• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

宿主の生活史や行動の違いが介在した、ネジレバネの宿主選択性の進化

研究課題

研究課題/領域番号 12J07730
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 生態・環境
研究機関京都大学

研究代表者

中瀬 悠太  京都大学, 人間・環境学研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2012 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2013年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2012年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード分子系統解析 / 宿主特異性 / 宿主操作 / 送粉共生系 / ネジレバネ目 / ハチ目 / ネジレバネ / 宿主-寄生者系
研究概要

ネジレバネの中で最も多様化しており宿主の情報も揃っているグループであるハナバチネジレバネについて、日本産種を中心に、ヒメハナバチに寄生するStylops属のネジレバネとコハナバチに寄生するHalictoxenos属とEustylops属のネジレバネについて分子系統解析を行った。その結果、liハナバチネジレバネ属とヒメハナバチネジレバネ属それぞれの単系統性が強く支持され、それぞれの系統上で多様化が独立に進行したことが明らかになった。また、分子と形態双方の情報よりネジレバネの新しい種の概念を提示し、コハナバチネジレパネ属は単独性コハナバチよりも真社会性コハナバチをより高い確率で宿主としており、しかも宿主特異性がきわめて高いことを示した。
また、ネジレバネによる宿主の訪花行動の操作を検出するために、本研究では寄生されたハナバチの変化と訪花植物の送粉者への報酬に注目し、調査を行った。ネジレバネに寄生されたハナバチは生殖能力を失い営巣しなくなるため、幼虫の餌として花粉を集める必要がなくなり花粉に対する需要が変化する。またエゾアジサイはハナバチを中心に様々な昆虫が訪花するが、花粉のみを送粉者への報酬として提供しており、蜜を出さない。花蜜と花粉を出すトリアシショウマと、花粉のみを出すエゾアジサイが同時期に同所的に開花している場所で、どちらの花にも頻繁に訪花し、かつネジレバネの寄生がみられたニジイロコハナバチに特に注目し、7月に長野県小谷村周辺で調査を行った。ネジレバネに寄生されたハナバチは通常のハナバチと同様にエゾアジサイの花に訪花するが、花の上での行動は変化しており、寄生されたハチは花の上で採餌も集粉も行なわずネジレバネの1齢幼虫を放出するような行動を行なっていることを明らかにした。これらの研究成果は宿主とネジレバネの寄生系の実体の解明につながる重要なものである

今後の研究の推進方策

(抄録なし)

報告書

(2件)
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Description of a Male Cephalotheca of Myrmecolax sp. (Strepsiptera : Myrmecolacidae) in a Camponotus sp. (Hymenoptera : Formicidae) in Thailand.2014

    • 著者名/発表者名
      Yuta Nakase, Makoto Kato, Jeyaraney Kathirithamby
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Systematic Entomology

      巻: 20(印刷中)

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A New Species of the Genus Tridactylophagus (Strepsiptera, Halictophagidae) from Kyoto, Japap.2013

    • 著者名/発表者名
      Yuta Nakase, Makoto Kato.
    • 雑誌名

      Japanese Joumal of Systematic Entomology

      巻: 19(2) ページ: 331-336

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cryptic diversity and host specificity in giant Xenos strepsipterans parasitic in large Vespa hornets2013

    • 著者名/発表者名
      Nakase Y, Kato M.
    • 雑誌名

      Zoological Science

      巻: 30 号: 4 ページ: 331-336

    • DOI

      10.2108/zsj.30.331

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ネジレバネに操作された宿主ハナバチの訪花行動2014

    • 著者名/発表者名
      中瀬悠太・加藤真
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2014-03-15
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] スズメバチネジレバネの宿主特異性と分類2013

    • 著者名/発表者名
      中瀬悠太・加藤真
    • 学会等名
      日本昆虫学会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2013-09-16
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] ハナバチネジレバネの多様性と宿主特異性2013

    • 著者名/発表者名
      中瀬悠太, 加藤真
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      静岡
    • 年月日
      2013-03-06
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Strepsipteran parasites control the pollination behavior of bees2012

    • 著者名/発表者名
      Nakase Yuta, Kato Makoto
    • 学会等名
      International Congress of Entomology
    • 発表場所
      テグ(韓国)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-04-25   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi