• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

サンゴ骨格中のホウ素同位体比を用いた過去の海洋表層pH復元

研究課題

研究課題/領域番号 12J08308
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 地質学
研究機関東京大学

研究代表者

窪田 薫  東京大学, 理学系研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2014年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2013年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2012年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワードサンゴ / ホウ素同位体 / 海水炭酸系 / 二酸化炭素 / 炭素循環 / 海洋酸性化
研究実績の概要

年度始めには、前年度から査読・改訂が続いていたタヒチ産化石ハマサンゴに対する実験結果を報告する論文がNature姉妹誌の Scientific Reports誌に受理され、公表の際には東京大学伊藤謝恩ホールにて記者会見を行うなど、貴重な経験となった。その後、研究成果は2015年2月12日付けで公表されたMartinez-Boti et al. (2015, Nature)をはじめとして、3つの国際学術論文に引用されるなど、早くも注目を浴びている。
本年度は、前年度に得た小笠原産ハマサンゴに対する実験結果に対する考察を深めた。さらに気象研究所海洋・地球化学研究グループとの共同研究を通じて、海水炭酸系に関する近年の観測記録とも併せて議論をより深めた。研究成果は主著論文1報としてまとめ、Nature姉妹誌のNature Climate Change誌に投稿した。ピアレビューの結果、受理には至らなかったものの、大変高評価のコメントをいただいた。別の島から得られた別のハマサンゴ群体に対して追加実験を行い、再投稿したいと考えている。また国内で行われた3つの学会(地球惑星科学連合大会・日本第四紀学会・大気海洋研究所-ハワイ大学ジョイントシンポジウム)において成果を発表した。次年度には地球惑星科学連合大会における招待講演を1件予定している。
本年度は博士課程の最終年ということで、学位論文執筆やプレゼン・手続き等で多くの時間を費やした。結果として新たな試料の分析や海外における学会発表を行うことが叶わなかった。しかしそのおかげで順調に学位審査が進み、2015年3月に無事博士の学位を取得することができた。
特別研究員DC1の採用期間は終了したが、今後も本研究課題とその発展に当たるプロジェクトを継続し、世界トップレベルの研究成果を追求していきたいと考えている。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (13件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] A. Larger CO2 source at the equatorial Pacific during the last deglaciation2014

    • 著者名/発表者名
      Kubota, K., Yokoyama, Y., Ishikawa, T., Obrochta, S., Suzuki, A.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 4:5261 号: 1 ページ: 1-6

    • DOI

      10.1038/srep05261

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 統合国際深海掘削計画第310次航海で得られたタヒチ化石サンゴのホウ素同位体(δ11B)及び放射性炭素(Δ14C)から復元される最終退氷期の赤道太平洋の古海洋学2014

    • 著者名/発表者名
      窪田 薫, 横山 祐典, 石川 剛志, 鈴木 淳
    • 雑誌名

      第16回AMSシンポジウム報告集

      巻: なし ページ: 95-98

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] インドのカッチ湾に生息するナマズの耳石の酸素同位体比と微量元素変動2014

    • 著者名/発表者名
      雨川 翔太, 横山 祐典, 窪田 薫, 宮入 陽介, 坂井 三郎
    • 雑誌名

      第16回AMSシンポジウム報告集

      巻: なし ページ: 83-86

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 現生および化石ハマサンゴ骨格試料の分析における LA-HR-ICPMS 法と ICP-AES 法の比較検討2014

    • 著者名/発表者名
      都築 賢伍, 横山 祐典, 川久保 友太, 窪田 薫, 鈴木 淳
    • 雑誌名

      第16回AMSシンポジウム報告集

      巻: なし ページ: 165-168

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] Rapid decline in pH of coral calcification fluid due to incorporation of anthropogenic CO22015

    • 著者名/発表者名
      Kubota, K., Y. Yokoyama, T. Ishikawa, A. Suzuki, M. Ishii
    • 学会等名
      AORI-Univ. Hawaii Joint Symposium
    • 発表場所
      東京大学大気海洋研究所, 柏, 千葉
    • 年月日
      2015-03-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 20世紀の北西太平洋の海洋酸性化と小笠原父島で得られたハマサンゴとの関係2014

    • 著者名/発表者名
      窪田 薫, 横山 祐典, 石川 剛志, 鈴木 淳, 石井 雅男
    • 学会等名
      日本第四紀学会2014年度柏大会
    • 発表場所
      東京大学大気海洋研究所, 柏, 千葉
    • 年月日
      2014-09-08
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 西インド、カッチ湾の化石耳石による中期-後期完新世環境復元2014

    • 著者名/発表者名
      雨川 翔太, 横山 祐典, 窪田 薫, 関 有沙, 宮入 陽介, 坂井 三郎, P. Ajithprasad, 前杢 英明, 長田 俊樹
    • 学会等名
      日本第四紀学会2014年度柏大会
    • 発表場所
      東京大学大気海洋研究所, 柏, 千葉
    • 年月日
      2014-09-08
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] LA-HR-ICPMSによる石垣島津波石サンゴを用いた古気候復元2014

    • 著者名/発表者名
      都築 賢伍, 横山 祐典, 川久保 友太, 窪田 薫, 関 有沙, 荒岡 大輔, 鈴木 淳
    • 学会等名
      日本第四紀学会2014年度柏大会
    • 発表場所
      東京大学大気海洋研究所, 柏, 千葉
    • 年月日
      2014-09-08
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 小笠原産ハマサンゴのB/Caおよびδ11B測定から明らかになる19世紀末以降の北西太平洋の海洋酸性化と石灰化への影響2014

    • 著者名/発表者名
      窪田 薫, 横山 祐典, 石川 剛志, 鈴木 淳
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2014年大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜, 神奈川
    • 年月日
      2014-05-01
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 耳石のLA-HR-ICPMSによる微量元素分析から推定する北西インドKutch湾に生息するナマズの生態~中期完新世の古水温復元に向けて~2014

    • 著者名/発表者名
      雨川 翔太, 横山 祐典, 窪田 薫, 坂井 三郎
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2014年大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜, 神奈川
    • 年月日
      2014-05-01
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 小笠原産ハマサンゴのB/Caおよびδ11B測定から明らかになる19世紀末以降の北西太平洋の海洋酸性化と石灰化への影響2014

    • 著者名/発表者名
      窪田薫, 横山祐典, 石川剛志, 鈴木淳
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2014年大会
    • 発表場所
      神奈川・パシフィコ横浜(発表確定)
    • 年月日
      2014-05-01
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 綜合国際深海掘削計画第310次航海で得られたタヒチ化石サンゴのホウ素同位体(Δ11B)及び放射性炭素(Δ14C)から復元される最終退氷期の赤道太平洋の古海洋学2014

    • 著者名/発表者名
      窪田薫, 横山祐典, 石川剛志, 鈴木淳
    • 学会等名
      第16回MSシンポジウム
    • 発表場所
      千葉・大気海洋研究所
    • 年月日
      2014-03-19
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Deglacial Paleoceanography in equatorial Pacific reconstructed from boron isotopes on Tahitian fossil corals (10DP 310).2013

    • 著者名/発表者名
      Kubota, K., Y. Yokoyama, T. Ishikawa, M. Inoue, A. Suzuki
    • 学会等名
      11th International Conference on Paleoceanography
    • 発表場所
      スペイン・シッチェス
    • 年月日
      2013-09-06
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] IODP第310次航海のタヒチ化石サンゴのホウ素同位体から復元される最終退氷期における赤道太平洋の占海洋復元2013

    • 著者名/発表者名
      窪田薫, 横山祐典, 石川剛志, 井上麻夕里, 鈴木淳
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2013年大会
    • 発表場所
      千葉・幕張メッセ
    • 年月日
      2013-05-20
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Last deglacial paleoceanography in equatorial Pacific reconstructed from boron isotopes on Tahitjan fossil corals obtailed from IODP Exp 3102012

    • 著者名/発表者名
      窪田薫
    • 学会等名
      American Geophysical Union Fall Meeting
    • 発表場所
      アメリカ・カリフォルニア
    • 年月日
      2012-12-07
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] ホウ素同位体(б11B)分析および放射性炭素(△14C)から復元される最終退氷期の赤道太平洋の炭素循環2012

    • 著者名/発表者名
      窪田薫
    • 学会等名
      2012年度地球化学会年会
    • 発表場所
      九州大学箱崎キャンパス
    • 年月日
      2012-09-11
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Paleo-pH reconstruction using boron isotope conposition of reef building coral2012

    • 著者名/発表者名
      窪田薫
    • 学会等名
      2nd UH Manoa-AORI Joint Symposium
    • 発表場所
      アメリカ・ハワイ
    • 年月日
      2012-06-14
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [備考] サンゴ礁の掘削から分かった太平洋の熱帯海域の環境変動

    • URL

      http://www.aori.u-tokyo.ac.jp/research/news/2014/20140618.html

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 横山研究室ホームページ

    • URL

      http://ofgs.aori.u-tokyo.ac.jp/yokoyama/library/index.html

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考] 個人ブログ

    • URL

      http://palaeo-kuroneko.blogspot.jp/p/research.html

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://ofgs.aori.u-tokyo.ac.jp/~yokoyama/library/index.html

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-04-25   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi