• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

植物・昆虫に寄生する細胞内パラサイトの環境適応戦略

研究課題

研究課題/領域番号 12J07546
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 ゲノム生物学
研究機関東京大学

研究代表者

三浦 千裕  東京大学, 農学生命科学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2014年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2013年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2012年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワードファイトプラズマ / 転写制御 / RNAポリメラーゼ / シグマ因子 / 宿主転換 / 植物病原細菌 / 環境応答 / トランスクリプトーム / SODスーパーオキシドジスムターゼ(SOD)
研究実績の概要

本研究は植物病原細菌ファイトプラズマの植物ー昆虫間宿主転換メカニズムの解明に向けて研究を行ってきた。本年度は、ファイトプラズマ種に広く保存されている転写因子RpoDに着目し、そのDNA認識配列と、制御下にある遺伝子を明らかにすることを目的として研究を行った。まず、様々なファイトプラズマ遺伝子のプロモーター配列を用いてin vitro環境下でのRpoD転写活性解析を行った。ハウスキーピング遺伝子およびファイトプラズマの病原性や宿主細胞への接着に関わる遺伝子の上流配列をテンプレートとして用いたところ、転写産物が検出された。さらにこれらの遺伝子のコンセンサスプロモーター配列を特定するため、5´RACE法を用いて転写開始点を特定したところ、特定された転写開始点の上流-10および-35塩基付近に6塩基ほどの保存配列が確認された。その保存配列は大腸菌や枯草菌などでもよく保存されているRpoD認識配列とよく類似していた。従ってこれらのファイトプラズマ遺伝子はRpoDによって制御される遺伝子であることが強く示唆された。次に、RpoDによって制御されるファイトプラズマ遺伝子を網羅的に推定するため、本研究により推定されたコンセンサスプロモーター配列をファイトプラズマゲノム上にマッピングした。その結果、少なくとも88個の遺伝子がRpoDによって制御されていることが示唆された。
本研究では、in vitro転写解析系を確立したことによってこれまで解析が困難であった難培養性細菌の転写制御について解析を行うことが可能となり、ファイトプラズマのプロモーター配列を特定することができた。本解析系は、ファイトプラズマの宿主転換メカニズムのみならず、多くの難培養性細菌の感染メカニズムの解明に寄与することができると考えられる。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2014 2012

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Functional characterization and gene expression profiling of superoxidedismutase from plant pathogenic phytoplasma2012

    • 著者名/発表者名
      Miura C. , Sugawara K., Neriya Y., Minato N. , Keima T. , Himeno M., Maejima K., Komatsu K. , Yamaji Y., Oshima K. , Namba S.
    • 雑誌名

      Gene

      巻: 510 号: 2 ページ: 107-112

    • DOI

      10.1016/j.gene.2012.09.001

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 植物-昆虫ホストスイッチング機構に関与するファイトプラズマ遺伝子の網羅的発現変動解析2014

    • 著者名/発表者名
      三浦千裕・大島研郎・難波成任
    • 学会等名
      第87回 日本細菌学会総会
    • 発表場所
      タワーホール船堀(東京都)
    • 年月日
      2014-03-28
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] DETECTION OF TWO STRAINS OF'CANDIDATUS PHYTOPLASMA ASTERIS' FROM PEACH ANDAPRICOT USING LOOP-MEDIATED ISOTHERMAL AMPLIFICATION.2012

    • 著者名/発表者名
      Miura C. , Keima T., Watanabe T., Nijo T. , Maejima K. , Oshima K. and Namba S.
    • 学会等名
      22nd International Conference on Virus and Other Graft Transmissible Diseases of Fruit Crops.
    • 発表場所
      Rone, Italy
    • 年月日
      2012-06-05
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] ファイトプラズマのポストゲノム生物学-宿主スイッチングにおける網羅的遺伝子発現解析2012

    • 著者名/発表者名
      大島研郎・三浦千裕・湊菜未・煉谷裕太朗・石川一也・北沢優悟・二條貴通・渡邊翼・前島健作・難波成任
    • 学会等名
      日本マイコプラズマ学会
    • 発表場所
      いわて県民情報センター(岩手県)
    • 年月日
      2012-05-24
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] ファイトプラズマ感染が花の形態形成遺伝子の発現へ与える影響2012

    • 著者名/発表者名
      姫野未紗子・三浦千裕・湊菜未・煉谷裕太朗・石川一也・北沢優悟・二條貴通・渡邊翼・前島健作・難波成任
    • 学会等名
      日本マイコプラズマ学会
    • 発表場所
      いわて県民情報センター(岩手県)
    • 年月日
      2012-05-24
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-04-25   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi