• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本律令国家における祭祀と法-神祇令の展開と神祇官の成立-

研究課題

研究課題/領域番号 12J08073
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 基礎法学
研究機関京都大学

研究代表者

久禮 旦雄  京都大学, 文学研究科, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
2,310千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2012年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード日本史 / 宗教史 / 法制史 / 法学
研究実績の概要

(1)神祇令・神祇官の展開について
本年度は前年度の研究成果を受け、神祇格・神祇式についての研究を行なった。「桓武朝の祭祀と歴史―『続日本紀』祭祀関係記事の解釈の試み―」(『続日本紀研究会編『続日本紀と古代社会』)は格式編纂の起点の一つである桓武朝の政権のあり方と、新しい神祇祭祀の成立を『続日本紀』の記事の分析から論じたもので、渡来人の母を持つ桓武天皇が、政敵である井上内親王を失脚させて政権についた経緯から、元伊勢斎王であった井上内親王と同様に伊勢神宮に参拝し、母親の血統を大陸の神々の子孫と位置づけることで、自らの政権の正当化を図ったとした。「賀茂斎院・伊勢斎宮の淳和天皇朝における存廃について ―狩野本『類聚三代格』天長元年十二月二十九日太政官符の評価をめぐって」(『続日本紀研究』409号)は従来注目されてこなかった狩野文庫本『類聚三代格』に収められた官符の検討から、淳和天皇朝における神祇政策の変化について論じたもので、賀茂斎院は淳和天皇の即位後まもなく廃止され、その後嵯峨太上天皇の意向を受けて復活したのではないかと推測した。いずれも従来あまり論じられることのなかった史料から平安時代初期の神祇祭祀の変容と、その国史や格式への反映を考察したものである。
(2)伝承・記録などについて
また、延喜式に式内社として名前が残る地方の神社のあり方を考察する中で、大江篤・久禮旦雄・久留島元「地域の伝説・伝承データベース作成と活用の可能性~尼崎を事例に~」(『人文科学とコンピュータ研究会報告』103-7)というかたちで、地方に残る寺社の伝承の集成と利用について論じたほか、「書評 上野勝之著『夢とモノノケの精神史 平安貴族の信仰世界』」(『古代文化』第66巻第3号)では、古記録にみえる夢や邪気の記事を論じた上野氏の考察を参照しつつ、平安貴族たちの夢や邪気を記録として残す精神性について述べた。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2015 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (10件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 賀茂斎院・伊勢斎宮の淳和天皇朝における存廃について ―狩野本『類聚三代格』天長元年十二月二十九日太政官符の評価をめぐって2014

    • 著者名/発表者名
      久禮旦雄
    • 雑誌名

      続日本紀研究

      巻: 409 ページ: 1-14

    • NAID

      40020366823

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 書評 上野勝之著『夢とモノノケの精神史 平安貴族の信仰世界2014

    • 著者名/発表者名
      久禮旦雄
    • 雑誌名

      古代文化

      巻: 66-3 ページ: 153-155

    • NAID

      40020413996

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 地域の伝説・伝承データベース作成と活用の可能性~尼崎を事例に~2014

    • 著者名/発表者名
      大江篤・久禮旦雄・久留島元
    • 雑誌名

      人文科学とコンピュータ研究会報告

      巻: 103-7 ページ: 1-4

    • NAID

      110009808990

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 神祇令・神祇官の成立―古代王権と祭祀の論理2014

    • 著者名/発表者名
      久禮旦雄
    • 雑誌名

      ヒストリア

      巻: 241 ページ: 33-60

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 日本古代の王権と神祇官・陰陽寮―八世紀後半を中心に―2014

    • 著者名/発表者名
      久禮旦雄
    • 学会等名
      東アジア恠異学会
    • 発表場所
      大東文化大学
    • 年月日
      2014-12-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 8・9世紀の神祇官陰陽寮の人事について2014

    • 著者名/発表者名
      久禮旦雄
    • 学会等名
      祭祀史料研究会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2014-11-03
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 転換期の〈知〉と〈怪異〉2013

    • 著者名/発表者名
      久禮旦雄
    • 学会等名
      東アジア怪異学会
    • 発表場所
      園田学園女子大学(尼崎市)
    • 年月日
      2013-11-23
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 神祇令・神祇官の成立―古代王権と祭祀の論理―2013

    • 著者名/発表者名
      久禮旦雄
    • 学会等名
      大阪歴史学会
    • 発表場所
      甲南大学(神戸市)
    • 年月日
      2013-06-30
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 神祇令・神祇官の成立―古代王権と祭祀の論理2013

    • 著者名/発表者名
      久禮旦雄
    • 学会等名
      続日本紀研究会
    • 発表場所
      アウィーナ大阪(大阪市)
    • 年月日
      2013-06-17
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 神祇令・神祇官の成立とその国家的意義2013

    • 著者名/発表者名
      久禮旦雄
    • 学会等名
      続日本紀研究会
    • 発表場所
      アウィーナ大阪(大阪市)
    • 年月日
      2013-05-10
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 神祇令の成立と神祇官の形成2013

    • 著者名/発表者名
      久禮旦雄
    • 学会等名
      続日本紀研究会
    • 発表場所
      アウィーナ大阪
    • 年月日
      2013-03-29
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 神祇令の成立とその国家的意義2013

    • 著者名/発表者名
      久禮旦雄
    • 学会等名
      続日本紀研究会
    • 発表場所
      アウィーナ大阪
    • 年月日
      2013-01-18
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 桓武朝の神話と宗教2012

    • 著者名/発表者名
      久禮旦雄
    • 学会等名
      続日本紀研究会
    • 発表場所
      アウィーナ大阪
    • 年月日
      2012-09-28
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 古代における賀茂斎院の存廃について2012

    • 著者名/発表者名
      久禮旦雄
    • 学会等名
      祭祀史料研究会
    • 発表場所
      同志社大学 待辰館
    • 年月日
      2012-07-22
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 続日本紀と古代社会2015

    • 著者名/発表者名
      続日本紀研究会
    • 総ページ数
      496
    • 出版者
      塙書房
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 日本怪異妖怪大事典(「御霊」の項目)2014

    • 著者名/発表者名
      久禮旦雄(編者は小松和彦・ 常光徹・ 山田奨治・ 飯倉義之)
    • 総ページ数
      806
    • 出版者
      東京堂出版
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 日本年号史大事典2014

    • 著者名/発表者名
      所功・ 久禮旦雄・ 五島邦治・ 吉野健一・ 橋本富太郎
    • 総ページ数
      806
    • 出版者
      雄山閣
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 怪異学入門2012

    • 著者名/発表者名
      東アジア恠異学会
    • 総ページ数
      156
    • 出版者
      岩田書院
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-04-25   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi