• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

固体ナノ共振器中の光電子相互作用のNEMS制御と量子情報素子への応用

研究課題

研究課題/領域番号 12J08484
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 電子デバイス・電子機器
研究機関東京大学

研究代表者

太田 竜一  東京大学, 大学院工学系研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2012 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2013年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2012年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワードフォトニック結晶 / Q値制御 / MEMS/NEMS / MEMS
研究概要

本研究では固体中における光と物質の量子力学相互作用を制御するため高Q値フォトニック結晶(PhC)共振器の共振Q値制御を目的にしている。これまでにPhC共振器とマイクロ・ナノメカニカル機構(MEMS/NEMS)を組み合わせることでQ値3,500から14,000という広範囲なQ値制御に成功している。本手法ではこれまで問題視されてきた熱と余剰キャリアの生成を抑えることが可能であり、既存のレーザーを用いた制御手法に比べ広範囲な領域にわたるQ値制御が可能であると考えられる。しかし、PhC共振器と導波路の結合を利用する本手法では、Q値制御の際に共振波長の変化が生じる問題であった。本年度は結合モード方程式に基づく数値解析を行うことでQ値制御の際に生じる波長変化の原因を明らかにした。結合モード方程式による結果と数値解析による結果との良い一致から、共振器モードの波長変化が共振器モードと導波路モードとの結合によって生じていることを特定した。また導波路構造にPhC導波路を用いて導波路モード分散を変化させることにより、波長変化の生じないQ値制御が可能であることを明らかにした。PhC導波路において導波路分散を最適化することによって、共振器と導波路の間隔を100nmから200nmに変化する際に波長変化量を0.1pm以下に低減できることを示した。本研究成果はQ値制御PhC共振器の制御性を拡張することが可能であり、光電子相互作用の自在な制御へ向けた基盤技術の一つと位置づけられる。

今後の研究の推進方策

(抄録なし)

報告書

(2件)
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Electro-Mechanical Q Factor Control of Photonic Crystal Nanobeam Cavity2013

    • 著者名/発表者名
      太田竜一、太田泰友、都木宏之、熊谷直人、田辺克明、石田悟己、岩本敏、荒川泰彦
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 52 号: 4S ページ: 04CG01-04CG01

    • DOI

      10.7567/jjap.52.04cg01

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Wavelength shift in MEMS integrated photonic crystal nanobeam cavity : Effects of adjacent waveguide width2013

    • 著者名/発表者名
      太田竜一、太田泰友、岩本敏、荒川泰彦
    • 学会等名
      ISNTT 2013
    • 発表場所
      神奈川県
    • 年月日
      2013-11-27
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Frequency Shift in Q-factor Control of Photonic Crystal Nanobeam Cavity2013

    • 著者名/発表者名
      太田竜一、太田泰友、岩本敏、荒川泰彦
    • 学会等名
      ISPEC 2013
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      2013-11-19
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] MEMS組み込みQ値可変フォトニック結晶ナノビーム共振器における共鳴波長シフトに関する検討2013

    • 著者名/発表者名
      太田竜一、太田泰友、岩本敏、荒川泰彦
    • 学会等名
      第74回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      京都府
    • 年月日
      2013-09-18
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] MEMSを用いた広範囲Q値可変フォトニック結晶ナノビーム共振器の実現2013

    • 著者名/発表者名
      太田竜一、太田泰友、都木宏之、熊谷直人、石田悟己、岩本敏、荒川泰彦
    • 学会等名
      第60回春季応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      神奈川県
    • 年月日
      2013-03-29
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Q factor control of photonic crystal nanobeam cavity with MEMS2012

    • 著者名/発表者名
      太田竜一、太田泰友、都木宏之、熊谷直人、田辺克明、石田悟己、岩本敏、荒川泰彦
    • 学会等名
      ISPEC2012
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      2012-12-04
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Electro-mechanical control of Q factor in photonic crystal nanobeam cavity2012

    • 著者名/発表者名
      太田竜一、太田泰友、都木宏之、熊谷直人、田辺克明、石田悟己、岩本敏、荒川泰彦
    • 学会等名
      SSDM2012
    • 発表場所
      京都府
    • 年月日
      2012-09-26
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] EMEMSを用いたフォトニック結晶ナノビーム共振器のQ値制御2012

    • 著者名/発表者名
      太田竜一、太田泰友、都木宏之、熊谷直人、田辺克明、石田悟己、岩本敏、荒川泰彦
    • 学会等名
      第73回秋季応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      愛媛県
    • 年月日
      2012-09-13
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-04-25   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi