• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神経障害性疼痛の日周リズム制御機構を基盤とした新規治療薬の創成

研究課題

研究課題/領域番号 12J05694
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 応用薬理学
研究機関九州大学

研究代表者

楠瀬 直喜  九州大学, 薬学研究院, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2012 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
2013年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2012年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード神経障害性疼痛 / 概日リズム / グルココルチコイド / 日周リズム
研究概要

神経障害性疼痛は、糖尿病やヘルペス感染等による神経障害が原因となって起こる難治性の慢性疼痛であり、その症状には概日性の変動が認められる。これまでに我々は、神経障害性疾痛モデルマウスを用い、げっ歯類における主要なグルココルチコイドであるコルチコステロン(以下CORT)が、神経障害性疹痛の概日リズム形成に寄与していることを見出した。しかしながら、グルココルチコイドの標的遺伝子の同定までには至っていない。本研究では、神経障害性疹痛の発症において重要とされる脊髄を対象に、CORTによって発現リズムが調節される神経障害性疾痛の制御遺伝子を同定することを目的に実験を行った。
実験にはICR雄性マウスを用いた。マウスの坐骨神経を絹糸で結紮し、神経障害性疼痛モデルの一つであるPartial Sciatic Nerve Ligation、(PSL)マウスを作成した。PSLマウスから手術後7日目の明期後半または暗期後半に脊髄をサンプリングし、マイクロアレイ法によってmRNAの発現量を比較した。さらに、CORTの分泌組織である副腎を摘出したPSLマウスとその偽手術を施したPSLマウス間でmRNAの発現量を比較した。その結果、疼痛強度が増悪する時間帯において発現が高値を示し、副腎を摘出することで発現リズムが消失した遺伝子が28個抽出された。
以上の結果から、グルココルチコイドによる転写制御を受けるこれら28個の遺伝子のいずれかが神経障害性疾痛の概日リズムを制御しており、生体リズムを基盤とした新規治療標的分子となり得る可能性が示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

神経障害性疼痛に対する新規治療薬の標的となる候補遺伝子を抽出することができた。

今後の研究の推進方策

(抄録なし)

報告書

(2件)
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Diurnal Spatial Rearrangement of Microglial Processes through the Rhy thmic Expression of P2Y12 Receptors2013

    • 著者名/発表者名
      Hayashi Y, Koyanagi S, Kusuno se N, Takayama F, Okada R, Wu Z, Ohdo S, Nakanishi H.
    • 雑誌名

      Journal of Neurological Disorders

      巻: vol.1 号: 02 ページ: 121-121

    • DOI

      10.4172/2329-6895.1000120

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The intrinsic microglial molecular clock controls synaptic strength via the circadian expression of cathepsin S2013

    • 著者名/発表者名
      Hayashi Y, Koyanagi S, Kusunose N, Okada R, Wu Z, Tozaki-S aitoh H, Ukai K, Kohsaka S, Inoue K. Ohdo S. Nakanishi H.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: vol.3 号: 1 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1038/srep02744

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 神経障害性疼痛の概日リズム制御に関わるグルココルチコイド標的遺伝子の探索2013

    • 著者名/発表者名
      楠瀬直喜、小柳悟、濱村賢吾、赤嶺孝祐、白水翔也、佐々木博和、松永直哉、大戸茂弘
    • 学会等名
      第20回日本時間生物学会学術大会
    • 発表場所
      近畿大学
    • 年月日
      2013-11-10
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Molecular Basis for Circadian Regulation of Neuropathic Pain in Mice2013

    • 著者名/発表者名
      楠瀬直喜
    • 学会等名
      第86回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡)
    • 年月日
      2013-03-21
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 神経障害性疼痛の概口リズム形成におけるグルココルチコイドの役割2012

    • 著者名/発表者名
      楠瀬直喜
    • 学会等名
      第19回日本時間生物学会学術大会
    • 発表場所
      北大学術交流会館(北海道)
    • 年月日
      2012-09-16
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Role of Corticosterone for Circadian Rhythm of Neuropathic Pain in Mice2012

    • 著者名/発表者名
      楠瀬直喜
    • 学会等名
      Purine 2012
    • 発表場所
      九州大学百年記念講堂(福岡)
    • 年月日
      2012-06-01
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-04-25   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi