• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ゼブラフィッシュを用いたリゾホスファチジン酸による血管形成メカニズムの解析

研究課題

研究課題/領域番号 12J06465
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 機能生物化学
研究機関東北大学

研究代表者

雪浦 弘志  東北大学, 薬学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2014年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2013年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2012年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワードリゾホスファチジン酸 / HUVEC / Tip cell / Stalk cell / 血管形成 / リゾボスファチジン酸 / ゼブラフィッシュ
研究実績の概要

新生する血管には性質、動態の異なる2種類の内皮細胞が存在することが報告されている。伸長血管の先端に位置する内皮細胞(Tip cell)とTip cellを追随する内皮細胞(Stalk cell)である。Tip cellは糸状仮足を伸ばしてVEGFなどの血管新生因子を探索し、血管が伸長する方向を決定する。一方、Stalk cellはTip cellの後方で活発に増殖し新しい血管を形成する。Tip cellは活発に動くために細胞間接着が弱まっており、Stalk cellは血管を安定化するために強固な接着をしていることがわかっている。
このstalk cellの分化にはNotch signalによる遺伝子発現変動が非常に重要であることが知られている。しかし、Notch target geneの中でどの遺伝子の発現制御がstalk cellへの分化に重要かまでは明らかとなっていない。今回の研究では、生理活性脂質であるリゾホスファチジン酸(LPA)の分解酵素であるLipid phosphate phosphatase 3 (LPP3)の発現がNotch signalによって制御されるかを調べたところ、Notch signal によってLPP3の発現量が有意に上昇することがわかった。これまでの解析からLPP3は内皮細胞においてLPA signal を抑制し、血管内皮細胞同士の接着を強めることがわかっている。このことからNotch signalはstalk cellでLPP3の発現を高めることで、stalk cellの安定で強固な接着を保っていることが示唆された。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2015 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] 血管形成におけるLPAシグナルの解析2012

    • 著者名/発表者名
      雪浦弘志、濱弘太郎、奥平真一、中永景太、青木淳賢
    • 雑誌名

      脂質生化学研究

      巻: 54号 ページ: 227-230

    • NAID

      10030581545

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] LPP3 maintains vascular stability by localizing and down-regulating LPA6 signalling2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Yukiura, Kuniyuki Kano, Ryoji Kise, Kotaro Hama1, Asuka Inoue, Junken Aoki
    • 学会等名
      6th international conference on Phospholipase A2 and Lipid Mediators (PLM2015)
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-02-10 – 2015-02-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] マウス網膜血管新生モデルを用いたオートタキシンの機能解析2014

    • 著者名/発表者名
      雪浦弘志, 可野邦行, 青木淳賢
    • 学会等名
      第87回日本生化学会大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2014-10-15 – 2014-10-18
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] LPP3 maintains vascular stability by negatively regulating LPA signal2013

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Yukiura, Asuka inoue, Junken Aoki
    • 学会等名
      FASEB Summer Research Conference-Lysophosp holipid and Other Related Mediators
    • 発表場所
      Niseko, Japan
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] LPAはLPA6を介してVE-Cadherinによる血管内皮細胞間接着を抑制する2013

    • 著者名/発表者名
      雪浦弘志, 中永景太, 井上飛鳥, 青木淳賢
    • 学会等名
      第86回日本生化学会大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Lipid phosphate phosphatase 3 regulates blood vessel formation by negatively controlling autotaxin・lysophosphatidic acid signaling2013

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Yukiura, Kotaro Hama, Shinichi Okudaira, Asuka Inoue, JunkenAoki
    • 学会等名
      Gordon Research Conference Vascular Cell Biology
    • 発表場所
      California, USA
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Lipid phophate phosphatase 3 による血管形成制御2013

    • 著者名/発表者名
      雪浦弘志、濱弘太郎、中永景太、井上飛鳥、奥平真一、青木淳賢
    • 学会等名
      日本薬学会第133年会
    • 発表場所
      神奈川
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 血管形成におけるLPAシグナルの解析2012

    • 著者名/発表者名
      雪浦弘志、濱弘太郎、奥平真一、中永景太、青木淳賢
    • 学会等名
      第54回日本脂質生化学会
    • 発表場所
      福岡
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 血管形成におけるLPAシグナル調節機構の解析2012

    • 著者名/発表者名
      雪浦弘志、濱弘太郎、奥平真一、井上飛鳥、青木淳賢
    • 学会等名
      第11回次世代を担う若手ファーマバイオフォーラム2012
    • 発表場所
      福岡
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Lipid phosphate phosphatase 3 (LPP3)による血管形成制御機構の解析2012

    • 著者名/発表者名
      雪浦弘志、'濱弘太郎、奥平真一、井上飛鳥、青木淳賢
    • 学会等名
      第85回日本生化学会大会
    • 発表場所
      福岡
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-04-25   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi