• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

PFOS/PFOA及び類縁化合物胎児期曝露による子どもへの発育影響評価

研究課題

研究課題/領域番号 12J05441
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 環境影響評価・環境政策
研究機関北海道大学

研究代表者

樫野 いく子  東京大学, 大学院医学研究科, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2012 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2013年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2012年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード環境汚染物質 / 有機フッ素化合物 / PFOS / PFNA / 胎児発育 / 母子保健 / 疫学 / コホート / 環境化学物質 / 出生時体格 / 前向きコホート
研究概要

これまで申請者は, 残留性有機汚染物質である有気汚染物質Perfluorinated Compounds (PFCs : PFHxS, PFOS, PFOA, PFNA, PFDA, PFUnDA, PFDoA, PFTrDA)曝露による子どもの発育影響について, PFOS, PFOAより炭素鎖が長いPFCs (PFNA, PFUnDA, PFTrDA)と出生時体重に有意な負の関連また, 性差があることを報告した。
低出生体重(LBW ; 2500g未満)で生まれた児は, 成人後の生活習慣病の発症リスクが上昇するといわれていることから(Barker仮説), PFCs曝露によるLBWへの影響について検討した。北海道全域37病院妊婦健診を受けた妊婦とその児を対象に2003年2月から参加を呼びかけ32,900人中17,869人(参加登録率 : 54.3%)を登録した。この17,869人に対して各年から対象者をランダムに抽出した結果, 最終的に1,986名を対象とした。研究参加登録時に妊娠時の年齢, 既往歴などの質問を含んだ自記式質問票への回答を依頼し, 出産記録は病院から入手, PFCs濃度はLC/MS/MSにより測定を行った。統計解析は, PFCsを四分位にし, 母体血中の8種類のPFCs濃度とLBWとの関連についてはロジステック回帰分析を行った。交絡因子の調整は, 出産時の母親の年齢, 母親の妊娠前BMI, 出産回数, 在胎週数, 児の性別, 母親の教育歴, 妊娠後期血漿コチニン濃度, 妊娠初期の飲酒歴で調整を行った。すべての統計解析には, JMP for Windows, version 9.0を用い, P値が0.05未満の場合に統計学的に有意な差を認めるとした。その結果, LBWの児は96名であった。PFTrDAにおいては第一四分位(reference)に対して第四四分位で2.5倍有意にリスクが上昇したが, その他のPFCsについては影響が認められなかった。そこで, 高濃度曝露によるLBWへの影響を検討するために, 75%タイル値までをreferenceとし, 75-90%タイル値, 90%タイル値以上の3分位で分類し, ロジステック回帰分析を行った。その結果, PFNAはreferenceに対して第三四分位でリスクは2.1倍上昇, さらにその有意な関連は男児で顕著であり, 第三四分位でリスクは3.2倍上昇した。PFDAでも全児においてreferenceに対して第三四分位でリスクは2.2倍上昇した。PFUnDA, PFTrDAにおいても全児では, referenceに対して第三四分位でリスクは共に2.1倍上昇し, 性別で層別した結果, 女児のみで第三四分位においてリスクが2.5, 3.0倍それぞれ上昇した。PFCs濃度と出生時身長については, PFNAのみにおいて負の関連が示され(p=0.003), その関連は男児に認められた(p=0.014)。
本研究結果により, 日常生活レベルのPFCs曝露が胎児の発育に悪影響を及ぼすことが示された。そこで, 胎児期曝露による出生後の影響について検討を行った。研究対象者は, 出生時体重の影響を検討した1,985名。統計解析はPFCsをlog変換し, 母体血中の8種類のPFCs濃度と生後18か月の影響について重回帰分析を行った。その結果, PFCs曝露は出生時体重には負の影響を及ぼしていたが, 18か月ではその影響は消失していた。胎児期のPFOA曝露は, 成人後の肥満のリスクになっている事が報告されていることから, さらなる追跡が必要であると考えられる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本来計画していた研究内容については、すべて達成したため。

今後の研究の推進方策

(抄録なし)

報告書

(2件)
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (10件)

  • [雑誌論文] Prenatal exposure to perfluoroalkyl acids and allergic diseases in earlychildhood.2014

    • 著者名/発表者名
      Okada E, Sasaki S, Kashino I, Matsuura H, Miyashita C, Kobayashi S, Itoh K, Ikeno T, Tamakoshi A, Kishi R.
    • 雑誌名

      Environment International

      巻: 65 ページ: 127-134

    • DOI

      10.1016/j.envint.2014.01.007

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Temporal trends of perfiuoroalkyl acids in plasma samples of pregnant women in Hokkaido, Japan, 2003-2011.2014

    • 著者名/発表者名
      Okada E, Kashino I, Matsuura H, Sasaki S, Miyashita C, Yamamoto J, Ikeno T, Ito Y, Matsumura T, Yamakoshi A, Kishi R.
    • 雑誌名

      Environment International

      巻: 60 ページ: 89-96

    • DOI

      10.1016/j.envint.2013.07.013

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ten years of progress in the Hokkaido birth cohort study on environment and children's health : cohort profile-updated 2013.2013

    • 著者名/発表者名
      Kishi R, Kobayashi S, Ikeno T, Araki A, Miyashita C, Itoh S, Sasaki S, Okada E, Kobayashi S, Kashino I, Itoh K, Nakajima S
    • 雑誌名

      Environmental health and Preventive Medicine

      巻: 18 ページ: 429-450

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Prenatal Exposure to 11 Perfluorinated Compounds (PFCs) and infant weight in the Hokkaido Study on Environmental and Children' s Health.2013

    • 著者名/発表者名
      Kashino I, Okada E, Sasaki S, Miyashita C, Ikeno T, Araki A, Yamamoto J, Matsuura H, Matsumura T, Yamakoshi A, and Kishi R
    • 学会等名
      ISEE, ISES and ISIAQ Environmental Health Conference.
    • 発表場所
      Basel in Swiss
    • 年月日
      2013-08-01
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Relationship between prenatal exposure to perfluorinated compounds and allergic diseases in infants.2013

    • 著者名/発表者名
      Okada E, Kashino I, Sasaki S, Miyashita C, Ikeno T, Araki A, Yamamoto J, Matsuura H, Matsumura T, Yamakoshi A, and Kishi R
    • 学会等名
      ISEE, ISES and ISIAQ Environmental Health Conference.
    • 発表場所
      Baselin Swiss
    • 年月日
      2013-08-01
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 有機フッ素化合物(11種類)の胎児期曝露による出生時体格への影響2013

    • 著者名/発表者名
      樫野 いく子
    • 学会等名
      第83回日本衛生学会総会
    • 発表場所
      金沢大学(石川県)
    • 年月日
      2013-03-25
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 有機フッ素化合物の胎児期曝露による1歳までのアレルギー症状との関連2013

    • 著者名/発表者名
      岡田恵美子
    • 学会等名
      第83回日本衛生学会総会
    • 発表場所
      金沢大学(石川県)
    • 年月日
      2013-03-25
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 母体血PCB ・dioxinと臍帯血IgEとの関連_環境と子どもの健康北海道スタディー2013

    • 著者名/発表者名
      宮下ちひろ
    • 学会等名
      第83回日本衛生学会総会
    • 発表場所
      金沢大学(石川県)
    • 年月日
      2013-03-25
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 妊娠期のビスフェノールA曝露による母体血,臍帯血中の濃度の検討2013

    • 著者名/発表者名
      佐々木成子
    • 学会等名
      第83回日本衛生学会総会
    • 発表場所
      金沢大学(石川県)(口頭発表)
    • 年月日
      2013-03-25
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 北海道の妊婦血中有機フッ素化合物の経年曝露の実態把握と胎児期曝露による出生体重への影響2013

    • 著者名/発表者名
      樫野 いく子
    • 学会等名
      厚生労働科学研究費補助金化学物質リスク研究事業 班会
    • 発表場所
      札幌KKRホテル(北海道)
    • 年月日
      2013-02-07
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Levels of perfluorinated chemicals in plasma samples of pregnant women from 2003-2011 in Hokkaido Japan2012

    • 著者名/発表者名
      岡田恵美子
    • 学会等名
      Birth Cohort Consortium of Asia
    • 発表場所
      台湾大学(台湾)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 妊婦の血中PFOS/PFOAおよび類縁化合物の定量法の確立2012

    • 著者名/発表者名
      樫野 いく子
    • 学会等名
      第21回環境化学討論会
    • 発表場所
      ひめぎんホール(愛媛県)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 北海道における妊婦の血中PFOS/PFOAおよび類縁化合物濃度2012

    • 著者名/発表者名
      岡田恵美子
    • 学会等名
      第21回環境化学討論会
    • 発表場所
      ひめぎんホール(愛媛県)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-04-25   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi