• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

魚類の形質に性差をもたらす脳内メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 12J07421
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 水産学一般
研究機関東京大学

研究代表者

竹内 研生  東京大学, 農学生命科学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2014年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2013年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2012年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード脳 / 性差 / 魚類 / アロマターゼ / galanin / 視蓋 / 神経幹細胞 / ガラニン / 視索前野 / in situ hybridization / 免疫組織化学
研究実績の概要

アロマターゼ遺伝子cyp19a1bは、メスの脳に大きく偏って発現する。本研究ではこの発現の差を生み出す細胞が未成熟なradial gliaであることを同定し、そこから生じる表現型の性差を推定した。そこで本遺伝子を欠損したメダカを用い、その作用機序の解明を次の目的とした。まず解析に用いるノックアウトメダカの系統を確立した。本遺伝子を欠損した個体の子孫を継代する際に、HRM法を用いてノックアウト個体を選別し、本研究室で利用している野生型の個体と交配した。この継代・選別・交配を繰り返すことで、野生型との差異がcyp19a1bの欠損のみに絞られ、遺伝子特異的な解析することが可能になった。このバッククロスを完了させたことで、今後は選別を行うことなくノックアウトメダカを常に利用することが可能となった。

一方、神経ペプチドgalaninの遺伝子galはメスに比べオスで高く発現する。この性差はある神経核がオス特異的にgalを発現することに由来する。そこで本研究ではその発現メカニズムとガラニンの性差がもたらす表現型の雌雄差を解明することを目的とした。まず同一のニューロンでアンドロゲン受容体が共発現することを示し、オスでのgalの高発現がアンドロゲンにより促されることを示唆した。またそれらの軸索の投射先でのgalanin受容体(galr1,galr2)の発現を確認した。そこで、それらの受容体の機能解析を行うためgalr1およびgalr2のサブクローニングを行った。

以上のように得られた成果から両遺伝子の発現の機序や表現型に与える作用についての示唆を得ることができた。最終的な目的である性差への影響の解明までには至らなかったものの、本研究の結果によってその目標を実現するための重要な基礎を築くことができたと考える。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件)

  • [雑誌論文] Post-Proferative immature radial glial cells female-specifically express aromatase in the medaka optic tectum2013

    • 著者名/発表者名
      Tkeuchi A, Okubo K
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 8

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sex differences in the expression of vasotocin/isotocin, gonadotropin-releasinghormone, and tyrosine and tryptophan hydroxylase family genesin the medaka brain.2012

    • 著者名/発表者名
      Kawabata Y
    • 雑誌名

      Neuroscience

      巻: 218 ページ: 65-77

    • DOI

      10.1016/j.neuroscience.2012.05.021

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2013-04-25   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi