• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

極低温単一タンパク質分光を用いた電子移動反応におけるタンパク質構造の役割の解明

研究課題

研究課題/領域番号 12J08402
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 生物物理・化学物理
研究機関東京工業大学

研究代表者

近藤 徹  東京工業大学, 大学院理工学研究科(理学系), 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2012 – 2014
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,630千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2012年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード単一分子分光 / 単一タンパク質分光 / 顕微分光 / 光合成反応中心 / 光合成 / 電子移動 / エネルギー移動 / 光合成アンテナ系 / タンパク質 / ヘリオバクテリア
研究実績の概要

昨年度から引き続き、光合成細菌ヘリオバクテリアの反応中心タンパク質(hRC)内で電子移動担体として機能するクロロフィル分子(Chl a-A_0)の極低温1分子測定を行った。hRC溶液をpM程度に希釈しCaF_2基板にスピンコートして6Kで2D蛍光画像を測定すると、hRC由来の輝点が観測された。輝点の1つにレーザースポットを合わせ蛍光強度の時間変化を測定すると、1ステップの光退色が確認できた。1ステップ光退色は単一粒子に特徴的な現象であり、輝点が単一hRCに由来することを裏付ける。630~710nmの波長範囲で単一hRCの励起スペクトルを測定すると、670nm付近に鋭いピークが観測された。光強度に対する蛍光飽和特性はhRC主要色素のBchl gと異なり、Chl a-A_0と同じだった。また、11個のhRCから得たピーク波長のヒストグラムがChl a-A_0のアンサンブルピークと一致した。以上より、670nm付近のピークはChl a-A_0由来と結論した。
Chl a-A_01分子のピーク波長と線形が時間変化した。それに伴い励起偏光依存性も変化した。分子の遷移双極子モーメントの方向揺らぎとピーク波長変化が対応すると分かった。630~710nmの範囲で観測されるChl a-A_0とBchl gのピークについて相互相関を求めると、Chl a-A_0とBchl gのピークで負相関を示すものが観測された。さらに、Chl a-A_0のピーク波長変化に伴い、相関するBchl gが変化した。この結果は、ピーク波長変化に付随してエネルギー移動パスがスイッチすることを示唆する。以上から、タンパク質の構造揺らぎは機能分子の双極子モーメント方向を変化させ、反応経路に影響すると分かった。構造揺らぎ程度の見かけ小さな変化でもRC機能に大きく影響することを実験的に示した。

現在までの達成度 (段落)

本研究課題は平成26年度が最終年度のため、記入しない。

今後の研究の推進方策

本研究課題は平成26年度が最終年度のため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (10件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Dark-operative protochlorophyllide oxidoreductase generates substrate radicals by an iron-sulphur cluster in bacteriochlorophyll biosynthesis2014

    • 著者名/発表者名
      J. Nomata, T. Kondo, T. Mizoguchi, H. Tamiaki, S. Itoh, Y. Fujita
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 4 号: 1 ページ: 5455-5455

    • DOI

      10.1038/srep05455

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Three-dimensional laser-scanning confocal reflecting microscope for multicolor single-molecule imaging at 1.5 K2014

    • 著者名/発表者名
      Maruo M., Inagawa H., Toratani Y., Kondo T., Matsushita M., Fujiyoshi s.
    • 雑誌名

      Chemical Physics Letters

      巻: 591 ページ: 233-236

    • DOI

      10.1016/j.cplett.2013.11.039

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nicotinamide is a specific inhibitor of dark-operative protochlorophyllide oxidoreductase, a nitmgenase-like enzyme, from Rhodobacter capsulatus2013

    • 著者名/発表者名
      Nomata J., Kondo T., Itoh S., Fujita Y.
    • 雑誌名

      FEBS Letters

      巻: 587 号: 18 ページ: 3142-3147

    • DOI

      10.1016/j.febslet.2013.07.054

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Single-molecule spectroscopic study of photosynthetic reaction center at 6K2014

    • 著者名/発表者名
      T. Kondo, R. Mutoh, G. Kurisu, H. Oh-oka, S. Fujiyoshi, M. Matsushita
    • 学会等名
      第52回生物物理学会
    • 発表場所
      札幌コンペンションセンター(北海道)
    • 年月日
      2014-09-25 – 2014-09-27
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 1分子レベルでみた光合成反応中心タンパク質の分光特性2014

    • 著者名/発表者名
      近藤徹, 武藤梨沙, 栗栖源嗣, 大岡宏造, 藤芳暁, 松下道雄
    • 学会等名
      第8回分子科学討論会
    • 発表場所
      広島大学 東広島キャンパス(広島県)
    • 年月日
      2014-09-21 – 2014-09-24
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 6Kにおける光合成反応中心タンパク質の単一分子分光解析2014

    • 著者名/発表者名
      近藤徹, 武藤梨沙, 栗栖源嗣, 大岡宏造, 藤芳暁, 松下道雄
    • 学会等名
      日本物理学会秋季大会
    • 発表場所
      中部大学(愛知県)
    • 年月日
      2014-09-07 – 2014-09-10
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Single-molecule spectroscopy of an electron transfer component in photosynthetic reaction center at 6 K2014

    • 著者名/発表者名
      T. Kondo, R. Mutoh, G. Kurisu, H. Oh-oka, S. Fujiyoshi, M. Matsushita
    • 学会等名
      Gordon Research Seminar/Conference (Single Molecule Approaches to Biology)
    • 発表場所
      Lucca, Italy (Renaissance Tuscany Il Ciocco Resort)
    • 年月日
      2014-07-12 – 2014-07-18
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 緑色硫黄細菌のRCコアアンテナ系の分子生物学的解析2014

    • 著者名/発表者名
      浅井智広、近藤徹、伊藤繁、大岡宏造
    • 学会等名
      第22回 光合成の色素系と反応中心に関するセミナー
    • 発表場所
      名古屋工業大学(愛知県)
    • 年月日
      2014-07-12 – 2014-07-13
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Ⅰ型反応中心のキノン反応 : ヘリオバクテリアホモダイマーRCとPSIの戦略の違い2014

    • 著者名/発表者名
      伊藤繁、近藤徹、浅井智広、大岡宏造
    • 学会等名
      第22回 光合成の色素系と反応中心に関するセミナー
    • 発表場所
      名古屋工業大学(愛知県)
    • 年月日
      2014-07-12 – 2014-07-13
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] ヘリオバクテリアⅠ型反応中心のキノン反応・部位はPSIと異なる2014

    • 著者名/発表者名
      近藤徹、浅井智広、大岡宏造、伊藤繁
    • 学会等名
      第5回光合成学会
    • 発表場所
      近畿大学(奈良キャンパス)(奈良県)
    • 年月日
      2014-05-30 – 2014-05-31
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 緑色硫黄細菌のタイプⅠ型RCはPSIとは異なるエネルギー移動系をもつ2014

    • 著者名/発表者名
      浅井智広、近藤徹、伊藤繁、大岡宏造
    • 学会等名
      第5回光合成学会
    • 発表場所
      近畿大学(奈良キャンパス)(奈良県)
    • 年月日
      2014-05-30 – 2014-05-31
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Single molecule spectroscopy of photosynthetic reaction center at cryogenic temperature2013

    • 著者名/発表者名
      近藤徹, 武藤梨沙, 栗栖源嗣, 大岡宏造, 藤芳暁, 松下道雄
    • 学会等名
      第7回分子科学討論会
    • 発表場所
      京都テルサ(京都府民総合交流プラザ)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Cryogenic single molecule spectroscopy of the electron transfer cofactor in the photosynthetic reaction center2013

    • 著者名/発表者名
      近藤徹, 武藤梨沙, 栗栖源嗣, 大岡宏造, 藤芳暁, 松下道雄
    • 学会等名
      第51回生物物理学会
    • 発表場所
      国立京都国際会館
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-04-25   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi