• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

和合変異体を用いた遺伝学・オミックス解析の融合による自家不和合性分子機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 12J07259
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 育種学
研究機関東北大学

研究代表者

大坂 正明  東北大学, 大学院生命科学研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2012 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2013年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2012年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワードアブラナ科植物 / 自家不和合性 / 次世代シーケンサー / 遺伝学
研究概要

受粉は植物生殖における初期の重要なステップである。雄しべから放出された花粉は雌しべ柱頭先端の乳頭細胞で受粉し、受粉後の花粉は初めに自他認識機構の一つである自家不和合性分子機構によって自家か非自己か判断される。しかし、これらの受粉分子メカニズムについては多くがまだ解明されていない。
申請者は、アブラナ科植物を材料に受粉分子機構の解明を目的とし、雌性側組織特異的な網羅的解析、柱頭上での受粉後花粉動態を経時的に観察する実験及び自家和合性変異系統(TSC4, TSC28)の遺伝学的解析を行った。
はじめに受粉分子機構における乳頭細胞組織特異的発現遺伝子群の情報基盤の構築、及び受粉分子機構の解明を目的とし、レーザーマイクロダイゼクション(LM)と次世代シーケンサー(NGS)を融合したトランスクリプトーム解析を行った。これまでにLM-NGSに関する知見は多くはなかったため、本手法における組織特異的な網羅的解析の有効性を示し、LM-NGS法の構築を行った。次にアブラナ科植物に属するArabidopsis thaliana, A. halleri, Brassica rapaを用いて、LM-NGS法による発現遺伝子の比較解析を行い、乳頭細胞の特徴を理解するとともに、アブラナ科植物で共通する受粉関連因子の探索を行った。また、TSC28系統に関しては、遺伝学的解析と網羅的解析の知見を融合することにより効率的な原因遺伝子の同定を試みた。はじめに、TSC28系統の詳細な遺伝解析を行い候補遺伝子が座乗する領域を約1Mb領域内に絞り込んだ。次に、先述したLM-NGS解析法を用いてTSC28系統と自家不和合性系統との乳頭細胞発現遺伝子比較解析を行ったところTSC28の候補遺伝子を55遺伝子にまで絞り込んだ。

今後の研究の推進方策

(抄録なし)

報告書

(2件)
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Time-lapse imaging of self- and cross-pollinations in Brassica rapa L.2013

    • 著者名/発表者名
      Hiroi, K.
    • 雑誌名

      Annals Bot.

      巻: 54 ページ: 1894-1906

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cell type-specific transcriptome of Brassicaceae stigmatic papilla cells from a combination of laser microdissection and RNA sequencing2013

    • 著者名/発表者名
      Osaka, M.
    • 雑誌名

      Plant Cell Physiol.

      巻: 54 ページ: 1894-1906

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hiroki, K.2013

    • 雑誌名

      Time-laps of self- and cross-pollinations in Brassica rapa L.

      巻: ANNALS OF BOTANY.(In press)

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Cell type-specific transcriptome of Brassicaceae stigmatic papilla cells from a combination of laser microdissection and RNA sequencing2014

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, M.
    • 学会等名
      Plant and Animal Genome XXI
    • 発表場所
      San diego, CA, USA
    • 年月日
      2014-01-15
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] アブラナ科植物における自家および他家交配時の花粉動態解析2013

    • 著者名/発表者名
      曽根 美佳子
    • 学会等名
      第124回日本育種学会講演会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2013-10-13
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Characterization of pollen behavior on self- and cross-pollinations in Brassica rapa2013

    • 著者名/発表者名
      Mikako, S.
    • 学会等名
      Plant Biology
    • 発表場所
      Providence, RI, USA
    • 年月日
      2013-07-24
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Transcriptome Analysis of the Arabidopsis Papilla Cell by a Combination of Laser Microdissection and Next Generation Sequencer.2013

    • 著者名/発表者名
      Matsuda, T.
    • 学会等名
      Plant and Animal Genome XXI
    • 発表場所
      San Diego, CA, USA
    • 年月日
      2013-01-14
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] アブラナ科植物における乳頭細胞特異的発現遺伝子群の情報基盤構築.2012

    • 著者名/発表者名
      大坂 正明
    • 学会等名
      第122回日本育種学会講演会
    • 発表場所
      京都産業大学
    • 年月日
      2012-09-14
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Brassica rapa自家和合性変異体TSC4のQTL解析2012

    • 著者名/発表者名
      古武城 申貴
    • 学会等名
      第123回日本育種学会講演会.
    • 発表場所
      東京農業大学
    • 年月日
      2012-09-14
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-04-25   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi