研究課題/領域番号 |
12J09234
|
研究種目 |
特別研究員奨励費
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 国内 |
研究分野 |
生物多様性・分類
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
高田 未来美 東京大学, 大気海洋研究所, 特別研究員(PD)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
4,740千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 540千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2012年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
|
キーワード | フナ類 / 繁殖を介した倍数性変動 / 減数分裂 / 自然排卵 / 自然排卵由来仔魚 / 性腺刺激ホルモン / 個体群構造 / フナ / 倍数性変動 / マイクロサテライト分析 / フローサイトメトリー / 次世代シーケンサー |
研究実績の概要 |
これまでの研究を通して確認されたフナ類における繁殖を介した倍数性変動が、交配実験に使用した性腺刺激ホルモンの影響でない事を調べる目的で、自然排卵雌を用いた交配実験を行った。フナ類の繁殖期である4 - 7月に、2015年3月に沖縄島の比地川水系で採集したフナ80個体と、金魚販売店で購入したメスおよそ60個体、オスおよそ40個体、合計100個体程度のキンギョを屋外の飼育施設で飼育し、自然排卵由来F1と、性腺刺激ホルモン投与由来F1の採集を試みた。キンギョを親魚とした交配において161回の産卵が確認された。それぞれの産着卵を室内に移動し飼育し、孵化3日後の孵化仔魚を用い、以下の順序で分析を行った。 1.すべての親魚および各F1群(一度に産卵床に着いていた卵群に由来するF1)から選んだ8個体について本研究で新規に開発されたマーカーを用いたマイクロサテライト分析を行った 2.親魚とF1の遺伝子型を比較し、どのF1群がどの両親の交配で得られたものかを推定した 3.両親の推定が可能でなおかつ両親の遺伝子型が雌雄間でヘテロな組み合わせから生じたF1群から各100個体について倍数性分析とマイクロサテライト分析を行った 4.自然排卵由来のF1と性腺刺激ホルモン投与由来F1間で、メス親と倍数性の異なる個体の割合を比較した その結果、これまでに行った性腺刺激ホルモンを用いた交配実験と同様に、2倍体同士の交配から得られた自然排卵由来F1でもメス親と倍数性の異なる個体が生じていることが確認できた。また、マイクロサテライト分析から、2倍体から3倍体への倍数性変動が、2倍体メスの生じる卵の一部で減数分裂が起こらず、その結果生じる2倍体の非還元卵が受精することで生じると推定された。以上の通り、フナ類における繁殖を介した倍数性変動が、フナ類の本質的な性質によりもたらされるものであることが確認できた。
|
現在までの達成度 (段落) |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|