• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

既存インフラストラクチャへの導入障壁を取り除く暗号技術

研究課題

研究課題/領域番号 12J08733
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 通信・ネットワーク工学
研究機関電気通信大学

研究代表者

坂井 祐介  電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2012 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2013年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2012年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード暗号技術 / 公開鍵暗号 / 認証 / 証明可能安全性
研究概要

本研究では, 既存インフラストラクチャに暗号技術を導入ときに予想される障壁を緩和できるような高度な機能を備えた暗号技術を実現することを目的に, 暗号化できる平文を制限できる公開鍵暗号方式や, 利用者のプライバシを保ったまま認証を行う技術であるグループ署名について, 研究を進めてきた.
そのような様々な高度な機能を備えた暗号技術の安全性を議論するためには, 安全性要件と呼ばれる, 暗号技術の利用される環境を抽象化したモデルを定義し, そのモデルの下で各々の技術の安全性を議論することがこれまで行われてきた. 本研究では, このアプローチの欠点として, 以下の2点に着目し, それらの欠点の克服にむけて研究を進めた : (1)異なる機能を持つ暗号技術がごとに異なる安全性要件を定める必要があるために, 暗号技術の設計が機能ごとに各個撃破的になりがちであること, (2)一旦安全性要件を定めると, その安全性要件では捉えられない攻撃に対して注意が向けられない傾向があること.
本研究では, 種々の暗号技術の, 特に既存インフラストラクチャへの導入障壁を取り除くために有用な機能を備えた高度な暗号技術の, 安全性要件相互の関連性を整理することにより, 上記2つの欠点を克服することを目標に研究を進めた. このように関連性を整理することで, 高度な機能を持つ複雑な暗号要素技術について, どの部分が他の要素技術と共通し, どの部分が当該の要素技術特有であるのかを整理できる. そのような知見は, 具体的な暗号方式の設計において有用な指針を与えると期待できる. また更に, 安全性要件の関連性の整理から, ある暗号技術においては考慮されているにもかかわらず, 他の暗号技術では考慮されていないような, 未知の安全性上の懸念が発見できることも期待できる. そのような懸念は, 一方の暗号技術において意味のあるものとして定義されている以上, 他の暗号技術においても実用上重要な意味を持つと予想される. 本研究ではこのようなアプローチにより研究を進め, 得られた成果はいずれも権威ある英文論文誌・国際会議に採録されている.

今後の研究の推進方策

(抄録なし)

報告書

(2件)
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (11件)

  • [雑誌論文] Methods for Restricting Message Space in Public-Key Encryption2013

    • 著者名/発表者名
      Keita Emura, Goichiro Hanaoka, Yusuke Sakai, Jacob C. N. Schuldt
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences

      巻: E96.A 号: 6 ページ: 1156-1168

    • DOI

      10.1587/transfun.E96.A.1156

    • NAID

      10031193799

    • ISSN
      0916-8508, 1745-1337
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Methods for restricting message space in public-key encryption2013

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Sakai, Keita Emura, Goichiro Hanaoka, Yutaka Kawai, Kazumasa Omote
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences

      巻: E96-A(1) 号: 1 ページ: 1156-1168

    • DOI

      10.1007/s10207-013-0204-y

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Methods for Restricting Message Space in Public-key Encryption2013

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Sakai, Keita Emura, Goichiro Hanaoka, Yutaka Kawai, Kazumasa Omote
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Fundamentals, Electronics, Communications and Computer Science

      巻: E96-A(掲載確定)

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 暗号化索引追加後のSearchable Symmetric Encryptionの安全性の関係2014

    • 著者名/発表者名
      平野貴人, 伊藤隆, 川合豊, 服部充洋, 松田規, 太田和夫, 坂井祐介
    • 学会等名
      2014年 暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS2014)
    • 発表場所
      鹿児島県・城山観光ホテル
    • 年月日
      2014-01-23
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 非対話開示機能付き公開鍵暗号からの頑健な閾値暗号の一般的構成2014

    • 著者名/発表者名
      坂井祐介, 江村恵太, Jacob C. N. Schuldt, 花岡悟一郎, 太田和夫
    • 学会等名
      2014年 暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS2014)
    • 発表場所
      鹿児島県・城山観光ホテル
    • 年月日
      2014-01-22
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 同時実行攻撃に耐性を持つシンプルなSecret Handshake2014

    • 著者名/発表者名
      土屋喬文, 徳重佑樹, 坂井祐介, 岩本貢, 太田和夫
    • 学会等名
      2014年 暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS2014)
    • 発表場所
      鹿児島県・城山観光ホテル
    • 年月日
      2014-01-22
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 証明者限定署名による個人情報漏洩を考慮したアクセスログ管理2014

    • 著者名/発表者名
      中川紗菜美, 江村恵太, 坂井祐介, 花岡悟一郎, 小舘亮之
    • 学会等名
      2014年 暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS2014)
    • 発表場所
      鹿児島県・城山観光ホテル
    • 年月日
      2014-01-22
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 署名長の短い削除機能付きグループ署名2014

    • 著者名/発表者名
      大原一真, 坂井祐介, 江村恵太, 花岡悟一郎, 太田和夫
    • 学会等名
      2014年 暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS2014)
    • 発表場所
      鹿児島県・城山観光ホテル
    • 年月日
      2014-01-22
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Secure single sign-on schemes constructed from nominative signatures, revisited2013

    • 著者名/発表者名
      Keita Emura, Goichiro Hanaoka, Akihisa Kodate, Sanami Nakagawa, Yusuke Sakai
    • 学会等名
      The 8th International Workshop on Security, IWSEC 2013
    • 発表場所
      沖縄県・沖縄県市町村自治会館
    • 年月日
      2013-11-18
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] A group signature scheme with unbounded message-dependent opening2013

    • 著者名/発表者名
      Kazuma Ohara, Yusuke Sakai, Keita Emura, Goichiro Hanaoka
    • 学会等名
      ASLA CCS'13, the 8th ACM SIGSAC Symposium on Information, Computer and Communications Security
    • 発表場所
      中国・杭州
    • 年月日
      2013-05-10
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] A Group Signature Scheme with Unbounded Message-Dependent Opening2013

    • 著者名/発表者名
      Kazuma Ohara, Yusuke Sakai, Keita Emura, Goichiro Hanaoka
    • 学会等名
      8th ACM Symposium on Information, Computer and Communications Security
    • 発表場所
      Hangzhou, China
    • 年月日
      2013-05-10
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] ある弱いモデルの上でロバストな閾値暗号の一般的構成2013

    • 著者名/発表者名
      坂井祐介,江村恵太, Jacob Schuldt,花岡悟一郎,太田和夫
    • 学会等名
      2013年暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS2013)
    • 発表場所
      京都府・ウェスティン都ホテル京都
    • 年月日
      2013-01-23
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] On the Security of Dynamic Group Signatures: Preventing Signature Hijacking2012

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Sakai, Jacob C. N. Schuldt, Keita Emura, Goichiro Hanaoka, Kazuo Ohta
    • 学会等名
      15th IACR International Conference on Practice and Theory of Public-Key Cryptography
    • 発表場所
      Darmstadt, Germany
    • 年月日
      2012-05-23
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Group Signatures with Message-Dependent Opening2012

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Sakai, Keita Emura, Goichiro Hanaoka, Yutaka Kawai, Takahiro Matsuda, Kazumasa Omote
    • 学会等名
      5th International Conference on Pairing-Based Cryptography
    • 発表場所
      Cologne, Germany
    • 年月日
      2012-05-18
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-04-25   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi