• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

オミクス時代の進化動態理論構築

研究課題

研究課題/領域番号 12J07351
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 生態・環境
研究機関総合研究大学院大学

研究代表者

秋田 鉄也  総合研究大学院大学, 先導科学研究科, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,630千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2012年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード進化 / 集団遺伝 / バクテリア / 組換え / ゲノミクス / 種分化 / 相同組み換え / 適応動態 / セントロメア / マイクロRNA / トランスクリプトーム / 遺伝子重複 / ゲノミックコンフリクト
研究実績の概要

本研究では、数理モデルを用いた種の分岐過程の解明に、ゲノム情報や発現データの網羅的利用が有効であることを示す。26年度は、主に以下の2点に集中して研究を実施した。
1)バクテリアゲノムを用いた集団遺伝学的解析のための理論的枠組み開発
バクテリアのゲノムデータは近年蓄積されつつあるが、菌数の増減や空間的な分断といった集団構造の適切な解析には、集団遺伝学的方法論が不可欠である。しかし、DNA断片の取り込みというバクテリア固有の現象が、種内のみならず種間においても観測され、集団遺伝学的解析の障害となっていた。前年度までに開発した、遺伝子水平伝搬を考慮したコアレッセントシミュレータを用いることで、この障害の克服が可能となった。26年度は、その理論的な基礎について解析を進めた。特に、種内で組換えが高頻度で見られる場合は、系統関係のみに着目して種間組換え率を推定すると、大きく誤差が生じることを明らかにした。さらに、既存の方法論が通用する条件に関する解析、種間組換え率の大きさを推定するために有用な統計量の開発、集団構造がパラメタ推定値や自然選択推定にどの程度影響するのかなどを調べた。
2)バクテリアの組換えに着目した進化実験
シーケンスコスト減少に伴い、経代培養によってバクテリアやイーストの進化過程を詳細に調べることが可能となった。既存の研究の多くは、突然変異が集団中にどのように広がるのか、広がるような変異はどの遺伝子グループで起きやすいのか、変異の種類はどのようなものか、有利な突然変異が生じた系統間の競争がどのように起きるか、などに着目して実験系がデザインされている。バクテリアで観測される種間の組換えに着目して実験系をデザインし、経代培養を続けた後、進化過程を次世代シーケンサによって観測した。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Modeling evolutionary growth of a microRNA-mediated regulation system2012

    • 著者名/発表者名
      Akita Tetsuya, Takuno Shohei, Tnngn Hirloki
    • 雑誌名

      Journal of Theoretical Biology

      巻: 311 ページ: 54-65

    • DOI

      10.1016/j.jtbi.2012.07.011

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ブルーギル(Lepomi s macrochirus)の個体群モデルを用いた駆除対策への示憔2012

    • 著者名/発表者名
      岩崎雄一,秋田鉄也,加茂将史
    • 雑誌名

      応用生態工学

      巻: 15 ページ: 207-212

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Theoretical lessons for more bioenergy2014

    • 著者名/発表者名
      Akita Tetsuya
    • 学会等名
      The Joint Annual Meeting of the Japanese Society for Mathematical Biology and the Society for Mathematical Biology
    • 発表場所
      グランキューブ大阪(大阪府大阪市)
    • 年月日
      2014-07-29
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] バクテリアDNAシークエンス解析のためのコアレセント理論構築2013

    • 著者名/発表者名
      秋田鉄也
    • 学会等名
      第85回遺伝学会大会
    • 発表場所
      慶應義塾大学 日吉キャンパス第4校舎独立館
    • 年月日
      2013-09-21
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] マイクロRNAを介した制御機構の複雑性進化に関する理論的研究2012

    • 著者名/発表者名
      秋田鉄也
    • 学会等名
      第44回種生物学シンポジウム
    • 発表場所
      奥琵琶湖マキノパークホテル&セミナーハウス(滋賀県)
    • 年月日
      2012-12-08
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-04-25   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi