• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

真の天然の水酸化鉄である微生物生成水酸化鉄が微量元素の環境挙動に与える影響の評価

研究課題

研究課題/領域番号 12J07248
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 地球宇宙化学
研究機関広島大学

研究代表者

菊池 早希子  広島大学, サステナブル・ディベロップメント実践研究センター, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2014年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2013年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2012年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード水酸化鉄 / 鉄酸化菌 / ヒ素 / ゼータ電位 / Bioenic iron oxides / 表面積 / Bacteriogenic iron oxides / 吸着
研究実績の概要

地球表層に広く分布する水酸化鉄はBiogenic iron oxyhydroxides (BIOS)と呼ばれ、微生物由来の水酸化鉄と有機物の混合体である。一般に水酸化鉄と有機物は高い吸着能を持つため、両者の混合体であるBIOSは吸着を通してさまざまな微量元素の挙動を支配する。一方で、BIOSは堆積後に鉄還元や有機物分解を受けることで、元々BIOSへ吸着していた微量元素の挙動が変化することも考えられる。そこで本研究では、BIOSが長年沈殿することでできた堆積物(深さ10 cm)中で生じる有機物分解と鉱物種変化を理解することで、BIOSの堆積後に生じる微量元素の挙動を予測することを目的とした。
堆積物は深度3cmまでの酸化的な層および3cm以深の還元的な層から形成されている。このような環境変化の中で、堆積物4―6 cmでは鉄還元菌により鉄還元および有機物分解が生じる結果、水酸化鉄の一部がSideriteやGoethiteへと変化することが明らかになった。しかし、SideriteやGoethiteが水酸化鉄の周囲を覆ってしまうことで鉄の生物利用性が低下し、還元的な堆積物中でも多くの水酸化鉄は保存されることが明らかになった。一方、鉄還元が抑制された下層堆積物中では、鉄還元菌に代わってメタン生成古細菌が有機物分解を担う。つまりBIOSの堆積後は、水酸化鉄はごく限られた環境で一部のみが還元される一方で、有機物は堆積物全体で連続的に分解されることがわかった。以上の結果より、BIOSの水酸化鉄に吸着した微量元素は堆積後も水酸化鉄に残る一方で、BIOSの有機物側に吸着した微量元素は分解に伴い液相への溶出や吸着ホスト相の変化が生じる可能性が予測される。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Characterization of biogenic iron oxides collected by the newly designed liquid culture method using diffusion chambers2014

    • 著者名/発表者名
      Kikuchi S, Makita H, Yamaguchi N, Takai K, and Takahashi Y
    • 雑誌名

      Geobiology

      巻: 12 ページ: 133-145

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Characterization of Biogenic Iron Oxides Collected from the Newly Designed Liquid Culture Method using Diffusion Chambers2014

    • 著者名/発表者名
      S. Kikuchi, H. Makita, K. Takai, N. Yamaguchi, and Y. Takahashi
    • 雑誌名

      Geobiology

      巻: 12 号: 2 ページ: 133-145

    • DOI

      10.1111/gbi.12073

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 微生物生成水酸化鉄の堆積物中で起きる鉄および炭素の生物地球化学的循環2014

    • 著者名/発表者名
      菊池早希子、牧田寛子、今野祐多、白石史人、高井研、高橋嘉夫
    • 学会等名
      地球化学会
    • 発表場所
      富山
    • 年月日
      2014-09-16
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Biogeochemical cycles of iron and carbon in biogenic iron-rich sediment2014

    • 著者名/発表者名
      Kikuchi S, Makita H, Konno U, Fumito S, Takai K, and Takahashi Y
    • 学会等名
      International Society for Microbial Ecology
    • 発表場所
      韓国
    • 年月日
      2014-08-24 – 2014-08-29
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 微生物活動により生じた水酸化鉄の堆積後に起こる鉄および炭素の循環2014

    • 著者名/発表者名
      菊池早希子、牧田寛子、今野祐多、高井研、高橋嘉夫
    • 学会等名
      連合大会
    • 発表場所
      神奈川
    • 年月日
      2014-04-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Spatial changes of bacterial community and mineral species along chemical gradient in iron-rich sediment2013

    • 著者名/発表者名
      S. Kikuchi, H. Makita, K. Takai and Y. Takahashi
    • 学会等名
      International Society for Environmental Biogeoche mistry
    • 発表場所
      中国
    • 年月日
      2013-10-17
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Decrease of Arsenate Adsorption onto Bacteriogenic Iron Oxides by the Presence of Organic Materials2012

    • 著者名/発表者名
      菊池早希子, 牧田寛子, 高橋嘉夫
    • 学会等名
      Goldschmidt Conference
    • 発表場所
      Palais des Congres (カナダ・モントリオール)
    • 年月日
      2012-06-29
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 有機物の影響によるBacteriogenic iron oxides(BIOS)へのヒ素吸着能の低下2012

    • 著者名/発表者名
      菊池早希子, 牧田寛子, 高橋嘉夫
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉県)
    • 年月日
      2012-05-22
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-04-25   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi