研究課題
特別研究員奨励費
これまでに我々はクラミジアが上皮細胞だけでなくリンパ球細胞内においても増殖できることを見出してきた。このことから、クラミジアは様々な細胞に適応し増殖することができることが示唆されるが、それにはクラミジアのIII型分泌装置(T3SS)とそれを介して宿主細胞に打ち込まれるエフェクター蛋白質が重要な役割を担っていると考えられる。我々の予備的な検討からクラミジアのT3SSエフェクターであるCopNはリンパ球細胞においても上皮細胞に感染した時と同様に発現することがわかった。そこで我々はクラミジアがリンパ球細胞に感染する際にもCopNは何らかの役割を果たしていると考え、平成26年度はCopNに注目し研究を行った。我々は以前にChlamydia pneumoniaeのCopNがヒト解糖系酵素Aldolase Aと相互作用することを見出しており、平成26年度はリンパ球細胞に比べて実験が行いやすい上皮細胞を用いてCopNの機能解析に取り組んだ。まずAldolase Aとの結合に必要なCopNの領域を精査するために、大腸菌を用いて作製したCopNの欠失体とヒト上皮細胞(HEp-2細胞)とでプルダウンしSDS-PAGEとウエスタンブロッティングで解析した。その結果、Aldolase Aとの結合にはChlamydia pneumoniae CopNのC末端側の領域(270 ~ 399 aa)が重要であることがわかった。次に、aldolase Aの発現がクラミジア感染によって変化するかどうかについてqRT-PCRで解析を行った結果、aldolase Aは感染に伴い発現が上昇することがわかった。さらにaldolase Aノックダウン細胞ではクラミジアの増殖が増強したことから、Aldolase Aはクラミジア感染の何らかの刺激により発現が上昇し、クラミジア増殖を抑制する方向にはたらくことが示唆された。
26年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2015 2014 2013 2012
すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (10件)
BMC Microbiology
巻: 14 号: 1 ページ: 330-330
10.1186/s12866-014-0330-3
Environmental Microbiology
巻: 16 号: 2 ページ: 486-497
10.1111/1462-2920.12266
PLoS One
巻: 9 号: 4 ページ: e95166-e95166
10.1371/journal.pone.0095166
Microbes and Infection
巻: 15 号: 3 ページ: 192-200
10.1016/j.micinf.2012.11.006
巻: 8 号: 2 ページ: e56005-e56005
10.1371/journal.pone.0056005
Microbial Pathogenesis
巻: 53 号: 1 ページ: 41-285
10.1016/j.micpath.2012.02.005