• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

金星電離大気流出量・流出過程の惑星間空間磁場方向に対する応答

研究課題

研究課題/領域番号 12J04489
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 超高層物理学
研究機関東北大学

研究代表者

益永 圭  東北大学, 大学院理学研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2012 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
2013年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2012年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード金星 / プラズマ / 流出 / イオン加速 / IMF / 大気流出 / 電離圏 / 粒子加速 / Venus Express
研究概要

1. 金星超高層大気の酸素イオン速度分布関数の特徴と酸素イオン加速メカニズムの関係
欧州探査器Venus Express (VEX)が観測した100eV以上の高エネルギー酸素イオン(O+)の速度分布関数の解析を詳細に行った。その結果、0+速度分布関数は領域よって違った特徴を示した。
(1)マグネットシース : リング分布の初相からローカルのプロトンのバルク速度に繋がった分布を示した。すなわち、イオンピックアップ後に急速にローカルのプロトンの流れに同化していくことが示された。
(2)誘導磁気圏昼側 : 0+のジャイロ半径(R_g)に応じて違った分布が見られた。R_g〈500kmのとき、リング分布を示し、イオンピックアップが起こっていることを示した。R_g>500kmtのとき、ローカルのプロトンのバルク速度に近い分布を示し、0+がローカルのプロトンと同化して運動していることを示している。
(3)誘導磁気圏夜側 : 磁力線と平行または反平行方向のビームが観測された。より詳細に調べると、磁力線方向、ローカル対流電方向、ExBドリフト方向の3次元速度空間で3次元的につながった特徴的な分布関数であることがわかった。我々はこの特徴的分布関数を金星磁気圏尾部に形成されるプラズマシート構造内でピックアップが起こったものを示していると提唱した。
2. 変化する惑星間空間磁場方向と酸素イオン流出量の関係
VEXの4年間の観測データの中から1)IMFのクロックアングルが30°以内の変化のとき(以下、小変化ケース)、2)30°以上変化するとき(以下、大変化ケース)の2通りに場合分けし、金星夜側で観測された10eV以上の酸素イオンの流出フラックスを比較した。その結果、小変化ケースは4.5x10^<24>s^<-1>、大変化ケースは5.6x10^<24>s^<-1>という流出率を得た。これらの値に大きな違いがないことから、IMF方向の変化は金星のエネルギーの高い酸素イオン(>10eV)の流出量に影響を与えないと結論づけた。

今後の研究の推進方策

(抄録なし)

報告書

(2件)
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Dependence of O^+ escape rate from Venusian upper atmosphere on the IMF directions2013

    • 著者名/発表者名
      Kei Masunaga
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letters

      巻: 40 号: 9 ページ: 1682-1685

    • DOI

      10.1002/grl.50392

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Characteristics of oxygen ion velocity distributions at Venus and ion acceleration mechanisms2014

    • 著者名/発表者名
      Kei Masunaga
    • 学会等名
      Symposium on Planetary Science 2014
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2014-02-21
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 金星起源イオン速度分布関数の特徴とイオン加速メカニズムの関係2013

    • 著者名/発表者名
      益永 圭
    • 学会等名
      地球電磁気・地球惑星圏学会 第134回講演会
    • 発表場所
      高知
    • 年月日
      2013-11-04
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Dependence of O+ escape rate from the Venusian upper atmosphere on IMF directions2013

    • 著者名/発表者名
      Kei Masunaga
    • 学会等名
      European Planetary Science Congress 2013
    • 発表場所
      ロンドン、イギリス
    • 年月日
      2013-09-09
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Oxygen escape from Venus : The acceleration mechanisms and the escape rate under different IMF configurations2012

    • 著者名/発表者名
      Kei Masunaga
    • 学会等名
      AGU 2012 FaU Meeting
    • 発表場所
      サンフランシスコ USA
    • 年月日
      2012-12-06
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-04-25   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi