• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

歯の損傷後の歯髄治癒過程における象牙芽細胞分化機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 12J05934
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 形態系基礎歯科学
研究機関新潟大学

研究代表者

斎藤 浩太郎  新潟大学, 医歯学系, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2012 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
2013年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2012年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードオステオポンチン / 修復象牙質 / 象牙芽細胞 / 歯の損傷 / I型コラーゲン / インテグリン / 窩洞形成 / マウス / 歯髄幹細胞 / アポトーシス / 再植 / 移植
研究概要

本年度では、歯の損傷後の歯髄治癒過程におけるOPNの役割を解明することを目的として、B6Jおよび(オステオポンチン)Opn遺伝子欠損マウスを用いた窩洞形成実験系を利用し、組織学的解析を行った。B6JおよびOpn遺伝子欠損マウスにおいて、術後1日では、窩洞直下の象牙芽細胞に変性像が認められ、ネスチン陽性反応が消失していたが、一方、髄床底側の象牙芽細胞はネスチン陽性反応を維持していた。術後3日にはネスチン陽性の新たに分化したと思われる象牙芽細胞が歯髄・象牙質界面に配列していた。B6Jマウスでは、窩洞直下の歯髄細胞にOpnを強く発現する細胞が認められ、石灰化前線にOPN陽性反応が認められた。術後14日では、窩洞直下に修復象牙質形成が、髄床底側に反応象牙質形成が認められ、新たに分化した象牙芽細胞にDspp, col1a1の発現、DSPP, I型コラーゲン, インテグリンα_vβ_3陽性反応が認められた。一方、Opn遺伝子欠損マウスでは、術後14日において、窩洞直下で修復象牙質形成が阻害されており、新たに分化した象牙芽細胞に、Dspp, DSP, インテグリンα_vβ_3の発現が認められるものの、I型コラーゲン、col1a1の発現が認められなかった。以上より、歯の窩洞形成後の歯髄治癒過程において、石灰化前線へのOPNの沈着が、新たに分化した象牙芽細胞様細胞のI型コラーゲン形成、すなわち修復象牙質形成に必須の因子であることが明らかになった。歯髄再生療法の開発を目指す上で重要な科学的基盤となるのが歯髄の生物学的特性の理解であるが、上記の成果は歯の損傷後の修復象牙質形成機構の解明に大きく寄与するものである。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度では、歯の窩洞形成後の修復象牙質形成過程におけるOPNの役割について解析を行った。興味深いことに、Opn遺伝子欠損マウスでは、反応象牙質形成は阻害されず修復象牙質形成のみが阻害された。これらの知見は歯の損傷後の修復象牙質形成機構の解明へ向けて大きく前進させることが期待できる。

今後の研究の推進方策

Opn遺伝子欠損マウスにおいて、歯の窩洞形成後の修復象牙質形成が阻害されることを明らかにしたが、B6JマウスにおいてOpnを分泌する細胞の特定はまだ不十分である。今後は、透過型電子顕微鏡を用いた観察などにより、歯の損傷後の修復象牙質形成過程におけるOPN分泌細胞の特定に着手する。また、象牙質・歯髄複合体の器官培養系を用い、OPNのI型コラーゲン形成の促進効果について多角的な解析を行う。

報告書

(2件)
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Allogenic tooth transplantation inhibits the maintenance of dental pulp stem/progenitor cells in mice2014

    • 著者名/発表者名
      Saito K, Nakatomi M, Kenmotsu S, Ohshima H
    • 雑誌名

      Cell and Tissue Research

      巻: (印刷中) 号: 2 ページ: 357-367

    • DOI

      10.1007/s00441-014-1818-8

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Dynamics of bromodeoxyuridine label-retaining dental pulp cells during pulpal healing after cavity preparation in mice2013

    • 著者名/発表者名
      Saito K, Nakatomi M, Ohshima H
    • 雑誌名

      Journal of Endodontics

      巻: 39 号: 10 ページ: 1250-1255

    • DOI

      10.1016/j.joen.2013.06.017

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] オステオポンチンは修復象牙質形成における必須因子である2014

    • 著者名/発表者名
      斎藤浩太郎, 中富満城, 依田浩子, 大島勇人
    • 学会等名
      第119回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 発表場所
      自治医科大学(栃木県下野市)
    • 年月日
      2014-03-27
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] オステオポンチン欠損が歯の損傷後の歯髄治癒過程に及ぼす影響について2013

    • 著者名/発表者名
      斎藤浩太郎, 大島勇人
    • 学会等名
      第55回歯科基礎医学会学術大会・総会
    • 発表場所
      岡山コンベンションセンター(岡山県岡山市)
    • 年月日
      2013-09-21
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Allogenic tooth transplantation inhibits the maintenance of dental pulp stem/progenitor cells in mice2013

    • 著者名/発表者名
      Saito K, Ohshima H
    • 学会等名
      11th TMD Tooth Morphogenesis and Differentiation
    • 発表場所
      La Londe les Maures, France
    • 年月日
      2013-05-30
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Allogenic tooth transplantation inhibits the maintenance of dental pulp stem/progenitor cells in mice2013

    • 著者名/発表者名
      Kotaro Saito
    • 学会等名
      Frontier meeting, Seoul/Jeonju 2013
    • 発表場所
      全北大学(韓国全州)
    • 年月日
      2013-02-13
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 歯の損傷後の歯髄治癒過程におけるBrdUラベル細胞の維持機構について2012

    • 著者名/発表者名
      斎藤浩太郎
    • 学会等名
      第54回歯科基礎医学会学術大会・総会
    • 発表場所
      奥羽大学(福島県郡山市)
    • 年月日
      2012-09-15
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-04-25   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi