• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

エリナシンEの合成研究と脳内動態の解明

研究課題

研究課題/領域番号 12J07152
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 生物分子科学
研究機関東北大学

研究代表者

一刀 かおり  東北大学, 大学院生命科学研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2012 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2013年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2012年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワードエリナシンE / 全合成 / ラジカル環化反応 / 減炭反応 / IBX / 天然物合成 / 有機合成 / シアタン骨格 / IBX酸化反応
研究概要

シアタン骨格はエリナシン類に共通する骨格であり、神経成長因子(NGF)合成活性促進作用のファーマコファとして働くことが示唆されている。研究代表者は、独創性の高いシアタン骨格の構築法を開発し、エリナシンEの合成を開始した。また、シアタン骨格の合成途中で予期せぬ反応に遭遇し、反応条件の最適化を行った。エリナシン類は、1994年に漢方薬として知られているヤマブシダケの菌糸体から発見された。神経成長因子(NGF)合成活性促進作用を有するので、アルツハイマー病の新規治癒薬として期待されている。シアタン骨格合成には、同時に複数の環を形成する反応を用いて検討を行った。具体的には、多様のラジカル前駆体を合成し、ラジカル条件を用いた条件を実施した。ラジカル反応は、複数の環を構築する有用な反応の一つであり、本天然物に応用する初めての例である。
一方で、本研究と並行して進めた合成研究において、第一級アルコールを基質とする効率的な減炭反応の開発に成功した。本反応は、今後、生物活性物質や化合物ライブラリーの調製に応用が期待される。また、本減炭反応の活性種として、超原子価ヨウ素活性種Xを発見した。活性種Xは、各種分析法の結果、ラジカル種である可能性があり、既存の超原子価ヨウ素化合物の分析結果とは一致しないことから、新規の超原子価ヨウ素化合物であるといえる。活性種Xをラジカル発生源として天然物合成に応用し、エリナシンEの全合成を達成する。

今後の研究の推進方策

(抄録なし)

報告書

(2件)
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Unexpected dehomologation of primary alcohols to one-carbon shorter carboxylic acids using σiodoxybenzoic acid (IBX)2014

    • 著者名/発表者名
      Xu Shu, Kaori Itto, Masahide Satoh, Hirokazu Arimoto
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: 50 号: 21 ページ: 2758-2761

    • DOI

      10.1039/c3cc49160a

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis of ^<15>N-labeled 4-oxo-2,2, 6,6-tetraethylpiperidine nitroxide for EPR brain imaging2014

    • 著者名/発表者名
      Xiaolei Wang, Miho Emoto, Atsushi Sugimoto, Yusuke Miyake, Kaori Itto, Mitsuo Amasaka, Shu Xu, Hiroshi Hirata, Hirotada Fuji, Hirokazu Arimoto
    • 雑誌名

      Tetrahedron Letters

      巻: 55 号: 13 ページ: 2146-2149

    • DOI

      10.1016/j.tetlet.2014.02.063

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Simultaneous Imaging of an Enantiomer Pair by Electron Paramagnetic Resonance Using Isotopic Nitrogen Labeling2013

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Miyake, xiaolei Wang, Mitsuo Amasaka, Kaori Itto. Shu Xu, Hirokazu Arimoto, Hirotada Fujii, and Hiroshi Hirata
    • 雑誌名

      Analytical Chemistry

      巻: 85 号: 2 ページ: 985-990

    • DOI

      10.1021/ac302710m

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Synthetic Studies on the Cyathane Skeleton with Radical Cyclization2012

    • 著者名/発表者名
      Kaori Itto, Xu Shu, Hirokazu Arimoto
    • 学会等名
      11th International Symposium on Organic Free Radicals (ISOFR-11)
    • 発表場所
      Bern University, Switzerland
    • 年月日
      2012-07-04
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-04-25   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi