研究課題
特別研究員奨励費
平成26年度,該研究員は平成25年度には合成を達成できなかったクマリン構造を有する蛍光性RXRアゴニストの創出に成功し,本化合物が医薬品として用いられているRXRアゴニストのbexaroteneと同等のRXRアゴニスト活性を示すことを見出した.さらに当該化合物をもとに,蛍光性RXRパーシャルアゴニストおよびアンタゴニストの創出にも成功した.見出した蛍光性RXRアゴニストを用いた蛍光偏光による結合試験を試みたものの,蛍光偏光法に適応することができなかった.一方で,創出化合物の蛍光性に着目し,その高感度な検出能に鑑み,該研究員は生体投与後の血中濃度管理が蛍光分析法により簡便に行えるのではないかと考えた.実際にマウスに経口投与し,血中濃度を測定したところ,UVによるHPLC検出が難しかった10 nMでの検出を可能にしている.また,蛍光偏光法に利用可能な分子として見出していたスチルベン骨格を有する蛍光性RXRアンタゴニストをリード化合物として,その問題点であった短い吸収波長と,弱い蛍光強度を改善すべく化合物創出を行った.その結果,リード化合物よりも吸収波長が70 nm長い化合物,蛍光強度が20倍強い化合物を見出すことにも成功している.リガンド探索ツールとしての実用化に耐える蛍光性RXRリガンドの創出には至らなかったが,本知見に基づきさらなる蛍光物性の改善を化合物の創出が期待できるものと考えている.なお,平成26年度の研究成果はアメリカ化学会等で発表を行った.
26年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2015 2014 2013 2012 その他
すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (6件) 備考 (2件)
J Med Chem
巻: 58 号: 2 ページ: 912-926
10.1021/jm501863r
ACS Med. Chem. Lett.
巻: 6 号: 3 ページ: 334-338
10.1021/ml500511m
Expert Opinion on Therapeutic Patents
巻: 24 号: 4 ページ: 443-452
10.1517/13543776.2014.880692
Journal of Medicinal Chemistry
巻: 56 号: 5 ページ: 1865-1877
10.1021/jm400033f
ACS Medicinal Chemistry Letters
巻: 3 号: 5 ページ: 427-432
10.1021/ml300055n
Biological & Pharmaceutical Bulletin
巻: 35 号: 4 ページ: 629-633
10.1248/bpb.35.629
130001872216
http://www.cc.okayama-u.ac.jp/~kakuta-h/kakuta_lab/gyouseki.html
http://www.cc.okayama-u.ac.jp/~kakuta-h/kakuta_lab_english/publications.html