• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ストリゴラクトンシグナル伝達経路で働くD14タンパク質の組織間輸送

研究課題

研究課題/領域番号 12J04777
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 植物分子生物・生理学
研究機関東京大学

研究代表者

亀岡 啓  東京大学, 農学生命科学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2014年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2013年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2012年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード細胞間輸送 / ストリゴラクトン / D14 / 師管輸送
研究実績の概要

プロテオーム解析により、ストリゴラクトン受容体であるDWARF14 (D14)タンパク質がイネやシロイヌナズナの師管液から検出されることが報告されたことから、D14タンパク質が師管輸送されて腋芽伸長を抑制するという仮説を建て、解析を行っている。
昨年度までに、D14タンパク質が師管を通り腋芽へ輸送されることを示した。また、D14輸送が腋芽伸長に影響を与えることを示唆する結果を得た。そこで前年度は、D14輸送による腋芽伸長抑制の確認を目標としていた。
D14輸送による腋芽伸長抑制を確認するため、適当な系を確立した。この系を用いて、細胞間を輸送されるD14:GFP融合タンパク質と輸送されないD14:3xGFP融合タンパク質をそれぞれd14変異体に導入した系統を比較することによって、D14輸送が腋芽伸長を制御することを示す結果が得られた。また、D14輸送による腋芽伸長制御の適応的意義を明らかにするために、環境応答との関係を検証した。トランスクリプトーム解析の結果から、D14は光や糖に応答して発現が抑制されることが報告されていたことから、D14:3xGFP融合タンパク質をd14変異体に導入した系統を光量を変えて栽培し、腋芽伸長の表現型を解析した。その結果、D14の発現量が光によって抑制され、腋芽伸長を制御していることが明らかになったが、少なくとも実験を行った条件ではD14輸送と光量に対する応答との関連は見出すことができなかった。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2015 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Downregulation of Rice DWARF 14 LIKE Suppress Mesocotyl Elongation via a Strigolactone Independent Pathway in the Dark2015

    • 著者名/発表者名
      Kameoka, H., Kyozuka, J.,
    • 雑誌名

      Journal of Genetics and Genomics

      巻: 42 号: 3 ページ: 119-124

    • DOI

      10.1016/j.jgg.2014.12.003

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] D14 protein, a strigolactone receptor, is transported through phloem and regulates shoot branching2014

    • 著者名/発表者名
      Kameoka, H., Kyozuka., J
    • 学会等名
      EMBO Work shop Intercellular communication in plant development and disease
    • 発表場所
      Bischoffsheim, France
    • 年月日
      2014-08-24 – 2014-08-29
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] ストリゴラクトン信号伝達経路で働くD14タンパク質の細胞間輸送2013

    • 著者名/発表者名
      亀岡 啓
    • 学会等名
      第54回 日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2013-03-23
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Long-distance transport of D14 protein which works in strigolactone signaling pathway2013

    • 著者名/発表者名
      亀岡啓
    • 学会等名
      2013 FASEB Summer Research Conferences : Mechanisms in Plant Development.
    • 発表場所
      Vermont, US
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Cell-to-cell movement of D14 protein which works in strigolactone signaling pathway2013

    • 著者名/発表者名
      Hiromu Kaneoka
    • 学会等名
      16th International workshop of plant membrane biology
    • 発表場所
      倉敷 芸文館
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Long-distance trafficking of D14 protein2012

    • 著者名/発表者名
      Hiromu Kaneoka
    • 学会等名
      Gordon Research Conference on Plant Molecular Biology
    • 発表場所
      New Hampshir, USA
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Long-distance moveaent of D14 protein which works in strigolactone signaling pathway2012

    • 著者名/発表者名
      Hiromu Kaneoka
    • 学会等名
      10th International Congress on Plant Molecular Biology
    • 発表場所
      Jeju, Korea
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-04-25   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi