• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自閉症児の感情理解/表現への早期発達支援-神経・知覚基盤の可塑性

研究課題

研究課題/領域番号 12J05197
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 特別支援教育
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

松田 壮一郎  慶應義塾大学, 社会学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
2014年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2013年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2012年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード自閉症スペクトラム障害 / 表情認知 / コンピュータ教材 / 視線運動 / アイトラッキング / 早期支援 / 社会性 / 対人相互作用 / 自閉症スペクトラム障害(ASD) / 早期発見 / 早期発達支援 / 近赤外線分光法(NIRS) / 顔・表情認知
研究実績の概要

1.知覚基盤評価の高次化:前年度に引き続き,表情静止画,表情動画が視線運動へ及ぼす影響を分析した。(1)初年度より継続してきた表情静止画に対する視線運動の評価研究の参加者数を増やし,生活・発達年齢,自閉症重症度との相関関係を再分析した。自閉症児と定型発達児の違いはない一方,怒り表情に対する注視時間は自閉症重症度と負の相関関係にあり,初年度から一貫した結果が認められた。(2)新たに開発した,表情動画を用いた実験プログラムの妥当性を調べるため,定型発達成人を対象に,視線運動に対する笑顔の報酬としての機能の分析を行った。その結果,怒り表情に比べ,喜び表情において,視線運動がより強化されたことが示された。
2.支援指導の継続と結果分析:社会的文脈と表情との対応関係が未成立である自閉症スペクトラム障害児2名に対し,コンピュータ教材を用いた支援を実施した。その結果,発達年齢2歳の自閉症スペクトラム障害児であっても,社会的文脈と表情の対応関係を支援によって獲得できることを示した。(2)表情-表情間,及び声のリズム-表情間の対応関係の成立/未成立が,自閉症児と定型発達児の間でどのように異なるかを調べた。その結果,表情-表情間の対応関係は自閉症児・定型発達児共に成立していることが多かった一方,声のリズム-表情間の対応関係が,自閉症児群では成立しづらいことが示された。3)昨年度から開始した病院小児科との連携を発展させ,病院内での支援プログラム運用を継続実施した。その結果,病院内での支援により,2~3歳の自閉症スペクトラム障害児3名において,アイコンタクト及び笑顔表出の生起頻度が増加したことを示した。
3.コンピュータ支援プログラムのタブレット型端末への実装:これまでの研究成果から作成されたコンピュータ支援プログラムの汎用性を高めるため,タブレット端末でも使用できるアプリケーションの開発を進めた。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (18件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] Computer-based intervention for inferring facial expressions from the socio-emotional context in two children with autism spectrum disorders.2014

    • 著者名/発表者名
      Matsuda, S., & Yamamoto, J.
    • 雑誌名

      Research in Autism Spectrum Disorders

      巻: 8 ページ: 944-950

    • DOI

      10.1016/j.rasd.2014.11.010

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Intervention for Increasing the Comprehension of Affective Prosody in Children with Autism Spectrum Disorders.2013

    • 著者名/発表者名
      Matsuda, S., & Yamamoto, J
    • 雑誌名

      Research in Autism Spectrum Disorders

      巻: (印刷中) 号: 8 ページ: 938-946

    • DOI

      10.1016/j.rasd.2013.04.001

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Association of autism severity with gaze behavior towards facial expression in children2014

    • 著者名/発表者名
      Matsuda, S., Minagawa, Y., & Yamamoto, J.
    • 学会等名
      International Conference for Autism 2014
    • 発表場所
      Antalya, Turkey
    • 年月日
      2014-11-14 – 2014-11-16
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 笑顔は「見る」行動の強化子になるか―アイ・トラッキング装置による検討―2014

    • 著者名/発表者名
      松田壮一郎・大森貴秀・Joseph, P. McCleery・山本淳一
    • 学会等名
      日本心理学会第78回大会
    • 発表場所
      同志社大学,京都府
    • 年月日
      2014-09-10 – 2014-09-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 自閉症児の他者感情理解における刺激機能の分析2014

    • 著者名/発表者名
      松田壮一郎・山本淳一
    • 学会等名
      日本行動分析学会第32回年次大会
    • 発表場所
      弘前大学,青森県
    • 年月日
      2014-06-27 – 2014-06-29
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] ”Smiling” as a reinforce for face-looking behavior: Automated reinforcement using eye-tracking device2014

    • 著者名/発表者名
      Matsuda, S., Omori, T., McCleery, J. P., & Yamamoto, J.
    • 学会等名
      The 40th Annual Convention of Association for Behavior Analysis
    • 発表場所
      Chicago,United States
    • 年月日
      2014-05-23 – 2014-05-27
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 自閉症スペクトラム障害児における顔・表情認知の支援2014

    • 著者名/発表者名
      松川壮一郎・山本淳一
    • 学会等名
      ACT Japan年次ミーティング
    • 発表場所
      同志社大学(京都府)
    • 年月日
      2014-02-15
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 基礎心理学から医療現場へ : 発達障害児の行動科学と脳科学(話題提供者)2013

    • 著者名/発表者名
      松田壮一郎
    • 学会等名
      日本心理学会第77回大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター・札幌市産業振興センター(北海道)
    • 年月日
      2013-09-20
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 発達支援医療としての"顔・表情エキスパート支援プログラム(FEEP)を用いた早期支援の試み2013

    • 著者名/発表者名
      中込美香・松田壮一郎・吉富裕子・大谷良子・山本淳一・作田亮一
    • 学会等名
      第31回日本小児心身医学会学術集会
    • 発表場所
      米子コンベンションセンターBig Ship(鳥取県)
    • 年月日
      2013-09-13
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] FEEP(顔・表情エキスパートプログラム)は自閉症スペクトラム障害児の顔認知をどのように発達させるか?2013

    • 著者名/発表者名
      松田壮一郎・山本淳一
    • 学会等名
      新学術領域研究「学際的研究による顔認知メカニズムの解明」成果報告会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県)
    • 年月日
      2013-08-30
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 自閉症児はどのような時に「自発的に顔を見る」か?2013

    • 著者名/発表者名
      松田壮一郎・山本淳一
    • 学会等名
      日本行動分析学会第31回年次大会
    • 発表場所
      岐阜大学(岐阜県)
    • 年月日
      2013-07-27
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Do children with autism comprehend the movement of point-lights as facial expression ? Behavior analysis of "central coherence" by conditional discrimination paradigm2013

    • 著者名/発表者名
      Kadoya, C., Matsuda, S., & Yamamoto, J.
    • 学会等名
      The 39^<th> Annual Convention of Association for Behavior Analysis
    • 発表場所
      Minneapolis Convention Center・Hilton Minneapolis, (USA)
    • 年月日
      2013-05-26
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Enhancing Face-Looking Behavior by Social Skills Training in Children with Autism Spectrum Disorders2013

    • 著者名/発表者名
      Matsuda, S., & Yamamoto, J.
    • 学会等名
      The 12th International Meeting for Autism Research
    • 発表場所
      Kursaal Centre (Spain)
    • 年月日
      2013-05-03
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 自閉症スペクトラム障害児における眼球運動の発達2013

    • 著者名/発表者名
      松田壮一郎・山本淳一
    • 学会等名
      「思考と行動判断」研究拠点ワークショップ 思考と行動判断に関するアイトラッカーを用いた研究手法
    • 発表場所
      慶應義塾大学(東京都)
    • 年月日
      2013-03-19
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 自閉症スペクトラム障害の顔認知機能への発達支援2013

    • 著者名/発表者名
      松田壮一郎・山本淳一
    • 学会等名
      新学術領域研究「学際的研究による顔認知メカニズムの解明」最終領域班会議
    • 発表場所
      沖縄コンベンションセンター(沖縄県)
    • 年月日
      2013-01-13
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Applying comprehensive Face-Expression Expert Program (FEEP) for children with autism spectrum disorders2012

    • 著者名/発表者名
      Matsuda, S., & Yamamoto, J
    • 学会等名
      The 43rd NIPS International Symposium
    • 発表場所
      岡崎コンファレンスセンター(愛知県)
    • 年月日
      2012-11-01
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Development of face recognition in children with autism spectrum disorders : Analysis of cognitive and social function2012

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, J., Matsuda, S., Kuma, H., & Kato, A.
    • 学会等名
      The 43rd NIPS International Symposium
    • 発表場所
      岡崎コンファレンスセンター(愛知県)
    • 年月日
      2012-11-01
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 文脈から表情を推測する―広汎性発達障害児への社会機能獲得支援―2012

    • 著者名/発表者名
      松田壮一郎・山本淳一
    • 学会等名
      日本行動分析学会第30回年次大会
    • 発表場所
      高知城ホール(高知県)
    • 年月日
      2012-09-01
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Learning "Emotion" in Children with Autism Spectrum Disorder : Analysis by Equivalent Relations Between Emotion-Words and Facial Expression2012

    • 著者名/発表者名
      Matsuda, S., & Yamamoto, J
    • 学会等名
      The 38th Annual Convention of Association for Behavior Analysis
    • 発表場所
      Seattle, USA
    • 年月日
      2012-05-26
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Inferring facial expressions from social contexts in children with autism spectrum disorder2012

    • 著者名/発表者名
      Matsuda, S., & Yamamoto, J
    • 学会等名
      The 11th International Meeting for Autism Research
    • 発表場所
      Toronto, Canada
    • 年月日
      2012-05-18
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [備考] 松田壮一郎

    • URL

      https://sites.google.com/site/devpsysmatsuda/

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      https://sites.google.com/site/devpsysmatsuda/

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      https://sites.google.com/site/devpsymatsuda/

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-04-25   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi