• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

C型肝炎ウイルスの感染性を制御する細胞内分子メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 12J03908
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 ウイルス学
研究機関京都大学

研究代表者

阿部 雄一  京都大学, ウイルス研究所, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2012 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2013年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2012年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワードC型肝炎ウイルス / ウイルス粒子形成 / 脂質メディエーター / プロスタノイド / 薬剤耐性ウイルス / ウイルス感染性 / 脂質代謝 / 抗ウイルス薬剤 / 感染性 / プロスタグランジン / 肝実質細胞 / 核内受容体 / ウイルス成熟
研究概要

平成25年度においては、平成24年度の成果を踏まえ、(1)肝細胞内TXA2下流シグナル経路による感染性HCV粒子形成制御の解明及び{2}TXAS阻害剤耐性HCV株ゲノムに認められた1塩基置換のHCV生活環における意義の解明を目的として研究を行った。
研究計画1については、過剰なTXAS活性が十分に認められる細胞株を樹立できなかったため研究計画を修正した。修正後の研究計画ではTXAS阻害活性を持ちPGI2受容体(IP)アゴニストONO1301処理群とTXAS阻害活性を持たないBeraprost処理群との間で遺伝子プロファイルの比較を行った。マイクロアレイ解析から発現変動の認められる遺伝子群の抽出を進めた結果、acyl-CoA synthetase short-chain family member 1 (ACSS1)やphospholipase D family, member 4 (PLD4)といった脂質代謝制御遺伝子が含まれており、先行研究同様にHCV感染性における脂質代謝の重要性を示唆する結果が得られた。今後は、発現変動遺伝子を標的としたsiRNA処理時においてHCV感染性への影響を検討し、HCV感染性獲得メカニズムの詳細について明らかにしていく予定である。
研究計画2については、まずHCV全ゲノムシークエンスを再現性良く実行するためのRNA抽出、RT-PCRによる増幅、DNA断片のシークエンスに関して条件検討を修士学生の長谷川輝と共に行った。その結果、JFH1株のゲノムの95%程度を安定してシークエンスすることが可能となった。一方JFH1株を用いたヒト肝細胞キメラマウスへの感染実験ならびにTXAS阻害剤投与に関しては、現在感染させるHCV量ならびに薬剤投与量を含めて検討中である。今後は、まずキメラマウスにおいてTXAS阻害剤投与後に変異を獲得し感染性を再び獲得したHCVゲノム変異を同定することを目的としている。同定した変異のHCV感染性粒子形成における機能的意義について更に検討を進める予定である。

今後の研究の推進方策

(抄録なし)

報告書

(2件)
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Thromboxane A2 Synthase Inhibitors Prevent Production of Infectious Hepatitis C Virus in Mice with Humanized Livers.2013

    • 著者名/発表者名
      Abe Y, Aly HH, Hiraga N, Imamura M, Wakita T, Shimotohno K, Chavama K, Hijikata M.
    • 雑誌名

      Gastroenterology

      巻: 145 号: 3 ページ: 658-667

    • DOI

      10.1053/j.gastro.2013.05.014

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] トロンボキサンA2合成酵素は感染性HCV粒子形成を制御する2013

    • 著者名/発表者名
      阿部雄一、アリ・ハッサン・フセイン、平賀伸彦、今村道雄、脇田隆字、下遠野邦忠、茶山一彰、土方 誠^1
    • 学会等名
      第9回広島肝臓研究センターシンポジウム
    • 発表場所
      広島、日本
    • 年月日
      2013-06-29
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Thromboxane A2 Synthase Inhibitors Prevent Production of Infectious Hepatitis C Virusin Mice with Humanized Livers.2013

    • 著者名/発表者名
      Abe Y, Aly HH, Hiraga N, Imamura M, Wakita T, Shimotohno K, Chayama K, Hijikab M.
    • 学会等名
      The 20th International Symposium in Hepatitis C Virus and Related Viruses
    • 発表場所
      Melbourne, Australia
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Thromboxane A_2 synthase inhibitors prevent production of infectious hepatitis C virus.2013

    • 著者名/発表者名
      Abe Y, Hasegawa H, Aly HH, Hiraga N, Imamura M, Wakita T, Shimotohno K, Chayama K, Hijikata M.
    • 学会等名
      第36回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      神戸、日本
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] C型肝炎ウイルス(HCV)の感染性粒子形成において重要な宿主因子、トロンボキサンA2(TXA2)合成酵素の同定と機能解析2012

    • 著者名/発表者名
      阿部雄一
    • 学会等名
      第60回日本ウイルス学会学術集会
    • 発表場所
      大阪、日本
    • 年月日
      2012-11-13
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Thromboxane A_2 synthase plays a key role in production of infe ctious HCV particles2012

    • 著者名/発表者名
      阿部雄一
    • 学会等名
      The 19th International Symposium in Hepatitis C Virus and Related Viruses
    • 発表場所
      ベネチア、イタリア
    • 年月日
      2012-10-08
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Thromboxane A_2 synthase plays a key role in production of infectious HCV particles2012

    • 著者名/発表者名
      阿部雄一
    • 学会等名
      The 19^<th> East-Asia Joint Symposium on Biomedical Research
    • 発表場所
      ソウル、大韓民国(招待講演)
    • 年月日
      2012-08-23
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-04-25   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi