• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脱細胞化組織の特性評価と機能化

研究課題

研究課題/領域番号 12J05932
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 医用生体工学・生体材料学
研究機関札幌医科大学 (2013)
東京医科歯科大学 (2012)

研究代表者

根岸 淳  札幌医科大学, 医学部, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2012 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2013年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2012年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード脱細胞化 / 小口径血管 / 組織工学 / 異種移植 / 高静水圧法
研究概要

組織工学的手法を利用した、小口径血管グラフトの開発を目的とし、脱細胞化組織の加工・再構築技術を利用した小口径血管グラフト作製を検討した。先の研究で、脱細胞化処理後の血管特異的構造の維持が、脱細胞化小口径血管グラフト移植の成績に大きく貢献することを明らかにしてきた。本研究では、ブタ大動脈をシート状に加工・脱細胞化し、チューブ型に再構築することで、任意の口径・長さの脱細胞化小口径血管グラフトを作製した。再構築の際に、縫合糸、生体接着剤を使用することで、脱細胞化小口径血管グラフトの再構築が可能であり、作製した脱細胞化小口径血管グラフトが生体内利用に耐えうる十分な力学的特性を有していること、縫合処置可能なことを明らかにした。また、再構築した脱細胞化小口径血管グラフト・をラット頚動脈に異種移植し、in vivo評価を行った。移植後の血流再開後も、脱細胞化小口径血管グラフトは血液リークがないことを確認し、さらに、拍動も目視にて確認した。移植3日後の所見評価より、脱細胞化小口径血管グラフトは拍動が認められ、開存していることが明らかになった。異種移植において、拒絶反応が認められず、脱細胞化処理により抗原性が消失したことが示された。また、採取した脱細胞化小口径血管グラフトの組織額的染色評価から、移植血管内腔表面への内皮細胞様細胞の接着、外周組織への細胞浸潤が認められた。以上から、加工・再構築脱細胞化小口径血管グラフトの応用可能性が示された。

今後の研究の推進方策

(抄録なし)

報告書

(2件)
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Application of a Vacuum Pressure Impregnation Technique for Rehydrating Decellularized Tissues2014

    • 著者名/発表者名
      Jun Negishi, Yoshihide Hashimoto, Kwangoo Nam, Tsuyoshi Kimura, Seiichi Funamoto, Akio Kishida
    • 雑誌名

      Tissue Engineering Part C

      巻: Volume 20, Number 9 号: 9 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1089/ten.tec.2013.0654

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Porcine radial artery decellularization by high hydrostatic pressure2013

    • 著者名/発表者名
      Jun. Negishi, Seiichi Funamoto, Tsuyoshi Kimura, Kwangoo Nam, Tetsuya Higami, Akio Kishida
    • 雑誌名

      Journal of Tissue Engineering and Regenerative Medicine

      巻: (Accepted) (印刷中)

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 凍結乾燥生体由来組織へのVPIの応用2014

    • 著者名/発表者名
      舩本誠一、根岸淳、橋本良秀、樋上哲哉、岸田晶夫
    • 学会等名
      第5回日本材料科学会 医用・生体材料分科会講演会
    • 発表場所
      新宿
    • 年月日
      2014-03-08
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 脱細胞化方法を利用した小口径血管の作製と評価2013

    • 著者名/発表者名
      舩本誠一、根岸淳、田淵正樹、木村剛、南広佑、岸田晶夫、樋上哲哉
    • 学会等名
      第4回医用・生体材料分科会
    • 発表場所
      八王子
    • 年月日
      2013-03-04
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 脱細胞化加工材料を用いた組織治癒の検討2013

    • 著者名/発表者名
      田淵正樹、舩本誠一、根岸淳、南広祐、木村剛、藤里俊哉、岸田晶夫、樋上哲哉
    • 学会等名
      第51回人工臓器学会大会/第5回国際人工臓器学術学会
    • 発表場所
      横浜
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 脱細胞化血管の構造と特性評価2012

    • 著者名/発表者名
      根岸淳、舩本誠一、木村剛、南広佑、樋上哲哉、岸田晶夫
    • 学会等名
      日本バイオマテリアル学会シンポジウム2012
    • 発表場所
      仙台
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 脱細胞化血管の構遣と特性評価2012

    • 著者名/発表者名
      根岸淳、舩本誠一、木村剛、南広佑、樋上哲哉、岸田晶夫
    • 学会等名
      第60回日本人工臓器学会
    • 発表場所
      福岡
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Evaluation of the interaction between decellularized artery structures and cell behavior2012

    • 著者名/発表者名
      Jun. Negishi, Seiichi Funamoto, Tauyoshi Kimura, Kwangoo Nam, Tetsuya Higami, Akio Kishida
    • 学会等名
      3rd TERMIS World Congress
    • 発表場所
      Vienna
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-04-25   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi