• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

聴解から読解への移行過程の解明とその支援:視聴覚メディアによる学習効果の検討から

研究課題

研究課題/領域番号 12J07995
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 教育心理学
研究機関東京女子大学

研究代表者

髙橋 麻衣子 (2013-2015)  東京女子大学, 現代教養学部, 特別研究員(PD)

高橋 麻衣子 (2012)  東京女子大学, 現代教養学部, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,886千円 (直接経費: 3,496千円、間接経費: 389千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 256千円 (直接経費: 196千円、間接経費: 59千円)
2013年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2012年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード読解 / 聴解 / 視聴覚言語処理 / 表情 / ICT教育 / 読解過程 / 音声言語理解 / 表情認知 / モダリティ効果
研究実績の概要

本研究の大きな目的は,児童・生徒の学習効率を最大限に引き上げる視聴覚メディアの在り方についての基礎的知見を提供することである。今年度も昨年度に引き続き,文字情報だけでなく音声や表情といった付加的な情報を同時に提示できる視聴覚メディアの在り方を提案すべく2つの実証研究を行なった。
研究1では,視覚的な文字情報にそれを読み上げた音声情報を付与することが読解行動と理解成績に与える影響を検討した。36名の成人の参加者に,視覚的な情報のみ提示する黙読条件,音声情報を付与する音読条件と読み聞かせ条件の3つの条件下で説明的文章を読ませ,読解中の眼球運動と読解成績を測定した。その結果,黙読条件の読解成績が最も高いことが示され,成人の読み手にとっては文字情報に付与された音声情報が理解を妨げる可能性があることが指摘された。さらに各条件での読解活動中の眼球運動を分析したところ,文章読解中の視線の停留回数や停留時間は黙読条件で最も少なく,音読条件で最も多いこと,読み聞かせ条件の眼球運動は黙読条件のものに類似していることが示された。これらの結果は,成人の読み手は文字に音声情報が付与されていても,視覚的な文字情報をメインに処理して読解を行なっていることを示唆している。読みに熟達すると読み上げ音声が邪魔になる可能性があり,電子教科書の音声読み上げ機能は使用者の読解能力によって調整できるようにする必要があることが提案できた。
研究2では,文字の音声情報だけでなくそれを読み上げる話者の表情動画を付与した場合,発話内容の理解にどのような影響があるのかを検討した。36名の成人を対象とした実験の結果,発話者の声の感情よりも表情そのものが受け手の理解に寄与することが示され,インターネットを介した会議などでの話者の顔の表示がコミュニケーションを円滑にする可能性が示された。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2015 2013 2012

すべて 雑誌論文 (6件) (うちオープンアクセス 1件、 査読あり 3件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 会話の理解を促進する表情と注視位置の検討2015

    • 著者名/発表者名
      髙橋麻衣子・髙木幸子・田中章浩
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告

      巻: 115 ページ: 19-24

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 読解活動における眼球運動の役割 : 黙読時と音読時の比較から2013

    • 著者名/発表者名
      髙橋麻衣子・清河幸子
    • 雑誌名

      認知科学

      巻: 20 ページ: 470-480

    • NAID

      130004722188

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 発話内容の理解における発話者の表情の影響2013

    • 著者名/発表者名
      髙橋麻衣子, 髙木幸子, 田中章浩
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告

      巻: HIP2013-45 ページ: 61-66

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 人はなぜ音読をするのか―読み能力の発達における音読の役割―2013

    • 著者名/発表者名
      高橋麻衣子
    • 雑誌名

      教育心理学研究

      巻: 61(印刷中)

    • NAID

      130003376586

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] タブレットPCをベースにしたデジタル教科書による小学生の読解学習支援―読みパターンのログの分析から―2012

    • 著者名/発表者名
      高橋麻衣子、巖淵守、中邑賢龍
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告

      巻: 112 ページ: 223-228

    • NAID

      110009569758

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 読解能力の発達における読み聞かせの有用性:聴解と読解での理解成績とわかりやすさ評定の比較から2012

    • 著者名/発表者名
      高橋麻衣子
    • 雑誌名

      読書化学

      巻: 54 ページ: 89-102

    • NAID

      130007603772

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 説明的文章の理解における最適な視聴覚提示タイミングの検討2015

    • 著者名/発表者名
      髙橋麻衣子・田中章浩
    • 学会等名
      日本認知科学会第32回大会
    • 発表場所
      千葉大学(千葉県千葉市)
    • 年月日
      2015-09-18
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Optimal Timing of Audio-Visual Text Presentation: The Role of Attention.2015

    • 著者名/発表者名
      Maiko Takahashi,Akihiro Tanaka
    • 学会等名
      The 1st Joint Conference on Facial Analysis, Animation and Auditory-Visual Speech Processing
    • 発表場所
      Kardinal Konig Haus(ウィーン,オーストリア)
    • 年月日
      2015-09-11
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 会話の理解を促進する表情と注視位置の検討2015

    • 著者名/発表者名
      髙橋麻衣子・髙木幸子・田中章浩
    • 学会等名
      電子情報通信学会2015ヒューマン情報処理研究会
    • 発表場所
      九州産業大学(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2015-07-18
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 発話者の表情が観察者の文章理解と眼球運動に及ぼす影響2015

    • 著者名/発表者名
      髙橋麻衣子・髙木幸子・田中章浩
    • 学会等名
      日本認知科学会 知覚と行動モデリング研究分科会ワークショップ
    • 発表場所
      東京女子大学(東京都・杉並区)
    • 年月日
      2015-03-14
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 表情と同時に提示された音声刺激が感情判断時の注視位置に及ぼす影響2013

    • 著者名/発表者名
      高橋麻衣子、高木幸子、田中章浩
    • 学会等名
      第4回多感覚研究会
    • 発表場所
      文部科学省研究交流センター(茨城県)
    • 年月日
      2013-01-22
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 説明的文章の理解における提示モダリティの効果2013

    • 著者名/発表者名
      髙橋麻衣子, 田中章浩
    • 学会等名
      日本認知科学会第30回大会
    • 発表場所
      玉川大学(東京都)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Integration of Text and Speech Information during Audio-visual Presentation.2013

    • 著者名/発表者名
      Maiko Takahashi, Akihiro Tanaka
    • 学会等名
      9th International Conference on Cognitive Science
    • 発表場所
      Hilton Kuching Hotel, Malaysia
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 発話内容の理解における発話者の表情の影響2013

    • 著者名/発表者名
      髙橋麻衣子, 髙木幸子, 田中章浩
    • 学会等名
      電子情報通信学会2013ヒューマン情報処理研究会
    • 発表場所
      新潟国際情報大学(新潟県)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] The effects of articulation on eye-movement while reading text.2013

    • 著者名/発表者名
      Aiko Morita, Maiko Takahashi
    • 学会等名
      The 13th European Congress of Psychology
    • 発表場所
      Stockholmsmassan, Sweden
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 児童の読解活動中の眼球運動―黙読と音読の比較から―2012

    • 著者名/発表者名
      高橋麻衣子
    • 学会等名
      日本教育心理学会第54回総会
    • 発表場所
      琉球大学(沖縄県)
    • 年月日
      2012-11-23
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 読み書きの特別支援教育における支援技術利用の在り方(3)~移行支援の観点から見た支援技術利用~(自主企画シンポジウム、話題提供)2012

    • 著者名/発表者名
      高橋麻衣子
    • 学会等名
      日本LD学会第21回大会
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県)
    • 年月日
      2012-10-08
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 我が国におけるデジタル教科書・教材の可能性~LDの子どもにとってのわかりやすさとは~(大会企画シンポジウム、話題提供)2012

    • 著者名/発表者名
      高橋麻衣子
    • 学会等名
      日本LD学会第21回大会
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県)
    • 年月日
      2012-10-06
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Cognitive process of the children with reading difficulties:Analysis of the reading patterns with customizable digital reading software.2012

    • 著者名/発表者名
      Maiko Takahashi, Mamoru Iwabuchi, Kenryu Nakamura
    • 学会等名
      The annual meeting of the Cognitive Science Society
    • 発表場所
      Sapporo Convention Center, Japan
    • 年月日
      2012-08-02
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-04-25   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi