• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生体分子セルフアセンブリを利用した新規タンパク質複合ナノデバイスの構築

研究課題

研究課題/領域番号 12J04304
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 生物機能・バイオプロセス
研究機関神戸大学

研究代表者

松本 拓也  神戸大学, 自然科学系先端融合研究環, 助教

研究期間 (年度) 2012 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
2013年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2012年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードタンパク質修飾 / ストレプトアビジン / 固定化酵素 / セルラーゼ / Sortase A / バイオ燃料電池 / 配向固定化 / 同時固定化 / SortaseA
研究概要

本研究では、タンパク質の配向性をナノスケールで制御可能にする新しい修飾法に焦点を当てて、研究を推し進めてきた。前年度において、ストレプトアビジン(Stav)のC末端側にLPETG配列を付与した組み換えタンパク質を発現精製し、Sortase Aの反応機構を利用することで、Stavと目的タンパク質との複合体を形成することに成功した。また、Stavが元来もっビオチンとの強固な親和性を利用することで、Stavをタンパク質固定化の足場と考え、2種類のタンパク質を同時に固定化する手法の開発にも成功した。該当年度においては、本技術を応用し、エンドグルカナーゼおよびβ-グルコシダーゼの2種類のセルラーゼを同時固定化することで、セルロースを高効率に分解できる固定化酵素の調製を試みた。Stavを足場とすることで、一つの粒子に2種類のセルラーゼを同時に固定化することに成功した。調製した粒子は、別々の粒子にそれぞれのセルラーゼを固定化した場合に比べて、効率よくセルロース(リン酸処理したもの)を分解することができた。
上記研究内容と同時にバイオ燃料電池に関する研究も進行してきた。具体的には、デンプンを分解する酵素であるα-アミラーゼおよびグルコアミラーゼ、さらに、グルコース酸化酵素を電極に同時に固定化することにより、デンプンを直接燃料とできる新規バイオアノードの開発を行った。また、電池性能の向上を目的として、グルコースを複数の酵素で多段階酸化できる電極の開発を行った。具体的には、電極上にグルコース脱水素酵素、グルコン酸脱水素酵素およびジアフォラーゼを固定化することで、グルコース1分子あたり4つの電子を取り出すことのできる電極を作製し、電池として組み立てた際、グルコース脱水素酵素およびジアフォラーゼを固定化した従来の電極と比較して、最大で約1.6倍の電力を取り出すことに成功した。

今後の研究の推進方策

(抄録なし)

報告書

(2件)
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (13件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Starchy biomass-powered enzymatic biofuel cell based on amylases and glucose oxidase multi-immobilized bioanode., New Biotechnology2013

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Kazuhiro, Matsumoto Takuya, Shimada Shota, Tanaka Tsutomu, Kondo Akihiko
    • 雑誌名

      New Biotchnology

      巻: 30 号: 5 ページ: 531-535

    • DOI

      10.1016/j.nbt.2013.04.005

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Two-stage oxidation of glucose by an enzymatic bioanode2013

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto Takuya, Shimada Shota, Yamamoto Kazuhiro, Tanaka Tsutomu, Kondo Akihiko
    • 雑誌名

      Fuel Cells

      巻: 13 号: 6 ページ: 960-964

    • DOI

      10.1002/fuce.201300124

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Site-specific protein labeling with amine-containing molecules using Lactobacillus plantarum sortase.2012

    • 著者名/発表者名
      Takuya Matsumoto
    • 雑誌名

      Biotechnology Journal

      巻: 7 号: 5 ページ: 642-648

    • DOI

      10.1002/biot.201100213

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sortase A-catalyzed site-specific coimmobilization on microparticles via streptavidin.2012

    • 著者名/発表者名
      Takuya Matsumoto
    • 雑誌名

      Langmuir

      巻: 28 号: 7 ページ: 3553-3557

    • DOI

      10.1021/la2047933

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enzyme-mediated methodologies for protein modification and bioconjugate synthesis.2012

    • 著者名/発表者名
      Takuya Matsumoto
    • 雑誌名

      Biotechnology Journal

      巻: 7 号: 9 ページ: 1137-1146

    • DOI

      10.1002/biot.201200022

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] SortaseAを用いたタンパク質配向固定化技術の開発とその応用2013

    • 著者名/発表者名
      松本 拓也
    • 学会等名
      酵素工学研究会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2013-10-25
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Oriented immobilization of cellulosomal enzyme using sortagging2013

    • 著者名/発表者名
      松本 拓也
    • 学会等名
      Enzynze Engineering XXII
    • 発表場所
      Toyama International Conference Center
    • 年月日
      2013-09-24
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Sortase Aを用いた酵素の配向同時固定化技術の開発とその応用2013

    • 著者名/発表者名
      松本 拓也
    • 学会等名
      日本生物工学会大会
    • 発表場所
      広島国際会議場
    • 年月日
      2013-09-20
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Sortase Aを用いた酵素配向固定化法の開発とその応用2013

    • 著者名/発表者名
      松本 拓也
    • 学会等名
      化学工学会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2013-09-17
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Starchy and Cellulosic Biomass-Powered Enzymatic Biofuel Cells based on Degrading and OXidizing Enzymes Multi-immobilized Bioanodes2013

    • 著者名/発表者名
      松本 拓也
    • 学会等名
      9th European Congress of Chemical Engineering
    • 発表場所
      The Hague, The Netherlands
    • 年月日
      2013-04-23
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Two-stage Oxidation of Glucose by an Enzymatic Bioanode2013

    • 著者名/発表者名
      松本 拓也
    • 学会等名
      Innovative Biorefinery in Beijing
    • 発表場所
      Tsinghua University
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Sortase-mediated protein modification and its utilization for biotechnological application2012

    • 著者名/発表者名
      松本 拓也
    • 学会等名
      Young Asian Biochemical Engineer's Community
    • 発表場所
      徳島大学(徳島県)
    • 年月日
      2012-10-27
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] ストレプトアビジンを介したタンパク質の高配向性同時固定化技術の開発2012

    • 著者名/発表者名
      松本 拓也
    • 学会等名
      生物工学会 第64回
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫県)
    • 年月日
      2012-10-26
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] バイオマス直接利用型電極の開発2012

    • 著者名/発表者名
      嶋田 翔太
    • 学会等名
      生物工学会 第64回
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫県)
    • 年月日
      2012-10-26
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] SortaseAを用いた高配向なタンパク質固定化技術の開発2012

    • 著者名/発表者名
      松本 拓也
    • 学会等名
      酵素工学研究会 第68回
    • 発表場所
      東京大学・山上会館(東京都)
    • 年月日
      2012-10-05
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Sortase-Mediated Protein Modification And Utilization For Biotechnological Application2012

    • 著者名/発表者名
      松本 拓也
    • 学会等名
      15th European Congress on Biotechnology
    • 発表場所
      Istanbul Grand Cebahir Hotel and Congress Center(トルコ)
    • 年月日
      2012-09-26
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 木質系バイオマス直接利用型電極の開発2012

    • 著者名/発表者名
      嶋田 翔太
    • 学会等名
      化学工学会 第44回
    • 発表場所
      東北大学(宮城県)
    • 年月日
      2012-09-19
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Sortase-mediated protein coimmobilization on streptavidin-supported microparticle and its biotechnological applications2012

    • 著者名/発表者名
      松本 拓也
    • 学会等名
      6th International Congress on Biocatalysis
    • 発表場所
      Hamburg University of Technology (ドイツ)
    • 年月日
      2012-09-03
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www2.kobe-u.ac.jp/~akondo/index.html

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-04-25   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi