• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

微動に含まれる表面波の異方性解析による応力場と地質構造の関係性の解明

研究課題

研究課題/領域番号 12J06036
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 固体地球惑星物理学
研究機関京都大学

研究代表者

池田 達紀  京都大学, 工学研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2012 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2013年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2012年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード異方性 / 表面波
研究概要

本研究の目的は、微動に含まれる表面波の異方性解析から、日本の地下応力状態を明らかにすることである。
最終年度はHi-netで観測された地震波記録に対し、表面波の異方性解析を行った。東北地方太平洋沖地震に伴う地下応力状態の変化を明らかにするため、東北地方南部を対象とし、周波数―波数法によって表面波位相速度とその到来方向を推定した。東北沖地震前の観測位相速度を異方性解析した結果、既存の研究におおむねに整合的な南北方向に卓越している異方性パターンが得られた。さらに、時間方向にデータウィンドウをかけ解析することで、時間経過に伴う異方性パターンの変化を推定した。その結果、東北沖地震後に一部の周波数で異方性の卓越方向に若干の変化を確認した。この結果は、対象地域の地殻応力場に生じた応力場の変化を反映している可能性があると考えられる。このように、表面波の異方性解析を時系列で解析することにより、地下の応力状態をモニタリングすることができると考えられる。
また、表面波により高精度に地下構造を推定するためには、高次モード成分を精度よく抽出する必要がある。そこで、従来利用されてないレーリー波の水平成分を利用した解析およびデコンボリューション解析手法の適用性を検討した。従来的なレーリー波の上下動成分に加え、レーリー波の水平動成分を利用することで、追加的な高次モードを推定することができ、地下構造の推定精度を向上させることができることを明らかにした。また、複数モードが混在しているスペクトルに対し、デコンボリューション解析を適用することで、それぞれのモード成分を分離し、位相速度の推定精度を向上させることができることを示した。

今後の研究の推進方策

(抄録なし)

報告書

(2件)
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2013

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Window-controlled CMP crosscorrelation analysis for surface waves in laterally heterogeneous media2013

    • 著者名/発表者名
      Tatsunori Ikeda, Takeshi Tsuji, and Toshifumi Matsuoka
    • 雑誌名

      Geophysics

      巻: 78 号: 6 ページ: 95-105

    • DOI

      10.1190/geo2013-0010.1

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Computation of Rayleigh waves on transversely isotropic media by the reduced delta matrix method2013

    • 著者名/発表者名
      Tatsunori Ikeda, Toshifumi Matsuoka
    • 雑誌名

      Bulletin of the Seismological Society of America

      巻: 103(印刷中) 号: 3 ページ: 2083-2093

    • DOI

      10.1785/0120120207

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Multimode inversion of Rayleigh waves using vertical and horizontal component data2013

    • 著者名/発表者名
      Tatsunori Ikeda, Toshifumi Matsuoka, Takeshi Tsuji, and Toru Nakayama
    • 学会等名
      83th SEG Annual Meeting
    • 発表場所
      アメリカ・ヒューストン
    • 年月日
      2013-09-24
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Joint inversion of spatial autocorrelation curves with HVSR for site characterization in Newcastl, Australia2013

    • 著者名/発表者名
      Tatsunori Ikeda, Michael Asten and Toshifumi Matsuoka
    • 学会等名
      23nd International Geophysical Confrerence & Exhibition
    • 発表場所
      オーストラリア・メルボルン
    • 年月日
      2013-08-13
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Retrieving two-dimensional S-wave velocity structure by the CMP cross-correlation analvsis for surface waves with spatial window2013

    • 著者名/発表者名
      Tatsunori Ikeda, Takeshi Tsuji, and Toshifumi Matsuoka
    • 学会等名
      Near surface Geophysics Asia Pacific Conference
    • 発表場所
      中国・北京
    • 年月日
      2013-07-18
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 表面波解析による分散曲線イメージに対するデコンボリューション2013

    • 著者名/発表者名
      池田達紀、松岡俊文
    • 学会等名
      物理探査学会第128回学術講演会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2013-06-03
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-04-25   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi