• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

M細胞特異的遺伝子の探索とそれに基づく遺伝子改変マウスの作成及び機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 12J02947
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 免疫学
研究機関東京大学

研究代表者

金戸 聡  東京大学, 医学系研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2014年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2013年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2012年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワードM細胞 / MLP / インテグリン / エルシニア菌 / M cell / integrin / Yersinia / SpiB / Umod
研究実績の概要

初年度に作製したM細胞特異的分子MLPの腸管上皮細胞特異的遺伝子欠損 (MLP delta) マウスを用いて, M細胞におけるインテグリン分子の発現解析を行った. α5, 及びβ1インテグリンに対する抗体を用いてパイエル板を染色したところ, MLP deltaマウスのGP2陽性M細胞においては管腔側におけるインテグリン分子の発現が認められなかった. 腸管オルガノイド培養により同様にしてα5, 及びβ1インテグリンの発現を検討したところ, MLP deltaマウス由来の腸管オルガノイドGP2陽性M細胞においては管腔側におけるインテグリン分子の発現が認められなかった. 前年度までに, MLPを強制発現した腸管上皮細胞株においてα5β1インテグリンの活性化を制御することを示している. そこでMLPがどのようにしてα5β1インテグリンの活性化を制御しているのかについて明らかにするため, インテグリンの活性化に関与するとして知られる低分子量GタンパクRap1の活性化について検討を行った. ウェスタンブロット法による解析から, MLP強制発現細胞において, Rap1の活性化が亢進することが明らかとなった. このことから, M細胞においてMLPによりRap1の活性化が亢進し, 次いで活性化したRap1によりα5β1インテグリンが活性化することで, エルシニア菌の認識に寄与していることが示唆された.

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Transcription factor Spi-B-dependent and -independent pathways for the development of Peyer's patch M cells2012

    • 著者名/発表者名
      Sato, S., et al.
    • 雑誌名

      Mucosal Immunology

      巻: 6 号: 4 ページ: 838-846

    • DOI

      10.1038/mi.2012.122

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 腸管上皮細胞株においてMLPはリン酸化状態依存的にインテグリンα5β1の活性化を制御する2014

    • 著者名/発表者名
      金戸聡, 佐藤慎太郎, 朴恩正, 清野宏
    • 学会等名
      第37回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      横浜 (パシフィコ横浜)
    • 年月日
      2014-11-25 – 2014-11-27
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Functional roles of Marcks-like protein expressed by murine Peyer's patch M cells2013

    • 著者名/発表者名
      KANETO Satoshi, SATO Shintaro, YOSHIDA Nobuaki, KIYONO Hiroshi
    • 学会等名
      第42回日本免疫学会学術集会
    • 発表場所
      幕張
    • 年月日
      2013-12-12
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Discovery of novel cell surface markers and two non-redundant pathways for the development of Peyer' s patch M cells2012

    • 著者名/発表者名
      SATO Shintaro, KANETO Satoshi, SHIBATA Naoko, OKURA Hideaki, KIYONO Hiroshi
    • 学会等名
      第41回日本免疫学会学術集会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2012-12-07
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-04-25   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi