• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

心筋虚血障害におけるIL-23/IL-17の役割

研究課題

研究課題/領域番号 12J05556
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 循環器内科学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

エン 小響  慶應義塾大学, 医学部, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2012 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2013年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2012年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード心筋梗塞 / 免疫応答 / IL-23 / Il-17 / γδT細胞 / マクロファージ / 心不全 / 免疫 / 炎症 / リモデリング
研究概要

梗塞後亜急性期以降活性化されて梗塞巣の拡大、非梗塞部位の線維化を介して心臓リモデリングに寄与している免疫細胞の検討を行い好中球やマクロファージから放出されるIL-23がγδT細胞からのIL-17の産生を誘導して心不全を増悪させることを報告した(JAHA2013)。
IL-17産生細胞は臓器や病態によってさまざまであるが、心筋梗塞後には90%以上γδT細胞からIL-17が分泌される。IL-17-KOマウスやTCRγδ-KOマウスでは、梗塞後2日目でMMP1,3,9, MCP-1, TNFα, IL-1β, IL-6の発現は野生型マウスと差がない。この結果は、IL-17産生性γδT細胞は梗塞早期の炎症、すなわち損傷治癒機転には影響を及ぼさないことを意味する。一方で、梗塞後7日目以降では、IL-17はCXCL1を介して好中球の浸潤を遷延化させ、 マクロファージに対しては、 向炎症性(M1)>損傷治癒(M2)へ傾かせ、線維芽細胞に対しては増殖、collagen産生を促進させ、 炎症の慢性化、臓器の破壊を促進させる方向に作用している。急性期の炎症反応(=損傷治癒機転)には影響を及ぼさず、 急性期を脱したあとの炎症の遷延化過程に深く関与するIL-17産生性γδT細胞は心筋梗塞後の心不全発症予防の治療標的として非常に有望である。心筋梗塞後の入院期間中にIL-17の作用を抑制する治療(IL-17を標的とするヒトモノクローナル抗体など)は心不全発症の予防薬として期待される。IL-17を標的とするヒトモノクローナル抗体(Secukinumab, vidofludimus)の慢性関節リウマチに対する第II相臨床試験成績が昨年の米国リウマチ学会で報告されており、 心不全治療領域でも有効性を証明する臨床研究を是非進めていきたい。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

IL-17産生γδT細胞が梗塞部位へ浸潤してくる機序も解明した。IL-23がIL-17産生γδT細胞の増殖に重要であること、DAMPs-TLRシグナリング、 インフラマソームーIL-1βシグナリング、 sphingosine-1-phosphate(S1P3)シグナリング、 CCL20/CCR6シグナルがγδT細胞の梗塞部位へ浸潤に関与していることも明らかにした。

今後の研究の推進方策

入院期間中にIL-17の作用を抑制する治療(IL-17を標的とするヒトモノクローナル抗体など)は心不全発症の予防薬として期待される。IL-17を標的とするヒトモノクローナル抗体(Secukinumab, vidofludimus)の慢性関節リウマチに対する第II相臨床試験成績が昨年の米国リウマチ学会で報告されており、心不全治療領域でも有効性を証明する臨床研究を是非進めていきたい。

報告書

(2件)
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Endogenous Prostaglandin D2 and Its Metabolites Protect the Heart Against Ischemia-Reperfusion Injury by Activating Nrf22014

    • 著者名/発表者名
      Katsumata Y, Shinmura K, Sugiura Y, Tohyama S, Matsuhashi T, Ito H, Yan X, Ito K, Yuasa S, Ieda M, Urade Y, Suematsu M, Fukuda K, Sano M
    • 雑誌名

      Hypertension

      巻: 2013 号: 1 ページ: 21-37

    • DOI

      10.1161/hypertensionaha.113.01639

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Temporal dynamics of cardiac immune cell accumulation following a cute myocardial infarction2013

    • 著者名/発表者名
      Yan X, Anzai A, Katsumata Y, Matsuhashi T, Ito K, Endo J, Yamamoto T, Takeshima A, Shinmura K, Shen W, Fukuda K, Sano M
    • 雑誌名

      Journal of Molecular and Cellular Cardiology

      巻: 62 ページ: 24-35

    • DOI

      10.1016/j.yjmcc.2013.04.023

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Decreased serum levels of endogenous secretory receptor of advance glycated endproducts are associated with atrial fibrillation in patients undergoing coronary angiography2012

    • 著者名/発表者名
      Xiaoxiang Yan
    • 雑誌名

      International Journal of Cardiology

      巻: 166 号: 1 ページ: 242-245

    • DOI

      10.1016/j.ijcard.2012.08.055

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Deleterious Effect of the IL-23/IL-17A Axis and γδT Cells on Left Ventricular Remodeling After Myocardial Infarction2012

    • 著者名/発表者名
      Xiaoxiang Yan
    • 雑誌名

      Journal of the American Heart Association

      巻: 1(5) 号: 5 ページ: 1-22

    • DOI

      10.1161/jaha.112.004408

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Deleterious Effect of IL-23/IL-17 Axis and γδT Cells in Left Ventricular Remodeling after Myocardial Infarction2012

    • 著者名/発表者名
      Xiaoxiang Yan
    • 学会等名
      American Heart Association-Scientific Sessions
    • 発表場所
      Los Angeles, CA, United States
    • 年月日
      2012-11-05
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.cpnet.med.keio.ac.jp/research/basic/pathogenesis/

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-04-25   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi