal Growth2013
    • 発表場所
      Cancun, Mexico
    • 年月日
      2013-11-06
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 無添加n型SnO薄膜の作製と電気伝導性2013

    • 著者名/発表者名
      林博之, 片山翔太, 大場史康, 田中功
    • 学会等名
      日本金属学会
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      2013-09-19
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] CU_2O/ZnO : M (M=Ga, A1)積層薄膜の結晶配向へのドーパントの影響2013

    • 著者名/発表者名
      塚松祐太, 片山翔太, 林博之, 大場史康, 田中功
    • 学会等名
      日本金属学会
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      2013-09-19
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] PLD法によるSn_2Nb_2O_7エピタキシャル薄膜の作製2013

    • 著者名/発表者名
      片山翔太, 小河佑介, 林博之, 大場史康, 田中功
    • 学会等名
      日本金属学会
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      2013-09-19
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 第一原理計算による中間バンド型太陽電池の光吸収層の設計2013

    • 著者名/発表者名
      横山智康, 藤田達也, 林博之, 大場史康, 田中功
    • 学会等名
      日本金属学会
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      2013-09-18
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Epitaxially grown manganese-doped gallium oxide with spinel structure2012

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Hayashi, Rong Huang, Fumiyasu Oba, Tsukasa Hirayaia, Isao Tanaka
    • 学会等名
      Materials Science & Technology 2012 Conference & Exhibition
    • 発表場所
      David L. Lawrence Convention Center (アメリカ)
    • 年月日
      2012-10-11
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-04-25   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi