• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中質量星周りの短周期ガス惑星欠乏の解明に向けた理論的、観測的研究

研究課題

研究課題/領域番号 12J09296
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 天文学
研究機関東京工業大学

研究代表者

國友 正信  東京工業大学, 理工学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2014年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2013年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2012年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード系外惑星 / 巨大ガス惑星形成 / 原始惑星系円盤 / 分光観測 / 前主系列星進化 / 前主列系星進化
研究実績の概要

本研究課題では理論的な研究と観測的研究の2つの軸があります.まず理論的研究について述べます.理論的研究では若い中質量星の進化と中質量星周りの原始惑星系円盤の散逸の二つの研究を行っています.惑星は若い星の周りに付随する原始惑星系円盤の中で形成すると考えられていため,これら二つの研究は惑星形成を理解する上で必須です.
これまで中質量星周りの円盤散逸に関する理論的研究はわずかに一つしかありませんでした.さらにその研究では観測から示唆されている,中質量星周りの円盤散逸が低質量星周りより早いという結果を再現出来ていません.本研究ではこれまで考慮されてこなかったX線光度の時間進化を考慮しました.2太陽質量の星の周りでは低質量星よりも早く円盤が散逸する一方で,3太陽質量以上になるとX線の減衰が早く,円盤寿命が長くなる傾向が見られました.しかし一方で,高質量星の紫外線の光度は時間とともに急激に大きくなり,円盤を速やかに散逸させる効果があることを発見しました.
中小質量星の前主系列進化の理解において近年大きな進展がありました.紙面の都合上詳細は割愛しますが,従来考えられてきた進化とは大きく異なる進化を辿る条件(質量降着率,降着物質のエントロピー等)の制約にまで至り,現在論文にまとめているところです.
最後に「中質量星周りのガス惑星の検出」の観測的研究については,自ら岡山天体物理観測所での共同利用観測の提案を行い,採択され,観測を行いました.本研究では2-3太陽質量の早期巨星周りに観測を行っています.早期巨星とは主系列を離れた後赤色巨星分枝に至る前の天体のことを指します.中質量早期巨星にはこれまで惑星が検出されておらず,惑星の検出が必要な天体です.観測データを解析した結果,惑星の兆候を示す天体が複数検出されました.現在確認のための解析を急いでおり.確認され次第論文にまとめる予定です.

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2014 2013 2012

すべて 学会発表 (11件)

  • [学会発表] 光蒸発を考慮した中質量星周りでの原始惑星系円盤の散逸2014

    • 著者名/発表者名
      國友正信,竹内拓,井田茂
    • 学会等名
      日本惑星科学会2013年秋季講演会
    • 発表場所
      東北大学(宮城)
    • 年月日
      2014-09-24 – 2014-09-26
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 中質量早期巨星周りでの惑星サーベイ2014

    • 著者名/発表者名
      國友正信,大宮正士,堀安範,佐藤文衛,原川紘季,生駒大洋,井田茂
    • 学会等名
      2014年度岡山ユーザーズミーティング
    • 発表場所
      国立天文台(東京)
    • 年月日
      2014-08-11 – 2014-08-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Photoevaporating Disk Dispersal around Intermediate-Mass Stars2014

    • 著者名/発表者名
      Masanobu Kunitomo, Taku Takeuchi and Shigeru Ida
    • 学会等名
      Herbig Ae/Be stars: The missing link in star formation
    • 発表場所
      ESO Headquarters (Santiago, Chile)
    • 年月日
      2014-04-07 – 2014-04-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 光蒸発を考慮した中質量星周りでの原始惑星系円盤の散逸2014

    • 著者名/発表者名
      國友正信, 竹内拓, 井田茂
    • 学会等名
      日本天文学会2014年春季年会
    • 発表場所
      国際基督教大学(三鷹市)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] PRE-MAIN SEQUENCE EVOLUTION INCLUDING INTENSE MASS ACCRETION2013

    • 著者名/発表者名
      Masanobu Kunitomo, Tristan Guillot and Shizeru Ida
    • 学会等名
      Protostars and Planets VI
    • 発表場所
      ハイデルベルク(ドイツ)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Photoevaporating Disk Dispersal around Intermediate-Mass Stars2013

    • 著者名/発表者名
      Masanobu Kunitomo, Taku Takeuchi and Shigeru Ida
    • 学会等名
      Exoplanets and Disks : Their Formation and Diversity II
    • 発表場所
      コナ(アメリカ)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Low-Mass Pre-Main Sequence Evolution Including Mass Accretion2013

    • 著者名/発表者名
      Masanobu Kunitomo, Tistan Guillot and Shigeru Ida
    • 学会等名
      ISSAC 2013 : Star and Planet Formation
    • 発表場所
      サンタ・クルーズ(アメリカ)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 原始惑星系円盤からの質量降着を考慮した前主系列星の進化2013

    • 著者名/発表者名
      國友正信, Tristan Guillot, 井田茂
    • 学会等名
      原始惑星系円盤研究会
    • 発表場所
      国立天文台(三鷹市)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 強い降着を考慮した前主系列星の進化2013

    • 著者名/発表者名
      國友正信, Tristan Guillot, 井田茂
    • 学会等名
      日本天文学会2013年秋季年会
    • 発表場所
      東北大学(仙台市)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 光蒸発を考慮した中質量星周りでの原始惑星系円盤の散逸2013

    • 著者名/発表者名
      國友正信, 竹内拓, 井田茂
    • 学会等名
      日本惑星科学会2013年秋季講演会
    • 発表場所
      石垣市民会館(石垣市)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] The Origin of the Lack of Close-in Planets around Intermediatemass Red Giants2012

    • 著者名/発表者名
      國友正信
    • 学会等名
      Planet Formation and Evolution 2012
    • 発表場所
      ルートヴィヒ・マクシミリアン大学ミュンヘン(ドイツ)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-04-25   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi