• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ミトコンドリア呼吸鎖複合体III会合における分子シャペロンBcs1pの機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 12J05322
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 機能生物化学
研究機関熊本大学

研究代表者

澤村 理英  熊本大学, 大学院医学教育部, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2012 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2013年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2012年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワードBcs1p / 分子シャペロン / ミトコンドリア / 呼吸鎖複合体III
研究概要

Bcslpは、ミトコンドリア内膜に局在する分子シャペロンである。細胞内のエネルギー産生に重要な呼吸鎖複合体のうち、シトクロムbc1複合体(複合体III)の会合・成熟に必須であり、特にRieske鉄硫黄タンパク質(Rip1p)の未成熟複合体IIIへの組込み(複合体IIIの成熟)に必要であることが分かっている。しかし、詳細なメカニズムについては、ほとんど明らかになっていない。このメカニズムを明らかにするため、昨年に引き続き解析を行った。昨年までの研究で、酵母Bcs1pの膜間部に位置するN末端領域44残基のうち、38残基以降がBcs1pの機能に必須であり、特に38番目の残基がある程度の疎水性を有していることが重要であると分かった。
本年度は、38番目の残基を親水性アミノ酸(アスパラギン酸とアスパラギン)に置換した変異株(L38DとL38N)からミトコンドリアを単離し、複合体IIIの成熟への影響や未会合Rip1pの局在について、野生型Bcs1 (Bcs1_<WT>)およびbcs1欠失(△bcs1)と比較した。L38DとL38Nのミトコンドリアでは、Bcs1p自身の複合体形成はBcs1_<WT>と変わりないが、複合体IIIについては△bcs1と同じく成熟不全が起こっていることが分かり、未会合のRip1pが検出された。この未会合Rip1pのミトコンドリア内局在を調べたところ、マトリクスに存在していることが明らかになった。つまり、BcslpのN末端領域は内膜を隔ててRip1pのマトリクスから内膜の未成熟複合体IIIへの組込みに重要であることが分かった。また、Bcs1p自身についてもミトコンドリア内の局在を調べたところ、L38DとL38Nの膜間部のN末端領域がBcs1_<WT>とは異なる構造をとっている可能性が示唆された。また、化学架橋剤を用いて、膜間部のN末端領域における相互作用因子について検討したところ、L38DとL38NではBcs1_<WT>町とは異なるサイズの架橋産物が検出されたことから、相互作用様式に違いがあると考えられた。これらの結果は、国内外の学会で発表を行い、論文はBiochemical and Biohsical Research Communicationsに掲載された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

(抄録なし)

今後の研究の推進方策

(抄録なし)

報告書

(2件)
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] A conserved a helix of Bcs1, a mitochondrial AAA chaperone, is required for the Respiratory Complex III maturation2014

    • 著者名/発表者名
      Rie Sawamura, Teru Ogura and Masatoshi Esaki
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 443 号: 3 ページ: 997-1002

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2013.12.084

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Antiviral activity of diarylheptanoid stereoisomers against respiratory syncytial virus in vitro and in vivo2013

    • 著者名/発表者名
      Katsuhiko Konno, Motofumi Miura, Masaharu Toriyama, Shigeyasu Motohashi, Rie Sawamura, Wataru Watanabe, Hiroki Yoshida, Masahiko Kato, Ryuichi Yamamoto, Ken Yasukawa and Masahiko Kurokawa
    • 雑誌名

      Journal of Natural Medicines

      巻: 4 号: 4 ページ: 773-781

    • DOI

      10.1007/s11418-013-0743-6

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] The N-terminal region of Bcslp is important for the respiratory chain complex III assembly2013

    • 著者名/発表者名
      Rie Sawamura, Masatoshi Esaki, Teru Ogura
    • 学会等名
      EMBO Workshop on AAA+ proteins : from mechanism and disease to targets
    • 発表場所
      Neuss, Germany
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 呼吸鎖複合体III形成におけるAAA分子シャペロンBcs1pのN末端の機能解析2013

    • 著者名/発表者名
      澤村理英、江崎雅俊、小椋光
    • 学会等名
      第36回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考] 本研究内容は、以下の場面においても発表の機会を得た。

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考] ・熊本大学生命資源研究・支援センター遺伝子実験施設のアクティブボード(12月)

    • URL

      http://gtc.egtc.jp/view/active/1312/b

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考] ・発生医学研究所のホームページ : NewPress (2014.2. 13)

    • URL

      http://www.imeg.kumamoto-u.ac.jp/newpress/np64.html

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-04-25   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi